記録ID: 134040
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
札幌(藻岩山)
2011年09月16日(金) [日帰り]


- GPS
- 02:50
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 553m
- 下り
- 594m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
市民スキー場コースの登り口は雪友荘の脇から。手前には道標は全くないので、川沿いを進む。一度尾根に上がれそうな道が右手に折れていくが、住宅地(藻岩下一丁目)を抜けると行き止まりとなってしまう。 ------------------------- APA HOTEL & RESORT 札幌(前泊)730―737藻岩高校―746藻岩山観光道路(休止中)入口―南36条西11丁目(左折)―(⇔藻岩下一丁目住宅街行止り)―819雪友荘(市民スキー場コース入口)820―スキー場リフト降車場910―観光道路経由―924山頂登山者休憩所925―926藻岩観音堂928―947北の沢入口分岐―馬ノ背949―1013慈啓会コース入口1014―慈啓会前バス停―1022啓明ターミナル1035=札幌駅―1125北大(IEICEソサイエティ大会に参加・座長)―1635ポプラ並木―1712北海道庁(赤レンガ)―1719時計台―1722大通り公園―1735狸小路(石焼ジンギスカン鍋@ぽんぽこ亭)―APA HOTEL 札幌1830=(連絡バス)=APA HOTEL & RESORT 札幌(後泊) |
写真
感想
北大でのイベント(IEICEソサイエティ大会)に参加のため、札幌へ。
朝のウォーキングから足をちょっと伸ばして藻岩山へ。観光道路は昨年4月からずっと工事中らしいが、いよいよ山頂付近の工事が大詰めなのか、一部立入禁止になってました。下山は、北側の馬ノ背方面に下ったところ、こちらの方がずっと歩きやすいハイキングコースで、市民ハイカーと思しき人たちが次から次へと登ってきていました。
最後は懐かしの啓明パスターミナルまで。ここからバスで札幌駅に出て、そこから北大へ。
北大でのミッションを無事終了した後は、ポプラ並木〜赤レンガ〜時計台〜大通り公園〜狸小路と歩いて、最後はジンギスカン鍋で打ち上げ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する