滝山城跡 (かたらいの路 滝山コース 加住丘陵)


- GPS
- 02:11
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 93m
- 下り
- 131m
コースタイム
移動時間:2時間24分
移動距離:9.67km(GPSロガーより)+ちょっと
※スタート地点はゴール地点と同じです。最初GPSロガーの起動を忘れていました。
※ルート図は歩いたところです。滝ヶ原運動場〜東秋川橋までの自転車で移動したところは載っていません。
天候 | 晴れ時々曇り 気温(気象庁データ:八王子) 30.2℃(11:40)→最高32.4℃(12:48)→31.4℃(14:00) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高も低いハイキングコース 終始歩きやすく、散歩に最適。 近くに人気スポット『道の駅八王子滝山』があるので、一緒にどうでしょうか。 滝山公園内の中の丸跡にトイレと水道有り。 蚊が多く、何ヶ所か刺されました。 消費飲料水:1ℓ(野球+自転車+歩き) 歩き部分だけだと500mℓぐらいで足りそう。 ハイカー+ランナー:10人以上は会ったかな。 |
写真
感想
いつも野球をやっていた滝ヶ原運動場から崖を見上げていた。
まさか、その崖の上にハイキングコースがあろうとは…。
これは行くしかあるまい!
というわけで、今日朝から滝ヶ原運動場で野球をやって、ついでにそのあと歩いてきました。
まずは東秋川橋までを自転車で散策。川では、釣りやバーベキューを楽しむ人がたくさんいた。橋の下の日陰で新聞を読んでいる人もいた。のどかな光景に心も和みますなぁ。
次は滝ヶ原運動場の端っこから滝山公園(滝山城跡)へ向かいます。ここから歩き。城跡というと、石碑がないと何があったのかさっぱり分からないものが多いのだが、ここの城跡は、はっきりと形が残っている。そういう点では見所十分の城跡であった。立体的な地形も楽しめ、なかなか当たりの城跡だった。満足。
後はひたすら国道16号を目指して土の道を歩く。ここら辺は見所なし。土の道が好きならお薦めといった感じ。
国道16号に出ると暑い暑い。笑っちゃうぐらい暑い。車がバンバン走っているので、排熱で実際の気温以上に暑くなっている。いやぁ〜さっきまでの木陰の土の道が恋しい。国道16号の醍醐味は、暑さを堪能するってことですかね。
帰りは、ターと戻って、滝山城跡で見逃したところをチョコチョコと見て、終了〜!
今日は野球とハイキングのコラボという貴重な体験ができて、なかなか良かったです。けど暑かったです。もうちょい涼しければなぁ…。かなり快適度アップなのだが。
※局地的マニアック情報
滝ヶ原運動場の管理棟に有るシャワー室の扇風機が新しくなっていました(運動場を利用した人はシャワーが借りられます)。先週使ったときはボロイ扇風機だったので、ここ一週間で新調したのでしょうね。ちなみに先週はボロイ扇風機もちゃんと動きました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する