記録ID: 1338673
全員に公開
ハイキング
中国
熊山 金山〜夫婦岩〜福生寺〜熊山神社〜弓削 (岡山県)
2016年04月26日(火) [日帰り]


- GPS
- 14:22
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 920m
- 下り
- 926m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:51
距離 14.8km
登り 920m
下り 926m
11:00
32分
弓削登山口
11:32
77分
金山登山口
12:49
12:52
32分
夫婦岩
13:24
13:30
79分
油瀧神社
14:49
15:20
85分
西法院・福生寺
16:45
16:50
61分
熊山神社
17:51
弓削登山口
スタートの
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「沢沿い」にこだわらず金山ルートを登る。夫婦岩に出て、坂根コース九合目から油瀧神社に東進。油瀧コースを少し下ってさらに東進して西法院・福生寺へ。車道を歩いて熊山神社へ登り、弓削コースを使って戻ってきた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 弓削登山口〜金山登山口 住宅地の車道をひたすら歩くだけ。 ■ 金山登山口〜夫婦岩 大谷川の谷の左岸を登って行き、途中から急斜面のトラバースとなり、最後は本流から逸れて支流沿いに登る。登山道としては珍しくないが、慣れない方には危険がいっぱい。 ■ 夫婦岩〜西法院 ほとんどは一般的な登山道だが、西法院のすぐ上は沢の岩場となっていて多少滑りやすいので注意は必要。西方院の前にはフェンスがある。 ■ 福生寺〜熊山神社 アスファルトの車道をひたすら歩くだけ。 ■ 熊山〜弓削登山口 一般的な登山道、龍神山からの眺望は秀逸。大坂峠の西200mはマムシの出没箇所につき注意。 ○ トイレのある場所: 弓削登山口 簡易トイレ、油瀧神社に簡易トイレ福生寺 駐車場 水洗トイレ、熊山展望台横の管理棟の隣 |
写真
撮影機器:
感想
西法院・福生寺あたりで熱中症か脱水症状か分りませんが、頭痛、生あくび等異常症状を発症しました。西法院にたまたまあった自販機でスポーツドリンクを買って飲んで、少し休んで、迷った末に車道を通って頂上に向かうことにしました。
もし倒れてしまった時のことを考えれば、いったん国道二号線か新幹線の側道に出たほうがよいのでしょうが、それではあまりにも遠回りになります。車道を歩いていれば、いざとなれば携帯電話で助けを呼ぶ事もできるだろうと思い、山の中には入らずに車道で頂上に向かいました。
車で走ればすぐに到着できるにもかかわらず、歩けば遠いですね。福生寺から頂上Pまで1時間半かかりました。でもこの頃には体調が戻ってきまして、頂上から弓削Pまで60分で戻ってこれました。脱水症状だったのかどうかよくわかりませんが、水分を多めに持っていかないといけないのでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する