鳥子平〜東吾妻山


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 370m
- 下り
- 402m
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
前回よりはお天気に恵まれたようで、はじまったばかりの秋を楽しむことができました^^
今回も、鳥子平登山口からスタート。
20分弱で景場平へ到着し、小休憩。
目指すは、東吾妻山です。[写真1]
天気予報によると、午後になると西から雲がやってくるらしいので、、少し心配でした。
景場平にある沼に映る雲を眺めていました。
水面は空の色をより濃く映してくれるようです。[写真2]
楽しみにしていた、リンドウ。(こちらも景場平)[写真3]
少しだけ色づいた草紅葉のなかで目立って咲いていました。
景場平を抜けてしばらく登ること1時間弱。
急に開けた場所が現れて、背の低い針葉樹が広がった木道を歩いていきます。
再訪・体調良好ということもあり、早めに到着できました。
木道沿いではリンドウが迎えてくれました。[写真4](展望台付近)
秋のお花畑は落ち着いた色合いで、目に優しいです^^
展望台からの眺め。
念願の、遠くの湖が見えました♪[写真5]
針葉樹が立ち並んでいる緩やかな登りを10分程度歩いていくと、まもなく山頂です。[写真6]
お天気次第でこんなに違って見えるのですね、、。[写真7]
ぐるぐる回って360°のパノラマをこころに記憶。
山頂からの眺めに感動しました・・清々しい景色です。
真ん中遠くに、一切経山の噴煙。[写真8]
次回はもっとズームできるレンズを持って訪れることにしましょう。
紅葉最盛期の眺めを、ここからも見てみたい・・と思いました。
山頂に咲いていた、ピンク色のかわいい花。[写真9]
遠くに見える鎌沼を目指して下山開始。[写真10]
鎌沼沿いは、いつ歩いても気持ちが良いです。[写真11]
遠くに高山。[写真12]
高山は、どうぶつたちの楽園らしいです。
・・熊に遭遇する確率が高そうだから、ここから見るだけでいいかな、、。
下山途中の、一番好きな景色♪[写真13]
手前のナナカマドが真っ赤に染まる時期が、とても待ち遠しいですね^^
とにかくお天気が心配で出かけるのを迷っていたのですが、なんとか晴れてくれてよかったです。
帰宅した途端、、、雷雨でした(笑
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する