記録ID: 134557
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 モミジ谷〜ツツジオ谷
2011年09月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:20
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 663m
- 下り
- 628m
コースタイム
8:55水越峠バス停-9:30金剛の水-9:35カヤンボ-10:40二股-(右の沢を登る)-10:45最後の堰堤-11:35仁王杉-11:45山頂広場12:25-13:05二ノ滝-13:20一ノ滝-13:45腰折滝-14:00林道-14:15金剛山登山口バス停
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
モミジ谷の右股(厳冬期に氷爆ができる堰堤のある方)を登りましたが、堰堤上の二股(これは左を登ります)からはほとんど踏み跡なしです。 登山地図にあるルートは下の二股を左です。 詳細はブログで http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1480131.html |
写真
感想
だんじり祭りだけど、天気の良いのはこの日だけみたいなので近場の金剛山に。
日曜日なので水越峠行きのバスがあるから久しぶりにモミジ谷を登ることにした。
冬場の堰堤の氷漠山行に備えての下見も兼ねて右股を登ったが、堰堤から上はほとんど踏み跡なし。
山頂は人が多く売店から一番離れた場所で昼食となったので生ビールを買いに行くのが面倒で手持ちの日本酒だけ。アルミボトルに入った日本酒なんて珍しいので買って行ったが結構美味しかった ^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人
天気の晴れ間を狙っての山歩き、さすがjijiさんです。 混雑する日曜日というのが残念でしたね。
スクリューキャップの日本酒は便利でいいですねぇ〜。 万一呑み残してもきちっと蓋ができるのでリュックに入れておけばいいですから。
もっとも、jijiさんの場合は呑み残すことなどないでしょうけど。
当方、三連休は毎日5kmジョギングでした。
ただ、天気には恵まれず、17日は終始小雨の中、18日は晴れたものの32℃、今日は走り終わって整理体操をしていたらいきなりのゲリラ豪雨でびしょぬれになりました。
こんな具合ですが、歯痛で絶不調だった時に比べれば少しずつ走る身体に戻っています。
では、又。
ここのところの天気は可笑しいですよね
やっぱり温暖化の影響なんでしょうか。晴れていたと思ったら突然豪雨だったりして…
歯痛も治ったようで、この台風が過ぎれば気温も下がってジョギングには最高の季節になりますね。
薄も穂が出てきたみたいで秋山が楽しみです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する