記録ID: 1334685
全員に公開
ハイキング
丹沢
秦野 弘法山 震生湖
2017年12月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 516m
- 下り
- 356m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 7:02
距離 14.3km
登り 516m
下り 373m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はほとんどありません。途中何箇所か階段の上り下りがありますが、注意を要するのはその程度です。 |
その他周辺情報 | スタートの鶴巻温泉駅、ゴールの渋沢駅、途中通過の秦野駅、いずれも駅前にはお店がたくさんあります。 |
写真
鉄塔があったのでよくある構図で一枚。鉄塔の足元には熊出没注意の看板がありました。南北どちらも市街地なのでさすがに遭遇する可能性は低そうですが、最近は何が起きるかわからないので....
そして愛用のプリムス製超小型バーナー115です。小さいのに火力はそこそこ強め。一人分のお湯はすぐに沸いてしまいます。ガスカートリッジも小型のを使っているので全体でも重量を削ることができます。
権現山から次のピーク浅間山まで来ました。権現山と比較するとやや地味で(人もほとんどいませんでしたが、桜の名所でもありシーズンには多くの人で賑わうようです。桜の季節にも来てみたいですね。
水面に映る紅葉。シーズン終わりということもあり釣り客以外の観光客はほとんどいませんでした。おかげでゆっくりと見ることができ、また景色の良い椅子を占領し優雅にティータイムを楽しむことができました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
紅葉はもう終わりですが、少しでもお名残をということで鶴巻温泉から渋沢まで散策してきました。弘法山も震生湖もまだまだ楽しむことができました。特に震生湖は人も少なく穴場でした。
今回は渋沢から電車で帰ってきてしまいましたが、逆ルートで渋沢スタート鶴巻温泉ゴールとすると、鶴巻温泉駅周辺の日帰り入浴施設を楽しむこともできます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する