ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1341926
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩むかしみち ※動画あり

2017年12月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
11.9km
登り
1,147m
下り
969m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:28
合計
4:26
9:15
29
10:41
10:41
7
10:48
10:52
19
11:22
11:25
23
しだくら橋
11:48
11:50
80
道所橋
13:10
13:12
23
水根観音
13:35
13:38
3
天候 曇 のち 晴
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(ゆき)JR青梅線・奥多摩駅から直接歩きだし
(帰り)奥多摩湖バス停・西東京バス乗車 奥多摩駅に戻る
コース状況/
危険箇所等
遊歩道として整備されており危険な個所はありません。
西久保の切り返しから小河内ダムが見える地点に登ったところに、取り壊された建物の跡地が残っており、ダムの写真を撮ろうと思ってその中に足を踏み入れたらひっかかって足を取られそうになりました。道を外れなければ大丈夫です。
その他周辺情報 奥多摩水と緑のふれあい館の中に食堂がありますが寄りませんでした。コース終盤の洗面所はいずれも凍結防止で閉鎖されておりました。ふれあい館でお借りしました。
JR奥多摩駅から直接歩き出します。いつもはバスに乗りますのでちょっと新鮮な感覚です。
2017年12月24日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/24 9:16
JR奥多摩駅から直接歩き出します。いつもはバスに乗りますのでちょっと新鮮な感覚です。
氷川大橋を渡ります。
2017年12月24日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 9:17
氷川大橋を渡ります。
多摩川を渡ります。本日は日差しが無く、寒々しい感じです。
2017年12月24日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/24 9:19
多摩川を渡ります。本日は日差しが無く、寒々しい感じです。
奥多摩むかし道の入口に到着しました。ここまでは現在の青梅街道を歩いて来ました。
2017年12月24日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/24 9:23
奥多摩むかし道の入口に到着しました。ここまでは現在の青梅街道を歩いて来ました。
ウメモドキが真っ赤です。所々で見かけました。
2017年12月24日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/24 9:24
ウメモドキが真っ赤です。所々で見かけました。
羽黒坂を登って行きます。
2017年12月24日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 9:26
羽黒坂を登って行きます。
青梅街道が見下ろせます。コースの前半は、左手に現在の青梅街道を見ながら歩いていきます。
2017年12月24日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/24 9:28
青梅街道が見下ろせます。コースの前半は、左手に現在の青梅街道を見ながら歩いていきます。
鉄道の廃トンネル。不気味な感じがしましたので寄りませんでした。
2017年12月24日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
12/24 9:30
鉄道の廃トンネル。不気味な感じがしましたので寄りませんでした。
鉄道の廃線跡。
2017年12月24日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/24 9:31
鉄道の廃線跡。
廃線跡を上から見下ろせる地点を通過します。
2017年12月24日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 9:37
廃線跡を上から見下ろせる地点を通過します。
林道に出ます。この後、西久保の切り返しまでは、舗装された道を歩いていきます。
2017年12月24日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 9:41
林道に出ます。この後、西久保の切り返しまでは、舗装された道を歩いていきます。
自家用登山鉄道のあるお宅。途中でもう一軒お目にかかりました。
2017年12月24日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 9:43
自家用登山鉄道のあるお宅。途中でもう一軒お目にかかりました。
槐木(さいかちぎ)の洗面所。
2017年12月24日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 9:44
槐木(さいかちぎ)の洗面所。
槐(サイカチ)の古木。
2017年12月24日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/24 9:45
槐(サイカチ)の古木。
判りやすい道標があちこちに立てられています。
2017年12月24日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 9:47
判りやすい道標があちこちに立てられています。
現在の青梅街道の橋が見えます。
2017年12月24日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 9:57
現在の青梅街道の橋が見えます。
道沿いの集会所に地元の方々が集まっていました。餅つきをなさっていました。
2017年12月24日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/24 9:59
道沿いの集会所に地元の方々が集まっていました。餅つきをなさっていました。
新旧の青梅街道が接近している地点。
2017年12月24日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 10:02
新旧の青梅街道が接近している地点。
ひむら浄水場の前を通過します。何となく浄水場の敷地に引き込まれそうになりましたが、よく道標をみると左手に進むように指示がされていました。
2017年12月24日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 10:04
ひむら浄水場の前を通過します。何となく浄水場の敷地に引き込まれそうになりましたが、よく道標をみると左手に進むように指示がされていました。
この階段を登って行きます。
2017年12月24日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 10:06
この階段を登って行きます。
再び下ります。
2017年12月24日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 10:08
再び下ります。
階段を下りきったところにある道標。木製の道標と石柱(古そうに作られていますが良く見ると最近のもの)の道標が並んで建っています。
2017年12月24日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 10:09
階段を下りきったところにある道標。木製の道標と石柱(古そうに作られていますが良く見ると最近のもの)の道標が並んで建っています。
舗装された路が続きます。
2017年12月24日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 10:09
舗装された路が続きます。
案内図があります。全体の4分の一ぐらい来ました。左寄りの擦れて丸く削れている個所が現在地です。
2017年12月24日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/24 10:10
案内図があります。全体の4分の一ぐらい来ました。左寄りの擦れて丸く削れている個所が現在地です。
山並みの景観が良い感じです。
2017年12月24日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 10:11
山並みの景観が良い感じです。
小中沢橋の洗面所。
2017年12月24日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 10:19
小中沢橋の洗面所。
奥に続く山並みの景観が良い感じです。
2017年12月24日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/24 10:29
奥に続く山並みの景観が良い感じです。
街道の奥のかなり高いところを廃線が通っています。
2017年12月24日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 10:33
街道の奥のかなり高いところを廃線が通っています。
何となく左に進みたくなりますが、左は現在の青梅街道に繋がっています。右の幅の狭い方に進みます。
2017年12月24日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 10:34
何となく左に進みたくなりますが、左は現在の青梅街道に繋がっています。右の幅の狭い方に進みます。
現在の青梅街道を見下ろします。足元をトンネルで通過しています。奥多摩湖方面に向かうバスが見えています。
2017年12月24日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 10:41
現在の青梅街道を見下ろします。足元をトンネルで通過しています。奥多摩湖方面に向かうバスが見えています。
白髭神社に到着しました。いったんコースを外れて急な階段を登ります。
2017年12月24日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 10:43
白髭神社に到着しました。いったんコースを外れて急な階段を登ります。
社殿の上にオーバーハングした大岩があります。
2017年12月24日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 10:46
社殿の上にオーバーハングした大岩があります。
弁慶の腕抜き岩 2か所に丸い穴が開いています。腕が入るぐらいの穴です。
2017年12月24日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/24 10:52
弁慶の腕抜き岩 2か所に丸い穴が開いています。腕が入るぐらいの穴です。
耳神様
2017年12月24日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/24 10:53
耳神様
耳神様にお供えされている穴の開いた小石。
2017年12月24日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/24 10:54
耳神様にお供えされている穴の開いた小石。
いろは楓 残念ですが紅葉の季節は完全に終わっています。
2017年12月24日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 10:58
いろは楓 残念ですが紅葉の季節は完全に終わっています。
冬桜でしょうか、とても綺麗でした。
2017年12月24日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 11:01
冬桜でしょうか、とても綺麗でした。
綺麗に割られて積み上げられた薪。
2017年12月24日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 11:09
綺麗に割られて積み上げられた薪。
忽岳不動尊のお堂。
2017年12月24日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 11:12
忽岳不動尊のお堂。
忽岳洗面所。この先の洗面所は休止の可能性があるので、ぜひご利用くださいとの掲示がありました。
2017年12月24日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/24 11:13
忽岳洗面所。この先の洗面所は休止の可能性があるので、ぜひご利用くださいとの掲示がありました。
忽岳渓谷の案内板。
2017年12月24日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 11:18
忽岳渓谷の案内板。
かろうじて忽岳渓谷を見通せました。
2017年12月24日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 11:19
かろうじて忽岳渓谷を見通せました。
しだくら橋 渓谷を眺めるための橋です。 *動画を添付しましたのでご覧ください。いったん対岸まで渡ってから戻るところを映しました。
2017年12月24日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 11:22
しだくら橋 渓谷を眺めるための橋です。 *動画を添付しましたのでご覧ください。いったん対岸まで渡ってから戻るところを映しました。
渓谷の様子。この時間になると晴れてきたので、空の色が映えて綺麗でした。
