ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1348700
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山:初登りは『モミジ谷↑からのサネ尾↓』

2018年01月02日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
05:33
距離
10.7km
登り
825m
下り
826m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
1:35
合計
5:30
距離 10.7km 登り 827m 下り 826m
9:09
6
9:15
34
9:49
9:51
6
9:57
3
10:00
47
10:47
10:52
7
10:59
23
11:22
12:36
11
12:47
12:52
17
13:09
13:10
3
13:13
13:14
39
13:53
13:57
1
13:58
13:59
6
14:05
25
14:30
6
14:36
14:38
1
14:39
ゴール地点
天候 ☁/☀
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧R309号 路肩駐車
皆さま 新年おめでとうございます( ^o^)ノ
今年の初登山は金剛山です。
chasseさん・mittiさん宜しくお願いします。
Yanyan7さんよろしくお願いします(c&m)
12
皆さま 新年おめでとうございます( ^o^)ノ
今年の初登山は金剛山です。
chasseさん・mittiさん宜しくお願いします。
Yanyan7さんよろしくお願いします(c&m)
水越峠よりダイトレに入ります。
2018年01月02日 09:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/2 9:14
水越峠よりダイトレに入ります。
「金剛の水」
六甲の水よりおいしいって??
「どれどれ・・?」試すmittiさん。
9
「金剛の水」
六甲の水よりおいしいって??
「どれどれ・・?」試すmittiさん。
「モミジ谷」から登ります。
5
「モミジ谷」から登ります。
モミジ谷は初挑戦のchasseさん・mittiさん。
5
モミジ谷は初挑戦のchasseさん・mittiさん。
かわいい〜
2018年01月02日 10:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
1/2 10:22
かわいい〜
ここも台風被害が大きかったようですね!
3
ここも台風被害が大きかったようですね!
「第5堰堤」
短い足を頑張って上げています(c)
5
「第5堰堤」
短い足を頑張って上げています(c)
よいしょっと!

2018年01月02日 10:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/2 10:34
よいしょっと!

元旦と今日はさほど冷え込みはなく・・
凍ってないのでアイゼン無しで大丈夫でした。
3
元旦と今日はさほど冷え込みはなく・・
凍ってないのでアイゼン無しで大丈夫でした。
「第6堰堤」前の滝。
氷瀑には程遠いけど・・。
13
「第6堰堤」前の滝。
氷瀑には程遠いけど・・。
何か拝んでる〜?

修行・・・修行・・なのだ・・。
2018年01月02日 10:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/2 10:47
何か拝んでる〜?

修行・・・修行・・なのだ・・。
氷瀑になればまた来てみましょうヘ(^o^)/
19
氷瀑になればまた来てみましょうヘ(^o^)/
お助けロープがあり助かりますね
2018年01月02日 10:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/2 10:50
お助けロープがあり助かりますね
第6堰堤を左から巻いて・・
第6堰堤を左から巻いて・・
沢を詰めていきます。
1
沢を詰めていきます。
ここから尾根へ上がれますが・・・
今日は沢を最後まで詰めていきました。
2
ここから尾根へ上がれますが・・・
今日は沢を最後まで詰めていきました。
土はカチコチ。
靴が汚れなくて助かりました!(^^)!
3
土はカチコチ。
靴が汚れなくて助かりました!(^^)!
山頂間近の登山道はつるっつる〜〜。

2回も転けたしぃ〜_(^^;)ゞ
温泉に入ったら肘がお湯で浸みて痛い〜と見たら
擦り剥いてました(/_・)/(Yan)
4
山頂間近の登山道はつるっつる〜〜。

2回も転けたしぃ〜_(^^;)ゞ
温泉に入ったら肘がお湯で浸みて痛い〜と見たら
擦り剥いてました(/_・)/(Yan)
もっと大きくなぁ〜〜〜〜れ!!
8
もっと大きくなぁ〜〜〜〜れ!!
11:30のライブカメラ。
暗くて自分でもよく分からない〜(笑)
写ってない〜(~_~;)(c)
14
11:30のライブカメラ。
暗くて自分でもよく分からない〜(笑)
写ってない〜(~_~;)(c)
今年も仲良くね
Yanyan7さんとも仲良くポーズ!
34
Yanyan7さんとも仲良くポーズ!
山頂は霧氷・・・
12
山頂は霧氷・・・
時々粉雪が舞い「さっぶ〜〜〜」
7
時々粉雪が舞い「さっぶ〜〜〜」
ソーセージ入り塩ラーメン。
20
ソーセージ入り塩ラーメン。
暖まりました〜。有り難うございました(Yan)
2018年01月02日 11:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
1/2 11:57
暖まりました〜。有り難うございました(Yan)
歌おじさん登場〜(^_^)/~
mittiさんが一緒に歌い出す・・・。
8
歌おじさん登場〜(^_^)/~
mittiさんが一緒に歌い出す・・・。
アイゼン装着!
下山はやっぱりアイゼン必要です。
5
アイゼン装着!
下山はやっぱりアイゼン必要です。
「転法輪寺」さんに初参り。
7
「転法輪寺」さんに初参り。
「葛木神社」にも初参り。
7
「葛木神社」にも初参り。
そして・・「葛城高原ロッジ」
本日、クリアに見えました\(^_^)/
7
そして・・「葛城高原ロッジ」
本日、クリアに見えました\(^_^)/
「氷華」
小さいのが2つほど。
7
「氷華」
小さいのが2つほど。
「鳥の餌場」で
chasseさんには鳥さん達・・寄りつかないの・・何故?
5
「鳥の餌場」で
chasseさんには鳥さん達・・寄りつかないの・・何故?
ヤマガラちゃんキタ〜!
2018年01月02日 12:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
1/2 12:58
ヤマガラちゃんキタ〜!
下山はダイトレから・・「サネ尾」に。
3
下山はダイトレから・・「サネ尾」に。
この急坂・・次回は登りでって・・

私は遠慮しときますぅ〜(Yan)
4
この急坂・・次回は登りでって・・

私は遠慮しときますぅ〜(Yan)
初めてのお二人も難なくこの急坂を下り・・。
私は苦手〜(c)(~_~;)
3
初めてのお二人も難なくこの急坂を下り・・。
私は苦手〜(c)(~_~;)
あ〜っ!と言う間に「サネ尾」終了〜。
5
あ〜っ!と言う間に「サネ尾」終了〜。
次回は4連続ハシゴから行きましょう!(Yan)

行きた〜い(m)
3
次回は4連続ハシゴから行きましょう!(Yan)

行きた〜い(m)
前を歩かれているお二人と楽しくお話をしながら(*^_^*)

ず〜〜っと3人で山談義したはりましたね〜。
2018年01月02日 13:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/2 13:58
前を歩かれているお二人と楽しくお話をしながら(*^_^*)

ず〜〜っと3人で山談義したはりましたね〜。
水越峠に出て・・
10
水越峠に出て・・
無事、下山致しました。
お疲れ様でした〜(・∀・)
yanyanさん、ありがとうございました(c&m)
9
無事、下山致しました。
お疲れ様でした〜(・∀・)
yanyanさん、ありがとうございました(c&m)
今回はかもきみの湯さんで暖まりま〜す
2018年01月02日 15:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/2 15:07
今回はかもきみの湯さんで暖まりま〜す

感想

皆様、あけましておめでとう ございます。

今年の初登りはYanyan7さんに御一緒いただき金剛山の未踏(私自身)ルートを連れて行ってもらいました〜。

さすがに人気の山、金剛山! ものすごいたくさんの方が登ってこられて
登山人口が増えたかなと思うぐらいの人の数でした。
でも知り合いには一人も会わないというのも、逆にすごいなと思いました。

今年は、金剛山の知らない道をもっとディープに歩いてみたいです。
金剛山は期待を裏切りませんね!

やっぱり 山っていいな〜        chasse




新年明けましておめでとうございます<m(__)m>
今年は金剛山のいろんなルートにトライしてみたいと思ってます。
レコで見ててもわからないところがいっぱいです。
皆さんと一緒に連れて行っていただければありがたいです。
今年もよろしくお願いします。
                mitti





皆さま 新年おめでとうございます。

今年の私の初登りはchasseさん・mittiさんご夫婦とご一緒させて頂き
金剛山からはじまりました。
1月2日・・こんなにも多くの人が金剛山に登られていることに驚きでした。

元旦と本日は・・あまり冷え込まなかったので第6堰堤前の氷瀑は
残念ながら見ることができませんでしたが モミジ谷コースは何度登っても
楽しいコースであります。(・∀・)
下山でのサネ尾コースも大好きなルートであります。

今年の初登りは、chasseさん・mittiさんと私というおしゃべりな3人での登山となり本当に楽しい時間を過ごすことができました。
有り難うございました。!(^^)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人

コメント

初登りお疲れさま〜♪
chasseさん、mittiさん、Yanyan7さん
新年明けましておめでとうございます。

レコで良く見かける金剛山ですが、やはりマイナールートがいくつかあるのですね?
静かな山歩きが楽しめていいですよね。
(あ、このお三方に限っては静かにはならないのか・・・

寒そうなルートではありますが、ウエアもカラフルで、山がパァっと明るくなりますね。
ご無事に初山行、お疲れさまでした

今年も一年、よろしくお願いします
2018/1/3 18:52
Re: 初登りお疲れさま〜♪
renswh さん シゲさん 明けまして おめでとうございます 
今年もよろしゅうお願いしますね。

金剛山も沢山のルートが存在しているらしいですよ(^O^)
少しずつ制覇してみようかな〜と思っています。

山の服が派手になってきて関西のペーとパー子になってしまいそう\(^o^)/
2018/1/3 19:39
Re: 初登りお疲れさま〜♪
renswhさん おめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。\(^o^)/

金剛山はひとりで静かに登ることが多いのですが……今年の初登りは脚より口が疲れた〜_(^^;)ゞ
楽しいお山でございました(^_^)/~~
2018/1/3 20:16
おめでとうございます🎍
Chasseさん、mittiさん
明けましておめでとうございます🎍
Yanyan7さんはじめまして➰

今年も元気にお山にGOですね👍

金剛山行きたいよ➰
時計の前で私もお写真入りしたいです✨

皆さま
今年もよろしくです💕
2018/1/3 20:47
Re: おめでとうございます🎍
ま〜ちゃん 明けまして おめでとうございます

今年も元気いっぱいで山に登りたいね!
関西に来た時に御案内するよ!
勝手な計画なんですが、15日から雲取山に行こうかなと思っていますが
お天気次第ですので、ドタキャンもあるからね〜
 
今年もよろしくね〜!
2018/1/3 21:41
Re: おめでとうございます🎍
11aozoraさん 初めまして〜。

chasseさん・mittiさんのおかげで 初登りは大変!!楽しゅうございました。

金剛山 いろんなコースがありまして・・
登っても登っても登っても 飽きないお山です。
是非 お越し下さい!!
2018/1/4 0:02
初登り! おめでとうございます!
おー!このコラボはええがや!
寒くて無言かと想ったら、やっぱりお口は元気だったんやね。
金剛山だね。山頂では「ちゃっブ〜」
「ちょっと!今日は半袖着んかったね、ウッフフ」(mittiさん)
「よせヤーイ!寒いがな!塩ラーメン食べよっと。ググ〜 」(chasseさん)
「ヤンヤンさんもどう?」(おー!ありがて〜♬)
「いや〜ん、忘れとったがね。寅さんも食べて〜!」(mittiさん)
「奥さん、オレはサクサクどん兵衛の方が」(これ!遠慮なくでしょ!)
今年もよろしくお願いします
(時々、よー分からんコメもあるけんネ
2018/1/3 21:25
Re: 初登り! おめでとうございます!
トラ さん 明けまして おめでとうございます

元気に元旦を迎えることが出来、今年もいっぱい面白い山行きをしたいですね。
とらさんも年始早々に超面白コメント冴えてますね〜!
バージョンアップしてるわ〜 神の領域!ですね。\(^o^)/
2018/1/3 21:45
Re: 初登り! おめでとうございます!
toraさん おめでとうございます!(^^)!
今年も宜しくお願い致します〜。

いやいや〜〜今年も年頭から・・訳の分からない・・いや失礼・・・
とても楽しいコメント有り難うございますぅ〜(・∀・)

今年の初登りは chasseさん・mittiさんと楽しいお山行きができました。
toraさんも来て下さいね。
2018/1/4 0:06
いいなぁ〜
chasseさん、mittiさん、Yan様、明けましておめでとうございます!

また喧しそうな...もとい、賑やかなメンバーで!
多分、3人だと思うんですけど... 7人位の集団レコに感じてしまいますね

今年に限って珍しく元旦が休みで2日以降仕事でご一緒できず残念です
でも、chasseさん夫妻は今年は金剛山に頻繁に来られる宣言されてますので、またの機会にご一緒させてくださいねぇ
2018/1/3 21:28
Re: いいなぁ〜
yamaotocoさん 明けまして おめでとうございます
 
年始早々から楽しい山行きができてうれしいです〜。
Yanyan7さんx2人分
chasse x 1人分
mitti x 3人分   の比率の話の構成かな。

金剛山は、知らない道が多いので連れて行ってね〜
今年もよろしくお願いしますね〜
2018/1/3 21:53
Re: いいなぁ〜
おめでとうございます!! yamaどん。
今年も宜しくお願いします\(^_^)/

賑やかさ・・7人位って・・そんなぁ〜・・・
たぶん13人分位だと思われます。(笑)
Yanyan7x2人分
chasse さんx 4人分
mitti さんx 7人分   の比率の話の構成かな。

After climbing が楽しかったんですよ〜〜。
足より口が疲れたわ〜〜〜。
2018/1/4 0:11
おめでとうございまぁ〜す♪o(^o^)o
Yanyanさん、chasseさん、mittiさん、
新年明けましておめでとうございます!

ご一緒出来なくて残念でした(>_<)
mittiさんのウェアCOLORが凄く可愛いです!
寒いはずのお山が暖かそうに感じます(^^)
また是非お声がけ下さいませ〜♪

本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
2018/1/3 22:01
Re: おめでとうございまぁ〜す♪o(^o^)o
もーさん、明けましておめでとうございます(*^_^*)
こちらこそ、御一緒できなくて残念でした!
今年は金剛山攻めようと思います!(^^)!
金剛山はまだまだビギナーですので、また是非御一緒していただければ
うれしいです\(^o^)/
                       mitti
2018/1/3 22:22
Re: おめでとうございまぁ〜す♪o(^o^)o
おめでとうございます!!mo〜さん。

いつも静かに登るはずの神聖なる金剛山が・・・
若干2名の他県の方のお話し花が咲き乱れ・・・
賑やかで楽しくて〜〜\(^_^)/

今年はお山で何か良いことがある予感がわくわく〜。
2018/1/4 0:19
あけまして・・・
おめでとう です!
chasseさんmittiさん 次はぜひ氷瀑のモミジ谷を狙ってネ。
金剛山にたくさん赤線書き込む楽しみできましたね、私も比良山系を攻めちゃいまーす。yanyanさん、登山服や靴は新調したんかな、カッコイイ 今年もよろしくぅ
2018/1/3 22:19
Re: あけまして・・・
cics さん 明けまして おめでとうございます

今年は金剛山を攻めようかな〜て思っています〜
知らない道や知らないお山が大好きで〜す。

今年も山の事人生の事を教えてくださいね〜(ちょっと大げさすぎた〜)
2018/1/3 22:59
Re: あけまして・・・
おめでとうございます〜 cicsさん \(^_^)/

第6堰堤の氷瀑は残念ながら・・・まだまだでした。
是非 chasseさん・mittiさんにも見てもらいたいですね!!

私の「カッコイイ」のは 新調した登山服や靴のせいではなく
私自身がそうだからだと思いますよ!!!!!(笑)

今年もいろいろご指導下さいね〜(・∀・)
2018/1/4 0:23
氷瀑!
chasseさん、mittiさん、Yanyan7さん、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

金剛山も氷瀑の季節になりましたね〜 snow
最近金剛山にソロで行ってないので、谷筋はとんとご無沙汰ですが
にぎやかな3人の熱気で氷も解けてしまったんちゃいますか
今年もにぎやかなレコ、楽しませていただきますね。
2018/1/3 23:54
Re: 氷瀑!
Hacchyさん!! おめでとうございます!

氷瀑が無かったのは・・うるさい我々のせいだったのか〜。(笑)

丁度、この辺りで「Hacchyさん・・どうしてるんやろ?」って
3人で話してたんですよ。
HacchyさんのレコがUPされてるじゃないですか〜〜。
(まだ見てないんですけど)
後で見に行かせてもらいますね〜。
2018/1/4 0:28
Re: 氷瀑!
Hacchy さん 明けまして おめでとうございます

正月から、うるさい(約1名)山行でした〜
そうか、やかましすぎて氷瀑が融けたんか~(*_*)
楽しい登山をしたいと思いますので、これからもやかまし〜かも?

今年もよろしくお願いします
2018/1/4 8:37
明けましておめでとうございます
皆さん おはようございます。
今年もよろしくお願いします。
早々の山登り羨ましいです、80隊は食べ過ぎで体重オーバー
このコースは80隊にはむつかしそうですね、でも1回行ってみたいです
80,81より
2018/1/4 7:47
Re: 明けましておめでとうございます
80さん,81さん 明けまして おめでとうございます

私も年末から年始にかけて体重が物凄い増えて、人生でMAX状態です(^^;)
妻に山のズボン穿け無くなっても、新しいもの買わんからね~(^^;)って言われた~。

あのコースは行けますよ! 距離も短いですしお助けロープもあるし大丈夫ですよ。
今年も楽しい登山しましょうね  今年もよろしくお願いします。
2018/1/4 8:44
Re: 明けましておめでとうございます
8080さん・8081さん おめでとうございます\(^_^)/
本年も宜しくお願い致します。

お正月はついつい食べすぎてしまいますねぇ〜。

金剛山のモミジ谷コースは80・81隊さんなら難なく行けるコースですよ。
沢登りではないですし滝を登るわけでもないですから。
是非 金剛山にも足を伸ばして下さい!(・∀・)
2018/1/5 0:23
明けましておめでとうございます!
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

ところで奥様!大晦日からの酔いは覚めたみたいで2日から山ですか
相変わらずタフですね
今年は時間が合うと良いですね!
宜しくお願いします!
2018/1/4 13:17
Re: 明けましておめでとうございます!
monkeyさん 明けまして おめでとうございます

正月食べすぎ(chasse)、飲みすぎで(mitti)でフラフラです~
15日から関東に遠征するかもしれません(お天気次第で行先変更かも?)
なので会えないですが、日光雲竜渓谷もまだあきらめていませんよ~

今年もよろしくおねがいします。
2018/1/4 16:01
今年もよろしくお願いします。
 chasseさん、mittiさん、今年もよろしくお願いします。Yanyan7さん、初めまして。

金剛山は、まだ雪が少ないんですね。滝も凍ってないですね。これからかな。
水越峠からのルートしか登ったことが無いのですが、いろいろルートがあるようですね。その時は一面雪でいい感じで静かな山歩きでしたが、山頂に着いてびっくりでした。
人の多いことと、なにかお金を払って??スタンプ押してもらったはる…山バッジを購入しようと並んでいると、受付の方から「あと一回でスタンプ帳が一杯やね」とか聞こえてきました。それもスタンプを押してもらったら、即下山という方も多いみたいで。異様な雰囲気に面くらいました。
そうそう、ヤマガラにも驚きました。また積雪期に行ってみたい山です。
2018/1/6 2:58
Re: 今年もよろしくお願いします。
no2さん 明けまして おめでとうございます

金剛山はいろんなルートがあるみたいですね
私もまだまだ未踏のルートを少しずつ攻めて行きたいと思っています。

関西ではもっとも登山者数の多いお山ですので、いつ行ってもにぎやかですよ〜
最高13,000回くらい登ってる人いますよ!
50年以上かかってる大記録ですけどね!

ヤマガラちゃん かわいいでしょう〜 \(^o^)/

今年もよろしくお願いします。
2018/1/6 20:55
Re: 今年もよろしくお願いします。
no2さん 初めまして。

金剛山は奈良県人・大阪府民にはとても登りやすい身近なお山で
小学生の夏休みのラジオ体操みたいに「行けばひとつ判子をもらう」と言う事が
楽しみになってるんです。
また とてもルートが多いので今日はここから登ってこっちから下りよう・・とか。
ルートを組み合わせるとすべてのルート行ききらないかも。

是非 また来て下さい!!
2018/1/6 23:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら