ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1335294
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国剣山

三嶺(1893)

2017年12月16日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 徳島県 高知県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:36
距離
11.5km
登り
1,282m
下り
1,287m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【記録】

いやしの温泉郷 発 4:34-- 林用作業小屋跡 6:13 --1791m標高点 9:04 --菅生下山口標識 9:56---三嶺ヒュッテ 10:00 --三嶺 (10:35-10:52) ---縦走路(三嶺西峰で引き返し) 11:36 --- 三嶺 (12:01-12:05)--- 三嶺ヒュッテ 12:28 --- 菅生下山口標識 12:38---1791m標高点 13:03 ---- 林用作業小屋跡 14:14 -- いやしの温泉郷 着 15:10

天候 曇り 
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
平成29年12月1日 徳島県警察は電子登山届「コンパス」との協定を締結

従来の紙ベースの登山届にかわって、電子登山届「コンパス」による登山届が全国的にひろまってきているが、徳島県警察では、平成29年12月1日に公益社団法人日本山岳ガイド協会が運営する登山届受理システム「コンパス」との協定を締結。

 パソコンや、スマートフォン、タブレット端末から、簡単に登山計画を作成することができる。
 
https://www.police.pref.tokushima.jp/00osirase/0099etc/00-99etc_tozan.html

https://www.mt-compass.com/tokushima.php
その他周辺情報 【冬期休業】

いやしの温泉郷 冬期休業中。
2017年12月1日--2018年3月31日

【迂回路】

徳島県道32号山城東祖谷山線は 小島 付近で全面通行止 迂回路あり。

正常時2-3分で行けるところが 迂回路通過に約10分かかり、道幅狭く対向車離合に苦労。

この場所 過去何度もがけ崩れ、山腹崩壊がおきたところ。
2017年12月16日 00:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 0:48
2017年12月16日 00:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 0:55
2017年12月16日 00:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 0:58
2017年12月16日 00:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 0:58
2017年12月16日 00:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 0:58
2017年12月16日 00:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 0:58
2017年12月16日 01:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 1:04
2017年12月16日 01:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 1:07
2017年12月16日 01:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 1:09
2017年12月16日 01:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 1:19
2017年12月16日 01:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 1:28
2017年12月16日 01:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 1:48
2017年12月16日 01:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 1:52
2017年12月16日 04:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 4:25
2017年12月16日 04:27撮影 by  SH-01F, SHARP
12/16 4:27
2017年12月16日 04:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 4:34
2017年12月16日 04:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 4:40
2017年12月16日 04:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 4:40
2017年12月16日 04:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 4:40
2017年12月16日 04:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 4:58
2017年12月16日 05:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 5:11
2017年12月16日 05:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 5:30
2017年12月16日 05:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 5:50
2017年12月16日 05:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 5:50
2017年12月16日 05:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 5:50
2017年12月16日 05:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 5:53
2017年12月16日 05:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 5:58
2017年12月16日 06:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 6:01
2017年12月16日 06:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 6:02
2017年12月16日 06:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 6:13
2017年12月16日 06:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 6:13
2017年12月16日 06:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 6:14
2017年12月16日 06:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 6:59
2017年12月16日 07:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 7:28
2017年12月16日 07:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 7:28
2017年12月16日 08:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 8:15
2017年12月16日 08:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 8:30
2017年12月16日 08:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 8:30
2017年12月16日 08:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 8:32
2017年12月16日 08:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 8:32
2017年12月16日 08:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 8:35
2017年12月16日 08:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 8:35
2017年12月16日 08:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 8:35
2017年12月16日 08:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 8:36
2017年12月16日 08:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 8:41
2017年12月16日 09:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:00
2017年12月16日 09:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:00
2017年12月16日 09:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:04
2017年12月16日 09:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:05
2017年12月16日 09:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:05
2017年12月16日 09:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:06
2017年12月16日 09:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:06
2017年12月16日 09:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:09
2017年12月16日 09:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:28
2017年12月16日 09:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:28
2017年12月16日 09:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:32
2017年12月16日 09:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:32
2017年12月16日 09:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:32
2017年12月16日 09:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:36
2017年12月16日 09:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:36
2017年12月16日 09:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:36
2017年12月16日 09:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:44
2017年12月16日 09:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:45
2017年12月16日 09:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:54
2017年12月16日 09:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:54
2017年12月16日 09:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:56
2017年12月16日 09:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 9:59
2017年12月16日 10:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/16 10:00
2017年12月16日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/16 10:01
2017年12月16日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/16 10:01
2017年12月16日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/16 10:02
2017年12月16日 10:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:02
2017年12月16日 10:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:03
2017年12月16日 10:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:03
2017年12月16日 10:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:04
2017年12月16日 10:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:04
2017年12月16日 10:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:05
2017年12月16日 10:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:05
2017年12月16日 10:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:05
2017年12月16日 10:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:20
2017年12月16日 10:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:20
2017年12月16日 10:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:20
2017年12月16日 10:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:23
2017年12月16日 10:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:24
2017年12月16日 10:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:28
2017年12月16日 10:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:28
2017年12月16日 10:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:37
2017年12月16日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/16 10:38
2017年12月16日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/16 10:38
2017年12月16日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/16 10:38
2017年12月16日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/16 10:38
2017年12月16日 10:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:39
2017年12月16日 10:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:39
2017年12月16日 10:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:58
2017年12月16日 10:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 10:59
2017年12月16日 11:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 11:15
2017年12月16日 11:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 11:42
2017年12月16日 11:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 11:42
2017年12月16日 11:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 11:44
2017年12月16日 11:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 11:45
2017年12月16日 11:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 11:46
2017年12月16日 11:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 11:52
2017年12月16日 11:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 11:53
2017年12月16日 12:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 12:00
2017年12月16日 12:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 12:00
2017年12月16日 12:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 12:02
2017年12月16日 12:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 12:26
2017年12月16日 12:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 12:28
2017年12月16日 12:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 12:38
2017年12月16日 12:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 12:38
2017年12月16日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/16 12:43
2017年12月16日 12:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 12:43
2017年12月16日 12:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 12:46
2017年12月16日 12:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 12:47
2017年12月16日 12:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 12:47
2017年12月16日 13:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 13:03
2017年12月16日 13:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 13:15
2017年12月16日 13:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 13:16
2017年12月16日 13:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 13:18
2017年12月16日 14:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 14:14
2017年12月16日 14:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 14:26
2017年12月16日 14:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 14:28
2017年12月16日 14:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 14:28
2017年12月16日 14:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 14:46
2017年12月16日 14:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 14:53
2017年12月16日 15:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 15:03
2017年12月16日 15:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 15:03
2017年12月16日 15:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 15:03
2017年12月16日 15:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 15:08
2017年12月16日 15:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 15:08
2017年12月16日 15:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 15:10
2017年12月16日 15:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 15:47
2017年12月16日 15:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 15:51
天狗塚見えない
2017年12月16日 16:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 16:00
天狗塚見えない
迂回路入口
2017年12月16日 16:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/16 16:22
迂回路入口
【迂回路】

徳島県道32号山城東祖谷山線は 小島 付近で全面通行止 迂回路あり。

正常時2-3分で行けるところが 迂回路通過に約10分かかり、道幅狭く対向車離合に苦労。

崩壊場所 過去何度もがけ崩れ、山腹崩壊がおきたところ。
【迂回路】

徳島県道32号山城東祖谷山線は 小島 付近で全面通行止 迂回路あり。

正常時2-3分で行けるところが 迂回路通過に約10分かかり、道幅狭く対向車離合に苦労。

崩壊場所 過去何度もがけ崩れ、山腹崩壊がおきたところ。
冬は 冬期閉鎖区間などあり 東祖谷へ 安心して入れる 道路は限られる。

県道菅生伊良原線と林道白井線による 小島峠越は 除雪サービスがゆきとどかないので 冬期通過は 特に要注意。
冬は 冬期閉鎖区間などあり 東祖谷へ 安心して入れる 道路は限られる。

県道菅生伊良原線と林道白井線による 小島峠越は 除雪サービスがゆきとどかないので 冬期通過は 特に要注意。
2017年12月16日 概念図
2017年12月16日 概念図
2017年12月16日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用
http://aprs.fi/

2017年12月16日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用
http://aprs.fi/

2017年12月16日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/

1
2017年12月16日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/

感想

【山頂】

いやしの温泉郷では日陰に残雪が残る程度、登山道を辿るにつれ、雪が次第に増えていって、 標高1500-1600m付近から かなりの積雪となった。

まだ冬の初めだけに 降った雪は まだ締まった支持層がなく 底まで潜り、結構 時間がかかる。

三嶺ヒュッテの出入口には吹き溜まりが堆雪。

■三嶺「マイナス3.3度 南西 4.2m ガス 視界なし」(累計登頂回数 557回)

この後 時間的に かなり厳しそうだが、念のため 天狗塚への縦走路に向かう。

縦走路は まだ雪は少ないものの、吹き飛ばされた雪が夏道の登山道に溜り、 踏み抜き、塹壕掘り箇所がおおく、遅々として進まない。

もっと積雪が増えてれば 支持層ができ すべて雪上を気持ちよく歩ける。

が、すこしでも楽しようと もぐる夏道を外し 露出した笹の上にルートをとって笹などを踏み荒らすのは 私の主義に反する。

素直に夏道沿いに 辿って、三嶺西峰テキサスゲート付近まできて、ここまでの所要時間から勘案、とても 陽のあるうちに いやしの温泉郷へ帰着できそうない。

視界のない天候の中、さらに縦走路を進み 深みに はまってから 引き返すより 縦走断念は はやめにした方が賢明。

今回は 素直に縦走断念し、いやしの温泉郷へ 引き返すことにした。

平成29年12月16日現在
累計山行日数 1778日(内 四国 1389日)

【写真】

flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/with/72157690416367804

【趣深山ブログ】

http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/27db05f5c434b320c0ed5ae83b3f5b6d

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら