記録ID: 1337354
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
タワ尾根〜長沢背稜 その先はシークレットで冬季歩荷訓練最終章後にタミフルw
2017年12月17日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:53
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 459m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:04
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:04
距離 11.2km
登り 1,298m
下り 469m
18:36
ゴール地点
天候 | 晴れ〜雪〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一石山神社裏から尾根に上がるまでは不明瞭及び急登注意 ウッドサークルミズナラの巨木から先、地形に惑わされがち注意。 ウトウノ頭から先、岩場注意及びルート見極め注意。 長沢背稜からの降りは諸般の事情により非公開 普通ならば三つドッケからヨコスズ尾根降りが妥当かと。 但し、かなりの健脚向き。 |
写真
感想
南八ヶ岳でアイスとアルパインに向けてトレーニングいよいよ最終章。
今年は何とかスムースにっと、いつもより入念なトレーニングで最後は少々手荒に、ロングで岩場含みの奥多摩へ。
予想通りで最後は真っ暗。
しかし暗くないと最後は降りられない謎多いロケーションwww
下山後は
クリスマス八ヶ岳山行に向けて、新しいザックにパッキングを済ませ準備万端。。。っと思って余裕ぶっこいていたら。。。
突然体調不良に襲われる
あれぇ〜 何かおかしい。。。
頭の中ではキンコンカンと鳴り響き
全身倦怠感 悪寒に震え 体温一気に上昇 じぇじぇじぇ
医者へ直線一揆にふら付いた足取りw
なんとB型インフルエンザに侵されてしまった
「明後日から冬山行くんですが?」っと先生に訊ねると
返ってきた言葉が
「自殺行為ですね。5日間閉じ籠ってください」ですと。。。
あれから四日目の今
未だ頭の中ではキンコンカンと鐘が鳴る。
今年の冬は終わった予感。。。
何んとか年明け後には。。。等と
迷惑を掛けてしまった方々にお詫びのメーリークリスマス
そして僕は、布団の中でサンザンクローするwww
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1044人
ごんぞうさん、こんにちは。
インフルエンザとは大変ですね。
頭の中のキンコンカンが早く癒えることをお祈り致します。
八ヶ岳での本番に向けて準備は完了ですね
今年こそ晴れ間が訪れることをマタマタお祈り致します。
暗くないと最後は降りられない謎多いロケーションwwwとは?
ピン
お風呂屋さんの女風呂の前を通らないといけないルートでは?
そこで暗くなるまでジッとしていて体が冷え、
インフルに罹ったのですね
落石………止め
マコトさんまいどのこんばんは。
普段頭を振ると「からカラカラ」っと音がするんですが
今は、頭を振らなくてもカランカランカランっと音がします
八ヶ岳は24〜27だったので結局キャンセルとなってしまい
迷惑かけるわ、チケット無駄にするわ、休みを台無しにするわで
もうたぁ〜いへん
未だに部屋の片隅に真新しいグリベルゼン40にパッキングされたままのザックが横たわって居ます
本当は今頃、阿弥陀岳アルパインで通過して赤岳展望荘で忘年会している頃かと
赤岳には嫌われっ放しです。。。
暗くならないと通れないルート
それは
女湯湯船の中を潜って通過する秘密のルートです
勿論、水中眼鏡装着で周囲の安全を注視しながらライト照らして進みます
本当は、通っちゃいけない場所なので、誰も居なくなるのを見計らって通り抜けます。見つかったら怒られちゃうんだもぉ〜ん
ヘッデン付けちゃうとバレちゃうので真っ暗な処をノーライトで下山は中々デンジャラスぅ〜でしたw
そろそろタミフル摂取の時間です、窓開けて飛び降りないように注意しなくっちゃ
gonzousecond さん、こんばんは。
謎めいたレコのルート、なんだろうと思っていました。
何やら秘密のルート、ヘッデンなし、気になりますね。
でも、日原の奥のあたりは、イワイワしていて、ヘッデンなしでは危険すぎて、容易に降りられないはず、、、むぅ、、、さすが奥多摩を知り尽くした方ならではです。
インフルとはただ事ではないですね。
どうぞご自愛ください。
年明けには、元気になりますよう、八ヶ岳に行けますよう、お祈り申し上げます。
lesbourgeons さんまいどのおはようございます。
タミフル飲み切ってようやくインフルエンザ退散したようですw
今年最後にもう一本登って。。。っと思っていましたが
流石に階段上るだけでも息切れしてるので今年は終了ぉ〜ですwww
lesbourgeons さん良い御歳をお迎えください。
遅コメ m(__)m
ふと浮かびました 鬼の霍乱
流石のgonさんもインフルには勝てないんだ
狙い目はこの辺りだな よく覚えておこう
もうよくなられているとは思いますがお大事にしてください
私なんか無料で予防注射をしていただきました
感染すると京都市の納税者に申し開きができません
がっはっはぁ〜〜
鬼の霍乱っすか
僕は 仏様
っと言っても生きていますので、ホンマモンの仏様には程遠いですwww
olddreamerさんまいどのおはようございます。
久し振りに、急登以外で辛い思いをしましたwww
ようやく医者から完治宣言を出されました
とりあえずは、自宅階段上りで息切れをしないようにしなくっちゃ
どうもインフルエンザってぇ奴は、来るんじゃねぇっと思っていても
ストーカーのようにそぉ〜っと背後から近づいて来るようです
外出後のウガイ手洗い、ミューズとイソジン。怠った事が無いんですが、
ヤラレルときは遣られちゃうんですね
予防接種受けても掛かる事が有るっと聞いた事が有ります。
どうぞご注意ください。
お心遣いそして暖かい御言葉有難うございました
こんばんは
順調にトレーニングも進んでいたのに残念ですね・・
でもまだシーズンはじまったばかりのような気もしますので
仕切り直しでしょうか?
今日横岳から大同心、小同心見てきたのですが、神々の棲む領域という雰囲気でした
まいどのこんばんは。
赤岳は遠いいですねwww
いつまでたってもアウェーの洗礼だらけですwww
体調良けりゃ天気が悪く、天気が良けりゃ体調悪く、調整決まればインフルエンザ
何時になれば微笑む阿弥陀と大同心と赤岳
おぉ!年内に南八ヶ岳行っちゃったんですね。
良いですよねぇ〜 あの辺りからの大同心小同心。寒さ忘れて見惚れてしまいます。
年明け早々に裏同心ルンゼってぇ話があるんですが、どうも天気がピンポイントで其の日だけ雪。。。w
まだまだ僕に微笑んでくれそうにありません
なんとか神々の棲む領域に登り詰めてみたいです
暗くないと最後は降りられない謎多いロケーションですか?
きっと昼間の明るい時間帯では、人に見られたら恥ずかしい場所ということでよろしいでしょうか?ww
ありましたっけ?奥多摩に
インフルエンザは残念でしたが、溜まったエネルギーを次回でドカーンと爆発させましょう
赤岳、八ヶ岳いいですね。来年は体調整えて行けるといいですね
それでは良いお年をお迎えください!
あの下山ルートは、パンツ脱いで降りないと赤鬼と山賊が追い掛けて来るので暗くなってから。。。
ドリトスさんまいどのこんにちは。
たまったエネルギーはインフルエンザに吸い取られてしまったので
ドリトスさんの背中にストロー刺して、チューチューエネルギーを吸わせてください
年明け早々に氷壁登攀行こうかと思っています。
エネルギー不足の際はユンケル持って助けに来てくださいwww
今年一年お世話になりました。来年もお世話してください。そろそろ年齢的に介護のお世話も宜しくお願いします
ドリトス一族の皆様にとりまして幸多い御年でありますようお祈り申し上げます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する