記録ID: 1350322
全員に公開
ハイキング
近畿
今年も初登りは三上山:御上神社⇒裏登山道⇒女山⇒三上山山頂(男山)⇒北尾根縦走路⇒東光寺日陽山⇒東光寺不動山⇒妙光寺山⇒出世不動明王⇒御上神社
2018年01月02日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 501m
- 下り
- 487m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします^^1月2日、今年も初めての山は近江富士・三上山に致しました。やっぱりお正月になぜかぴったり。深い意味はないのですが・・・。
さて、今日はきっとまだ初詣客が多いので、いつもの御上神社駐車場にとめると迷惑千万になると思い、少し先の臨時駐車場にとめました。(このときはぼくの車だけ)で、御上神社に初詣を済ませた後、去年は表登山道から登ったので、今年は裏登山道を登り、山頂を目指しました。途中、女山にも寄りました。また、途中からは「姥の懐」と呼ばれる岩室の横を通る直登コースで山頂へ。
下山は東、花緑公園方面。そしてもちろん、北尾根縦走路に入り、その後、田中山に行こうか妙光寺山に行こうか迷った挙句、去年出世不動尊でいただいた甘酒が忘れられずに、結局不動尊に下れる妙光寺山方面に向かいました。山頂から、尾根を先まで進んでみましたが、ひどい薮漕ぎ。幸か不幸か下るルートは見つけられる状態ではありませんでした。これで堂々と不動尊に下って甘酒ルンルン、と思い下っていったのですが、今日は境内は無人で、甘酒はお預け;;そのぶん、たくさんの札に書かれた教訓が身に染みる私でございました。
なお、車を止めた御上神社の臨時駐車場も、帰途のころはかなり満杯。通常の駐車場は行列で待つ車が・・・。やはり、遠慮しておいて正解でした。
(このレポートはYAMAPのミラーです)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する