ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1341276
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

今年最後?の金剛山

2017年12月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
子連れ登山 あるまいと
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
5.0km
登り
475m
下り
487m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:45
合計
4:25
距離 5.0km 登り 495m 下り 494m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金剛山ロープウェイの手前の府営駐車場を利用。
600円。
コース状況/
危険箇所等
文殊尾根の取り付きの階段は崩れていましたが、補修されていました。
朝焼けの水越峠。
2017年12月24日 06:54撮影 by  SO-03J, Sony
2
12/24 6:54
朝焼けの水越峠。
いつもの府営駐車場からスタート
2017年12月24日 07:38撮影 by  SO-03J, Sony
12/24 7:38
いつもの府営駐車場からスタート
久しぶりに文殊尾根から登ります。
2017年12月24日 07:51撮影 by  SO-03J, Sony
12/24 7:51
久しぶりに文殊尾根から登ります。
取り付きからすぐの階段がなくなっていましたが、しっかり補修されていました。
2017年12月24日 07:52撮影 by  SO-03J, Sony
12/24 7:52
取り付きからすぐの階段がなくなっていましたが、しっかり補修されていました。
体があったまったので、三合目のベンチで上着をかえました。
2017年12月24日 08:13撮影 by  SO-03J, Sony
12/24 8:13
体があったまったので、三合目のベンチで上着をかえました。
7合目。ここまで雪も霜柱もなし。
2017年12月24日 08:50撮影 by  SO-03J, Sony
12/24 8:50
7合目。ここまで雪も霜柱もなし。
ようやく霜柱を発見。ここからペースダウン(笑)
2017年12月24日 09:07撮影 by  SO-03J, Sony
2
12/24 9:07
ようやく霜柱を発見。ここからペースダウン(笑)
娘の見つけた最大の霜柱
2017年12月24日 09:08撮影 by  SO-03J, Sony
12/24 9:08
娘の見つけた最大の霜柱
こっちは息子の最大の霜柱。5cmはありました。
2017年12月24日 09:14撮影 by  SO-03J, Sony
12/24 9:14
こっちは息子の最大の霜柱。5cmはありました。
岩屋文殊の直前から積雪が
2017年12月24日 09:19撮影 by  SO-03J, Sony
12/24 9:19
岩屋文殊の直前から積雪が
岩屋文殊にお参り。
2017年12月24日 09:22撮影 by  SO-03J, Sony
1
12/24 9:22
岩屋文殊にお参り。
この先は雪と凍結した道。慎重に進みます。
2017年12月24日 09:24撮影 by  SO-03J, Sony
12/24 9:24
この先は雪と凍結した道。慎重に進みます。
大変お疲れ様。この先の下り坂で、観念してアイゼン装着。
2017年12月24日 09:31撮影 by  SO-03J, Sony
12/24 9:31
大変お疲れ様。この先の下り坂で、観念してアイゼン装着。
少しですが積もっていました。
2017年12月24日 09:45撮影 by  SO-03J, Sony
1
12/24 9:45
少しですが積もっていました。
気温は4度。思ったより高めです。
2017年12月24日 09:46撮影 by  SO-03J, Sony
2
12/24 9:46
気温は4度。思ったより高めです。
今年はどれくらい成長するでしょうね、
2017年12月24日 09:47撮影 by  SO-03J, Sony
3
12/24 9:47
今年はどれくらい成長するでしょうね、
今日は少しかすんでいます。
2017年12月24日 09:51撮影 by  SO-03J, Sony
2
12/24 9:51
今日は少しかすんでいます。
おやつの抹茶あずきチョコ。
穏やかな甘さでおいしかったです。
2017年12月24日 10:10撮影 by  SO-03J, Sony
4
12/24 10:10
おやつの抹茶あずきチョコ。
穏やかな甘さでおいしかったです。
転法輪寺は、真っ白
2017年12月24日 10:25撮影 by  SO-03J, Sony
1
12/24 10:25
転法輪寺は、真っ白
娘の足には、荷造り紐を巻いてアイゼン代わりにしました。
2017年12月24日 10:28撮影 by  SO-03J, Sony
8
12/24 10:28
娘の足には、荷造り紐を巻いてアイゼン代わりにしました。
坂では手をつなぎましたが、平坦なところはかなり平気でした。
2017年12月24日 10:32撮影 by  SO-03J, Sony
2
12/24 10:32
坂では手をつなぎましたが、平坦なところはかなり平気でした。
山頂を離れると、すぐに雪がなくなります
2017年12月24日 11:10撮影 by  SO-03J, Sony
1
12/24 11:10
山頂を離れると、すぐに雪がなくなります
いい天気
2017年12月24日 11:40撮影 by  SO-03J, Sony
2
12/24 11:40
いい天気
無事に林道まで降りてきました
2017年12月24日 11:53撮影 by  SO-03J, Sony
3
12/24 11:53
無事に林道まで降りてきました
撮影機器:

感想

一ヶ月ぶりの登山は、またも金剛山。
子どもたちが雪を見たいというので、クリスマスイブの夕食の用意も何もせずに出かけてきました。

とはいえ、早めに帰りたかったので、登り慣れている文殊尾根で登りました。
途中からは霜柱を踏んで遊んだり、ぬかるんだ道で滑りそうになったり。
実際、娘は2回ほど転んで泥だらけになっていました。

山頂手前の岩屋文珠あたりから、積雪が見られ、山頂広場の直前でアイゼンをつけることに。娘の足に合うアイゼンはないので、家から持ってきた荷造り紐を靴に巻き付けることにしました。歩き方にもよると思いますが、なにも無いよりは、かなりマシなようでした。
山頂での休憩は、山専ボトルに入れてきたホットレモンと、お菓子類。
サクッと食べて下山するつもりでしたが、思っていたよりも日なたが暖かくて、30分ほど休憩してしまいました。

今回は下山も文殊尾根。下山での利用は久しぶりです。
娘もほとんどの場所を、手をつながずに降りられるようになり、ペースもアップ。親の僕も、かなり楽に歩かせてもらえました。
そして、今まで念仏坂からの下山のほうが早かったのに、今回はそれと大差ない時間で下山することに成功。娘の成長を感じることができました。

とはいっても、特に下山は息子のペースには到底及ばず。
息子は、少し先に進んでは僕と娘を待つことの繰り返し。最後にはトイレに行きたいと言い出し、結局林道に降りる手前で「先に行ってよい」と伝えるとあっという間に姿を消してしまいました……

今回が今年の登りおさめになりそうな気もしますが、もう一回くらいどこかに行きたいなあと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

今年最後?の金剛山、お疲れ様でした(^^)/
大阪の方は、なんとかお天気はもっているのかな?
こちらは、雪⛄にみぞれが降ったり止んだりで、家でゴロゴロ(>_<)
その上、後3日で終業式というのにkouインフルA型.....。
今では、すっかり良くなり明日からまたスキー合宿ですが。(^^♪

成長を感じれるホームのお山、お嬢さんの足取りが軽くなっていくのも写真で感じれますよ!
お兄ちゃんは、もうすこしの辛抱ですかね(^^)v
2017/12/29 12:38
Re: 今年最後?の金剛山、お疲れ様でした(^^)/
koumamaさん、こんにちは。
大阪は、雪がまだほとんど降りませんね。初雪は降ったらしいですが、僕自身は、金剛山の上以外では、まだ雪を見ていない気がします。
もう、インフルの流行る季節になってきましたね。うちも、予防注射で防御していますが、それでもかかることはありますし。kouくん、スキー合宿の日程と重ならなくて本当に良かったですね。
娘が自分で歩ける道が増えるのはうれしいです。下りのほうがはっきりと成長を感じられますから、やっぱり登山は下りが重要なんだなあと感じます。
息子には、下山時の暇つぶし用(?)に、サンタから双眼鏡が送られました。活用してくれればいいなあ。
2017/12/31 14:12
1日違いだったようですね。
こんにちは。
我が家も23日に金剛山でした。
雪や霜柱など、子供のテンションもあがりますよね
娘さんの荷造り紐アイゼン、ナイスアイデア です。
同じコースを繰り返すと子供の成長をより感じますよね。
これからの季節、雪の金剛山でお会いすることもあるかもしれませんね
2017/12/29 18:20
Re: 1日違いだったようですね。
Naojunさん、こんにちは。
1日違いだったんですね。23日は、「冬休みの宿題をしろ〜」と息子にムチ打ってました。
アイゼンの代用品で、「荒縄」とか「稲藁」とか聞くのですが、そんなものはうちにはなく…。荷造り紐があったので、ある程度はグリップが利くかなと期待して持っていきました。5歳の子なので、滑っても問題が紐にあるのか、歩き方にあるのか、わからないのですが、ないよりはかなりましだったと思います。
氷が解けかけた坂道は、紐だけではやはり滑りました……
これで冬の金剛山もまだまだ行けそうですから、本当にお会いすることが吹かかもしれませんね。
2017/12/31 14:21
ご無沙汰してます
kozacktさん、大変ご無沙汰しております。
ここしばらく仕事がめちゃくちゃ忙しくなってしまい、なかなか皆さんのレコを拝見する時間もないくらいになってしまっています
今年は雪が多くなりそうなので、うちもタイミングを見計らって金剛山での雪遊びに行きたいと思っております snow

子供の靴に荒縄を巻くわけにはいきませんので、麻紐はなかなかいいアイデアですね
うちも参考にさせていただきます
2018/1/2 22:46
Re: ご無沙汰してます
Hacchyさん、ご無沙汰しております。
膝の調子もよくなってきましたか?

金剛山の雪遊び、うちも何回か行けたらいいなと思っています。
娘の靴に巻いているのは正確にはビニールの荷造り紐なんですが、それでも、あるのとないのとでは「全然違う」と当の娘が言っているので、おそらくそうなんでしょう。
アイゼンより軽いので、歩く妨げにもなっていないのが尚良いかなと。
2018/1/4 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら