また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1340026
全員に公開
ハイキング
近畿

大師様に初めてのお目見え(高野山町石道)

2017年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
pers その他5人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
24.8km
登り
1,503m
下り
761m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:26
合計
7:33
7:07
27
スタート地点
7:34
7:59
86
9:25
9:31
18
9:49
9:49
5
9:54
9:54
21
10:15
10:23
38
11:01
11:01
37
11:38
12:13
94
13:47
13:51
24
14:15
14:23
17
14:40
ゴール地点
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
九度山町役場駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
良好
高野線を走る南海電車。
2017年12月23日 06:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 6:58
高野線を走る南海電車。
九度山町役場の駐車場に駐車。道の駅くどやまへの駐車が魅力的だったのですが、帰りが遅くなる恐れが高かったため、少しでも九度山駅から近いところをチョイス。
2017年12月23日 06:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 6:59
九度山町役場の駐車場に駐車。道の駅くどやまへの駐車が魅力的だったのですが、帰りが遅くなる恐れが高かったため、少しでも九度山駅から近いところをチョイス。
真田庵に立ち寄りました。
2017年12月23日 07:16撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:16
真田庵に立ち寄りました。
2017年12月23日 07:17撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:17
昌幸の墓地。
2017年12月23日 07:17撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:17
昌幸の墓地。
2017年12月23日 07:17撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:17
道の駅。
2017年12月23日 07:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:23
道の駅。
あっちに登る(はず)。
2017年12月23日 07:24撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:24
あっちに登る(はず)。
紀ノ川。吉野川の下流。
2017年12月23日 07:29撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:29
紀ノ川。吉野川の下流。
ここ、「ブラタモリ」でやっていた船着き場ですね。もともとは「下乗」の石碑はここにあったということです。
2017年12月23日 07:30撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:30
ここ、「ブラタモリ」でやっていた船着き場ですね。もともとは「下乗」の石碑はここにあったということです。
船着き場の名残。
2017年12月23日 07:31撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:31
船着き場の名残。
慈尊院。空海の母親が住んでおられたお寺。この門前に「下乗」の石碑が残されています。
2017年12月23日 07:33撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:33
慈尊院。空海の母親が住んでおられたお寺。この門前に「下乗」の石碑が残されています。
これがその石碑(上半分でしたっけ?)
2017年12月23日 07:33撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:33
これがその石碑(上半分でしたっけ?)
2017年12月23日 07:34撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:34
2017年12月23日 07:34撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:34
丹生官省符神社に続く階段。この鳥居の手前に180町石があります。
2017年12月23日 07:37撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/23 7:37
丹生官省符神社に続く階段。この鳥居の手前に180町石があります。
これがその町石。町石道はここから始まります。
2017年12月23日 07:38撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/23 7:38
これがその町石。町石道はここから始まります。
見下ろし。門の向こうにまっすぐ進むとさっきの船着き場。
2017年12月23日 07:38撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:38
見下ろし。門の向こうにまっすぐ進むとさっきの船着き場。
水盤に氷が張っています。
2017年12月23日 07:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:39
水盤に氷が張っています。
町石道が胎蔵界曼荼羅、奥の院への道が金剛界曼荼羅という解説でしたか。
2017年12月23日 07:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:39
町石道が胎蔵界曼荼羅、奥の院への道が金剛界曼荼羅という解説でしたか。
有名な犬のようですね。
2017年12月23日 07:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:40
有名な犬のようですね。
やってみたかっただけです。
2017年12月23日 07:41撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/23 7:41
やってみたかっただけです。
いい天気でした。午後から曇りましたが。
2017年12月23日 07:42撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:42
いい天気でした。午後から曇りましたが。
丹生官省符神社の鳥居。
2017年12月23日 07:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:51
丹生官省符神社の鳥居。
2017年12月23日 07:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:51
来年の大絵馬。
2017年12月23日 07:52撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:52
来年の大絵馬。
丹生官省符神社の石段上から。
2017年12月23日 07:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 7:53
丹生官省符神社の石段上から。
歩き出してすぐに179町石。しかし、カウントダウンを喜んでいるのは最初だけ。
2017年12月23日 08:05撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 8:05
歩き出してすぐに179町石。しかし、カウントダウンを喜んでいるのは最初だけ。
ただの竹林ですが・・・妙に心に響きました。
2017年12月23日 08:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
12/23 8:21
ただの竹林ですが・・・妙に心に響きました。
2017年12月23日 08:28撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 8:28
景色のいいのは最初だけ・・・
2017年12月23日 08:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 8:39
景色のいいのは最初だけ・・・
2017年12月23日 08:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 8:40
銭壺石。
2017年12月23日 08:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 8:51
銭壺石。
どれが六本杉なのかもひとつわからず。
2017年12月23日 09:28撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 9:28
どれが六本杉なのかもひとつわからず。
二ツ鳥居。
2017年12月23日 09:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/23 9:57
二ツ鳥居。
2/3まで来ました。
2017年12月23日 09:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 9:58
2/3まで来ました。
地蔵堂近く。
2017年12月23日 10:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 10:20
地蔵堂近く。
百町石。ついに100を切ります。
2017年12月23日 10:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 10:40
百町石。ついに100を切ります。
矢立茶屋でやきもちを購入。
2017年12月23日 12:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 12:04
矢立茶屋でやきもちを購入。
やきもち。
2017年12月23日 16:30撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 16:30
やきもち。
六地蔵。
2017年12月23日 12:17撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 12:17
六地蔵。
袈裟架石。くぐり石をくぐれば長命になるそうですが。
2017年12月23日 12:24撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 12:24
袈裟架石。くぐり石をくぐれば長命になるそうですが。
これをくぐれるのは子供だけか?
2017年12月23日 12:24撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 12:24
これをくぐれるのは子供だけか?
十町まで来ました。
2017年12月23日 13:41撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 13:41
十町まで来ました。
あそこを曲がれば大門はすぐです。
2017年12月23日 13:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 13:47
あそこを曲がれば大門はすぐです。
大門。
2017年12月23日 13:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/23 13:49
大門。
今回同行の皆様。
2017年12月23日 13:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 13:49
今回同行の皆様。
阿形。
2017年12月23日 13:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 13:50
阿形。
呍形。
2017年12月23日 13:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 13:51
呍形。
十町を過ぎてから、しばらく町石が見当たらなくて不安に思っていたら、いきなり六町。
2017年12月23日 13:52撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 13:52
十町を過ぎてから、しばらく町石が見当たらなくて不安に思っていたら、いきなり六町。
ここから高野山の街に入ります。
2017年12月23日 13:52撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 13:52
ここから高野山の街に入ります。
町内では町石も立派。
2017年12月23日 13:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 13:58
町内では町石も立派。
三町。
2017年12月23日 14:00撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 14:00
三町。
二町。
2017年12月23日 14:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 14:01
二町。
ついに最後の町石です。
2017年12月23日 14:03撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 14:03
ついに最後の町石です。
壇上伽藍。
2017年12月23日 14:11撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 14:11
壇上伽藍。
根本大塔が見えました。
2017年12月23日 14:11撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 14:11
根本大塔が見えました。
2017年12月23日 14:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 14:12
金堂。
2017年12月23日 14:13撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 14:13
金堂。
雪が残っています。
2017年12月23日 14:14撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 14:14
雪が残っています。
2017年12月23日 14:15撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 14:15
ここからは奥の院へのカウントアップが始まります(が、今日は途中までしか辿りません)。
2017年12月23日 14:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 14:23
ここからは奥の院へのカウントアップが始まります(が、今日は途中までしか辿りません)。
2017年12月23日 14:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 14:23
金剛峯寺。
2017年12月23日 14:28撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/23 14:28
金剛峯寺。
高野山の南海電車。
2017年12月23日 16:18撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 16:18
高野山の南海電車。
橋本駅。
2017年12月23日 16:19撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 16:19
橋本駅。
九度山駅。
2017年12月23日 16:46撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/23 16:46
九度山駅。

感想

今回はYAMAPイベントに参加して、高野山町石道を歩いてきました。先日の「ブラタモリ」で扱われており、興味はあったものの、和歌山というだけでハードルが高く、いつか行きたいリストに入れてそのままになりそうなところ、タイムリーなイベントでした。

町石とは、空海が歩いて往復した道に沿って、1町(約109m)ごとに石の標識が建てられており、参詣者は180の町石を辿ることにより、着実に高野山を目指すことができます。

集合は8時で、自動車を九度山町役場駐車場(無料)に駐車。その後真田庵や、かつて船着場があった所を見物してから慈尊院へ。180町目の町石を撮影してから待ち合わせの丹生官省符神社へ。ここでリーダーの☆ひろし☆さん以下と合流し、6名で出発。すぐに179町石に至りますが、☆ひろし☆さん曰くの「途中からあまり気にならなくなりますよ」はまさにその通りとなりました。

最初どんどん登って標高を上げ、この辺は景色もいいのですが、その後森の中に入り、歩きやすい反面変わり映えのしない道を、時々町石を数えながら進みます。正直、同じところをぐるぐる回っているような気にさえなりますが、町石は少しずつ進みます。本当は町石ごとに真言を唱え、空海を念じながら歩むべきなのでしょうが、私は門徒なので真言は覚えていないのです。

矢立茶屋のやきもちが美味しかった以外には目立った感想もなく、淡々と進み、メンバーが辛抱強く歩いたおかげで、予想より早く6時間くらいで大門に到着。ここで予想外にも知り合いからのメッセージ。しかし周りを見回しても、誰も声をかけてくるふうでもありません。すぐに確認できずにおたおたしていたら、どうもバスから私を見つけたらしく、ちょうど前日に町石道を歩いて、これから帰宅されるのだということだったようです。なんという鷹の目。

その後6つほど残った町石を辿って壇上伽藍、根本大塔に至り、結局そのままバスに乗って帰宅。もちろん奥の院に行く余裕はあったものの、後に書くような理由で早く帰るのが賢明だろうと判断し、奥の院は次の機会に回すことにしました。

さて、今回のイベントはしばらく前にお誘いいただいたのですが、その後「南海電車が運行休止している」ということが判明しました。葛城山に大打撃を与えた台風21号がここでも猛威を振るい、高野山線の一部が停まってまだ復旧していなかったのです。このため、高野山駅からバスで橋本駅まで移動しなければなりません。しかも、道路も1本通行止めになっていて、橋本まで3時間かかったというレポートもあります。このため、早く脱出するのが吉であろうと判断しました。そうしたところ、2箇所のバス停ではほとんど待ち時間がなく、橋本まで2時間弱、自宅まで(夕食休憩を入れて)5時間弱で帰ることができました。

なお、今回案内してくださった☆ひろし☆さん、せっかくコーディネートしてくださったのに、ご自身が参加できなかったはっちゃんさん、有難うございました。その他のご参加の皆様も、ご迷惑をおかけしましたが、どうも有難うございました。今後ともよろしくお願いします。

このレポートはYAMAPにミラーしてあります。
https://yamap.co.jp/activity/1442425

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
高野山 町石道〜黒河道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら