記録ID: 1341950
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
祇園山(ぎおんやま・1,307.3m・二等三角点)
2017年11月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:23
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 316m
- 下り
- 299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:15
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:23
7:13
47分
大石越
8:00
8:08
28分
祇園山
8:36
大石越
九州山行 11/7〜11/11・11/16〜12/4 16日目
祇園山 0.03μ㏜/h
祇園山 0.03μ㏜/h
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅清和文楽邑(車中泊)6:04 == 6:53 大石越 大石越に古びたトイレ・駐車場有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている。急登だ。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
6:04 道の駅清和文楽邑(車中泊)
6:53〜7:13 大石越
国道503号線の方からは通行止めになっていた。
古いトイレがある。腰が痛い??寝違えたかと思っていたが、もしかしたら熱が出ていたのかもしれない?
登山口に祇園山2kmの標識がある。
7:16 四等三角点(1031.1m)
大石越 済南役薩摩軍塹壕跡(標高1030m)がある。
スパイク付き長靴履いて出発だ。
直急登の所で杉林の中にジグザクで歩き安い巻き路があった。
8:54 大岩の所
祇園山へは距離は短いが直急登だ。
8:00〜8:08 祇園山
天気小雨、頂上平坦で展望は45度位だ。下界は雲海になっている。
頂上にアセビと石楠花がある。標識・歩道共良く整備されたコースだった。
8:16 尾根筋を東の方へ少し進んで見る。
8:34〜8:35 四等三角点(1031.1m)
8:36 大石越 南側にある揺岳に向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する