記録ID: 1333648
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
林道沼田新田酒寄線駐車地より筑波山、ついで山行ながら思いがけない再会
2017年12月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 921m
- 下り
- 934m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3台分の白線が書かれていたが、実際は5〜6台駐車可能。 少し北西の空き地に駐車しました(5〜6台駐車可)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西から登る尾根の途中から大きな岩が転がり、乗り越えていくときには少し注意が必要。 日当たりの悪い自然研究路に圧雪が溜まり、かなり滑りやすくなっていました。 女体山直下の下り登山道では、岩が濡れて滑りやすく、みなさん苦労して昇り降りしていました。 |
写真
感想
霞ヶ浦でワカサギ釣りをしてみたかったが、登山もしておきたい・・・という事で、霞ヶ浦に行く途中で寄り道出来る筑波山に行ってきました。
せっかくなので、初めてのコースにチャレンジ。
コース名は分かりませんが、西の尾根から登りました。
チョット変化のあるコースで、まずまず面白かったですが、落ち葉が被った濡れた急斜面で滑って転んだりもしました(汗)。
男体山登頂後に寄った立身石の上では、今年の4月に同じ場所で雑談した方と再会。
トレランの応援に来たということでしたが、筑波山には今年3回しか来てないのに、2回顔を合わせることになるとは。
その後、ほぼ予定通りのコースで下山し、霞ヶ浦に行きました。
釣りは2時間弱で釣果無しでした(汗)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する