記録ID: 1334132
全員に公開
アイスクライミング
八ヶ岳・蓼科
初冬八ヶ岳、裏同心ルンゼ〜横岳〜地蔵尾根。
2017年12月10日(日) [日帰り]



- GPS
- 08:30
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
グローブ
アウター手袋
アイゼン
ヘッドランプ
ハーネス
ヘルメット
アイスアックス
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
アイススクリュー
|
感想
25年ぶりの裏同心ルンゼ。シーズン初めの快適なクライミング。
アプローチについて、上の駐車場までは四駆でスタットレスであれば問題ないと思います。ただ積雪が少なく道路の凹凸が埋まってないため車高の低い車は注意が必要です。駐車場から赤岳鉱泉までは問題はありませんでした。裏同心ルンゼの取り付き間でもしっかりしたトレースがあり問題ありません。積雪は20〜30センチ程度。
裏同心ルンゼについて、ルートは階段状になっておりF1とF5以外はなんとなく登ってしまったといった感じです。過去の投稿でもありましたが、大同心基部のトラバースが悪いです。また、大同心稜の上部もロープは出しませんでしたが部分的に悪い岩場が出てきます。
稜線から横岳までは、部分的に不安定な雪や梯子が出てきます。トレースはあります。横岳から地蔵尾根まで非常に長いです。疲れました。地蔵尾根の下りは、上部が危険です。樹林帯まで降りれば問題ありませんが、上部での滑落は致命的です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1010人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する