また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1345882
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

お詣りなうに使ってもいいよ(船岡山-御土居-雙ヶ岡)

2017年12月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:38
距離
11.6km
上り
149m
下り
137m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:25
合計
2:38
9:06
60
10:06
10:08
18
10:26
10:40
6
10:46
10:49
30
11:19
11:22
5
11:27
11:29
4
11:33
11:33
6
11:39
11:40
4
天候
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:-(近鉄京都線)-京都-(地下鉄烏丸線)-丸太町
帰り:花園-(JR山陰本線)-京都-(近鉄京都線)-

竹田ではなくて京都乗り換えなのは事情があるためです。
コース状況/
危険箇所等
問題なし
京都御苑。
2017年12月31日 09:08撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 9:08
京都御苑。
菅原院天満宮神社。
2017年12月31日 09:08撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 9:08
菅原院天満宮神社。
道真が産湯を使ったという井戸。道真が愛でていたという梅。
2017年12月31日 09:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 9:10
道真が産湯を使ったという井戸。道真が愛でていたという梅。
確か、院試の時はこのホテルに泊まったようなあやふやな記憶が。
2017年12月31日 09:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 9:12
確か、院試の時はこのホテルに泊まったようなあやふやな記憶が。
護王神社。
2017年12月31日 09:14撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 9:14
護王神社。
狛犬ならぬ狛猪。こっちが阿形です。奥には来年の大絵馬。和気清麻呂が、猪に命を救われたという伝説から、猪が境内に置かれているそうです。
2017年12月31日 09:15撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
12/31 9:15
狛犬ならぬ狛猪。こっちが阿形です。奥には来年の大絵馬。和気清麻呂が、猪に命を救われたという伝説から、猪が境内に置かれているそうです。
舞台には四神が祀られています。
2017年12月31日 09:17撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 9:17
舞台には四神が祀られています。
足腰守護のお守りを購入。
2017年12月31日 09:19撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 9:19
足腰守護のお守りを購入。
トリミングしてお守りにご利用下さい。
2017年12月31日 09:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 9:21
トリミングしてお守りにご利用下さい。
和気清麻呂像。清麻呂が脚が萎えて歩けなくなったところを、神の守護で快癒したという伝説があり、それが「足腰守護」の由来だそうです。
2017年12月31日 09:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 9:21
和気清麻呂像。清麻呂が脚が萎えて歩けなくなったところを、神の守護で快癒したという伝説があり、それが「足腰守護」の由来だそうです。
最大のさざれ石であると書いてあります。
2017年12月31日 09:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 9:22
最大のさざれ石であると書いてあります。
霊光殿天満宮。この額はとてもかっこいい。
2017年12月31日 09:32撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 9:32
霊光殿天満宮。この額はとてもかっこいい。
白峯神宮(立ち寄らず)。
2017年12月31日 09:38撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 9:38
白峯神宮(立ち寄らず)。
このあたりが西陣。応仁の乱で西軍の本陣が置かれたから西陣。
2017年12月31日 09:41撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
12/31 9:41
このあたりが西陣。応仁の乱で西軍の本陣が置かれたから西陣。
建勲神社(たけいさおじんじゃ。ただし通称はけんくんじんじゃ)。
2017年12月31日 09:55撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 9:55
建勲神社(たけいさおじんじゃ。ただし通称はけんくんじんじゃ)。
2017年12月31日 09:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 9:57
比叡山。
2017年12月31日 09:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
12/31 9:59
比叡山。
大文字。
2017年12月31日 09:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 9:59
大文字。
この神社は織田信長を祀っているので、こういう石碑があります。ちょうど昨日録画で「本能寺ホテル」を見たので、妙な感慨。
2017年12月31日 09:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 9:59
この神社は織田信長を祀っているので、こういう石碑があります。ちょうど昨日録画で「本能寺ホテル」を見たので、妙な感慨。
船岡山。
2017年12月31日 10:03撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 10:03
船岡山。
頂上には三角点。
2017年12月31日 10:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 10:06
頂上には三角点。
左大文字。少し心が揺れましたが、今日は行きません。
2017年12月31日 10:07撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 10:07
左大文字。少し心が揺れましたが、今日は行きません。
これから向かう雙ヶ岡が見えます。
2017年12月31日 10:08撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 10:08
これから向かう雙ヶ岡が見えます。
洛南方向。
2017年12月31日 10:08撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 10:08
洛南方向。
秀吉が作らせた御土居の跡。洛中と洛外の境界です。御土居は、入れる箇所があって、申請すれば見学できるはずですが、今日は申請はおろかリサーチもしていないので、いつの日か。
2017年12月31日 10:18撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 10:18
秀吉が作らせた御土居の跡。洛中と洛外の境界です。御土居は、入れる箇所があって、申請すれば見学できるはずですが、今日は申請はおろかリサーチもしていないので、いつの日か。
写真中央が高くなっているのが御土居の痕跡なんでしょう。
2017年12月31日 10:19撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 10:19
写真中央が高くなっているのが御土居の痕跡なんでしょう。
かなりの急勾配です。
2017年12月31日 10:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 10:20
かなりの急勾配です。
北野天満宮。
2017年12月31日 10:27撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
12/31 10:27
北野天満宮。
こちらは牛。
2017年12月31日 10:28撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/31 10:28
こちらは牛。
2017年12月31日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/31 10:29
2017年12月31日 10:32撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 10:32
春になるときれいでしょうね。
2017年12月31日 10:33撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 10:33
春になるときれいでしょうね。
御土居の解説。
2017年12月31日 10:36撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 10:36
御土居の解説。
2017年12月31日 10:38撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 10:38
ここには柵があって入れないのですが、右側が御土居で、左側が堀のようです。
2017年12月31日 10:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 10:39
ここには柵があって入れないのですが、右側が御土居で、左側が堀のようです。
平野神社。
2017年12月31日 10:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 10:47
平野神社。
大ケヤキだったかな。見事です。
2017年12月31日 10:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 10:49
大ケヤキだったかな。見事です。
嵐電。
2017年12月31日 10:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 10:58
嵐電。
シャッターが早すぎる! せっかくの一両編成なのに。
2017年12月31日 11:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 11:12
シャッターが早すぎる! せっかくの一両編成なのに。
雙ヶ岡にかかります。
2017年12月31日 11:16撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 11:16
雙ヶ岡にかかります。
一の丘には三角点。
2017年12月31日 11:19撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
12/31 11:19
一の丘には三角点。
仁和寺が正面に見えます。
2017年12月31日 11:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
12/31 11:20
仁和寺が正面に見えます。
愛宕山は雪です。
2017年12月31日 11:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 11:20
愛宕山は雪です。
ここには古墳があるそうです。
2017年12月31日 11:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 11:22
ここには古墳があるそうです。
二の丘が見えます。
2017年12月31日 11:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 11:23
二の丘が見えます。
比叡山、横高・水井。手前にあるのが船岡山?
2017年12月31日 11:28撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 11:28
比叡山、横高・水井。手前にあるのが船岡山?
二の丘。
2017年12月31日 11:29撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 11:29
二の丘。
うっかり通り過ぎかけた三の丘。
2017年12月31日 11:34撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/31 11:34
うっかり通り過ぎかけた三の丘。
花園駅ゴール。
2017年12月31日 11:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 11:49
花園駅ゴール。
雙ヶ岡。
2017年12月31日 11:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/31 11:51
雙ヶ岡。
今日の獲物。
2017年12月31日 12:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/31 12:54
今日の獲物。
おまけ。昨日撮影した畝傍山と月。
2017年12月30日 16:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/30 16:39
おまけ。昨日撮影した畝傍山と月。
金剛葛城。
2017年12月30日 16:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/30 16:43
金剛葛城。

感想

特に用事もなさそうだし、妻に邪魔扱いされるのもなんなので、外に出ました。予報は雨でしたが、最後まで雨らしい雨は降らず。買い物とセットで考えると、一日署長さんに刺激して頂いた京都市内の低山に行くことに。ただし吉田山は飛ばして、船岡山からスタートです。

まずは御所近くの護国神社へ。和気清麻呂ゆかりの神社で、狛犬ではなくて狛猪が有名です。御利益は脚と腰という、歩くのが趣味の人にはもってこいの神様。その後船岡山に向かうのですが、あちこちで神社を目にします。さすが京都と思う一方、これだけ市内に住んでいてなんも知らんなあというところが数多くあり、京都の奥深さを実感します。

建勲神社から船岡山に登ります。建勲神社は織田信長を祀った神社です。船岡山は、平安京を造営する時の基準になった山で、この南に大極殿と朱雀大路があったとのこと。四神で言えば、玄武に相当するそうです。京都の北山にはもっと高い山もたくさんあるのに、あえてこの山を玄武に見立てたというのは、それなりの理由があってのことなんでしょうね。また、ここがかつての平安京の中心であったとすれば、確かに今よりずっと西に寄ったところに都が造られたと言うことですね。

さらに北野天満宮に向かいますが、途中、これも最近話題の御土居を経由します。これは秀吉が天下統一後に京都に築いた土塁で、洛中を囲むように建造されていたものです。そして、御土居に設けられた間隙が口と呼ばれていて、現在鞍馬口とか荒神口とか丹波口とか呼ばれているのがその名残だそうです。その後天満宮に参詣すると、神社の西側に御土居を見学できる箇所がありました(ただし、奥へは柵があって入れません)。

さらに嵐電を越え、雙ヶ岡へ。低い丘ですが、なんだか妙にきつかったです。一の丘には三角点がありました。また、ちゃんと一日署長さんのレポートを読めば、三の丘まであることは書いてあるのに、それをしなかったせいで、山頂はふたつしかないと勝手に思い込んでいました。そうしたら、二の丘を踏んで降りようとして、三の丘と書いてあるから、「雙ヶ岡なのに丘みっつ??」と混乱してしまいました。うっかり降りてしまわなくてよかったです。

そんなわけで、京都の低山をふたつ(ピークは4つ)回ってきました。大晦日とはいえ、新年を迎える準備を済ませた神社をいくつも拝見し、気持ちは一足先に新年を迎えたようでした。

では、来年もよろしくお願いします。
このレポートはYAMAPにミラーしてあります。
https://yamap.co.jp/activity/1458918

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら