記録ID: 1348071
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳(大倉からピストン)
2018年01月01日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 7:45
距離 13.2km
登り 1,277m
下り 1,277m
9:54
ゴール地点
コースタイムとほぼ変わらないペースで歩けたと思う.
山頂では初日の出を見るため1時間半近く留まっていた.
山頂では初日の出を見るため1時間半近く留まっていた.
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
霜が降りて一部階段が滑りやすい箇所あり. しかし全体的に安全なコースなので特に注意点なし. |
その他周辺情報 | 特になし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
食器
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
筆記用具
ツェルト
|
備考 | 日の出までの待ち時間に冷えたので,懐炉や温かいお茶を持っていってよかった |
感想
皆様,新年明けましておめでとうございます.
2018年の初日の出を見るために,家族みんなで塔ノ岳に登って来ました.
2017年12月31日,紅白歌合戦の石川さゆりが歌っているのを尻目に埼玉の実家を出発.
翌朝2時過ぎに大倉に到着したので,車を駐車し山行開始です.
麓の方は思ったよりもかなり暖かく,秋の日中と変わらない格好で登りました.
ヘッドライトの明かりを頼りに,山頂目指してぐんぐん登っていった...のはいいものの,思ったよりも汗をかいてしまい,山頂で後悔する羽目に....
そう,山頂は氷点下5度くらい?の寒さで,時折吹く風も冷たかったのです.
モンベルのダウンジャケットを着てもなお寒さを凌ぐのは厳しかったです.
「あー,炬燵で蜜柑でも食べながらごろごろしていたかった...」
そんなことを思いながら山頂で1時間近く日の出を待ちました.
そして,いよいよ待望のご来光が!
神々しい太陽の光と,赤く染められた富士山がとても美しかったです.
頑張って登って着て良かった,頑張って寒さに耐えて良かった,そう思えました.
下山時にはすっかり暖かくなり(やっぱ太陽の力って凄い),気分ルンルンで帰ったのでした.
2018年も良い年になりそうです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する