記録ID: 1333104
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
昇仙峰【周南市】
2017年12月09日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:22
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 261m
- 下り
- 261m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:18
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:23
距離 3.4km
登り 261m
下り 264m
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂『憩いの館』にノートがあります |
その他周辺情報 | 道の駅ソレーネ周南 コンビニ:セブン-イレブン周南戸田店 温泉:湯野温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
帽子
靴
タオル
防寒着
ヒップバッグ
飲料
カメラ
スマホ
GPSロガー
ファーストエイドキット
予備電池
モバイルバッテリー
|
---|
感想
kisaragiさんの所用で周南市へ行くことになりました。その間、周南市の山へ行くことにしました。ただ、肋骨骨折中なので支障のないレベルの低山を選ばないといけません。選んだのは山口県百名山のひとつ『昇仙峰』。
kisaragiさんを送って登山口へ。登山口には車が1台先客がいます。登っている途中でご年配の方を追い越しました。道は整備されていて歩きやすい。およそ30分で山頂です。山頂には兵舎跡を利用した『憩いの館』があります。中にノートがあるのでコメント記入しました。探照灯台座跡もあります。そういうものが設置されていただけに、山頂からの展望は抜群ですね。
下りは探照灯台座の下から四郎谷コースを取ります。こちらは正面コースほど整備されていません。やや急な道です。転倒したら肋骨がヤバイので慎重に下ります。この道からの眺めも中々のものです。四郎谷登山口から正面登山口まで県道を20分程度歩いて終了です。
まだ時間があるので次の山に向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1472人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する