2017年12月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
12/24 11:24
渓谷の様子。この時間になると晴れてきたので、空の色が映えて綺麗でした。
縁結びの地蔵尊。 二又になった大根を供えるとご縁があるのだそうです。実際に大根がお供えされていました。演出なのか信仰があるのか不明です。
2017年12月24日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 11:27
縁結びの地蔵尊。 二又になった大根を供えるとご縁があるのだそうです。実際に大根がお供えされていました。演出なのか信仰があるのか不明です。
お地蔵さま本体は上におられました。
2017年12月24日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 11:28
お地蔵さま本体は上におられました。
常緑樹と冬枯れの樹木のコントラストが良い感じです。
2017年12月24日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 11:31
常緑樹と冬枯れの樹木のコントラストが良い感じです。
小さな滝がありました。
2017年12月24日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
12/24 11:33
小さな滝がありました。
馬の水飲み場付近の洋館風の廃屋。他に茶店の廃屋もありました。
2017年12月24日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 11:36
馬の水飲み場付近の洋館風の廃屋。他に茶店の廃屋もありました。
馬の水飲み場の跡地。
2017年12月24日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 11:38
馬の水飲み場の跡地。
馬の水飲み場の解説。
2017年12月24日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 11:38
馬の水飲み場の解説。
牛頭観音(ごずかんのん)の解説板。観音さまそのものはどこにおられるのか判りませんでした。
2017年12月24日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 11:42
牛頭観音(ごずかんのん)の解説板。観音さまそのものはどこにおられるのか判りませんでした。
道所橋にさしかかります。こちらも渓谷を眺めるための橋です。
2017年12月24日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 11:48
道所橋にさしかかります。こちらも渓谷を眺めるための橋です。
渡ってみます。*こちらも動画を添付しております。対岸に渡るところです。
2017年12月24日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 11:48
渡ってみます。*こちらも動画を添付しております。対岸に渡るところです。
赤い実のなった枝が渓谷の上に張り出しています。
2017年12月24日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
12/24 11:50
赤い実のなった枝が渓谷の上に張り出しています。
落石防止ネットがコースのあちらこちらに張られています。
2017年12月24日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 11:54
落石防止ネットがコースのあちらこちらに張られています。
西久保の切り返しから山道に入ります。
2017年12月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 12:07
西久保の切り返しから山道に入ります。
少し登ると小河内ダムが見えてきます。
2017年12月24日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 12:13
少し登ると小河内ダムが見えてきます。
山道を登って行きます。
2017年12月24日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 12:19
山道を登って行きます。
だいぶ登ってきました。
2017年12月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 12:26
だいぶ登ってきました。
鹿除けネットでしょうか?
2017年12月24日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 12:27
鹿除けネットでしょうか?
奥多摩むかし道が屈曲している地点。
2017年12月24日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 12:29
奥多摩むかし道が屈曲している地点。
奥多摩湖が見えます。
2017年12月24日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/24 12:31
奥多摩湖が見えます。
浅間神社。
2017年12月24日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 12:34
浅間神社。
幅の狭い路を通過していきます。このコースでもっとも幅が狭い区間でした。ただし、柵がありますので怖い感じはありません。
2017年12月24日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 12:42
幅の狭い路を通過していきます。このコースでもっとも幅が狭い区間でした。ただし、柵がありますので怖い感じはありません。
奥多摩湖が見えます。
2017年12月24日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/24 12:46
奥多摩湖が見えます。
直接湖岸に降りる道と水根観音経由の路の分岐点。真っ直ぐ進みました。
2017年12月24日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 12:48
直接湖岸に降りる道と水根観音経由の路の分岐点。真っ直ぐ進みました。
青目立不動尊に向かって結構登ります。
2017年12月24日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 12:52
青目立不動尊に向かって結構登ります。
青目立不動尊休み処は休業していました。お参りもできませんでした。
2017年12月24日 12:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 12:56
青目立不動尊休み処は休業していました。お参りもできませんでした。
青目立不動尊休み処の裏手に回ると六ツ石山方面の分岐がありました。いずれは六ツ石山にも登ってみたいです。そう言えばこの付近は熊が出没するとの掲示が、奥多摩駅の近くの奥多摩むかし道の案内図のところにありました。
2017年12月24日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 12:58
青目立不動尊休み処の裏手に回ると六ツ石山方面の分岐がありました。いずれは六ツ石山にも登ってみたいです。そう言えばこの付近は熊が出没するとの掲示が、奥多摩駅の近くの奥多摩むかし道の案内図のところにありました。
奥多摩湖が見えます。
2017年12月24日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 13:00
奥多摩湖が見えます。
林道と奥多摩むかし道が分かれる地点。左に進みます。
2017年12月24日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 13:06
林道と奥多摩むかし道が分かれる地点。左に進みます。
水根観音。
2017年12月24日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 13:10
水根観音。
奥多摩湖に向かって下って行きます。
2017年12月24日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/24 13:16
奥多摩湖に向かって下って行きます。
民家が見えてきました。
2017年12月24日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 13:20
民家が見えてきました。
右のクルマが駐車しているところを抜けて下ってきました。逆コースだとちょっと判り難いですね。
2017年12月24日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 13:21
右のクルマが駐車しているところを抜けて下ってきました。逆コースだとちょっと判り難いですね。
右に進むと休憩所、左が奥多摩湖方面です。
2017年12月24日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 13:22
右に進むと休憩所、左が奥多摩湖方面です。
休憩所は12月〜2月は冬季休業とのことで閉鎖されておりました。
2017年12月24日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 13:23
休憩所は12月〜2月は冬季休業とのことで閉鎖されておりました。
奥多摩湖に下って行きます。
2017年12月24日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 13:27
奥多摩湖に下って行きます。
御前山の堂々とした山容が見えます。
2017年12月24日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/24 13:30
御前山の堂々とした山容が見えます。
奥多摩むかし道の出口に来ました。
2017年12月24日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 13:34
奥多摩むかし道の出口に来ました。
右手に大麦代トンネルが見えます。
2017年12月24日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 13:34
右手に大麦代トンネルが見えます。
駐車場の洗面所は冬季休業中。
2017年12月24日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/24 13:37
駐車場の洗面所は冬季休業中。
案内図。
2017年12月24日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 13:38
案内図。
この階段をのぼると湖畔に出られます。
2017年12月24日 13:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 13:39
この階段をのぼると湖畔に出られます。
湖畔に出ました。
2017年12月24日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 13:40
湖畔に出ました。
14時5分のバスに間に合いました。短時間ですが湖畔で休憩します。
2017年12月24日 13:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/24 13:41
14時5分のバスに間に合いました。短時間ですが湖畔で休憩します。
人造湖ですがこうやってあらためて眺めると奥多摩湖も山の湖の趣があって綺麗です。
2017年12月24日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
12/24 13:52
人造湖ですがこうやってあらためて眺めると奥多摩湖も山の湖の趣があって綺麗です。
記念撮影。
2017年12月24日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/24 13:55
記念撮影。
F-Nasshiiも記念撮影。今年もあちらこちらの山に出没させました。
2017年12月24日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
12/24 13:56
F-Nasshiiも記念撮影。今年もあちらこちらの山に出没させました。
臨時便のバスが早めに来たのでそれに乗車しました。奥多摩駅に戻りました。
2017年12月24日 14:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/24 14:18
臨時便のバスが早めに来たのでそれに乗車しました。奥多摩駅に戻りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

11月に6回も山に出かけた反動か、12月は一回も山歩きをしておりませんでした。実際仕事も忙しくて思うに任せず状態。ようやく世の中はクリスマスイブという日に出かけられることになりましたが、ちょっと疲れも溜まっているので軽く歩けるコースとして「奥多摩むかし道」を歩いてみることにしました。本日は、曇天の予報でしたが、途中から日差しが出て、奥多摩湖を綺麗に眺めることができました。コースの大半は舗装道路ですが、見どころが整備されていて飽きません。洗面所も随所にありどなたでも安心して歩けるコースかと思います。
途中の吊り橋で写した動画を添付します。

しだくら橋




道所橋


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら