記録ID: 1350466
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山 〜新春の山頂に粉雪が舞う〜
2018年01月04日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 977m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 2:45
距離 6.1km
登り 981m
下り 1,017m
13:00
ゴール地点
大円地越からの下りのログがかなり乱れていて、
ゴール地点も違っています。
ゴール地点も違っています。
天候 | 晴れ→曇り→粉雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大円地駐車場10台程度 他に古分屋敷や滝倉トンネル付近にも駐車場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
大円地駐車場トイレの前に登山ポストあり ・健脚コース→一般コースの時計回りがオススメ 健脚コースには岩場があり、下りに使うのは避けるようにとのことです。 |
その他周辺情報 | 袋田の滝 袋田温泉、大子温泉 道の駅奥久慈だいご |
写真
撮影機器:
感想
少し出遅れた感のある初登り、今年は奥久慈男体山にしてみました。
平日なので駐車場は余裕だろうと、いつものように遅い時刻の到着。
ところが、ほぼ満車のため路肩駐車となりました。
いつものように健脚コースで展望岩へ。空いていて独り占めでしたが、
空模様が怪しくなり冷たい風も吹いてきてノンビリ展望を楽しめません。
すぐに山頂を目指して登り出したところ、チラホラ白いモノが空を舞って
来ました。八溝山方面は黒い雲の中、もちろん那須方面も何処やら?
それでも登山者数名とご対面、中にはお供え餅を持参する熱心な方まで。
挨拶を交わすと、以前何処かでお会いした方でした。今年も偶然は続く!
初登りなので軽いハイクとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
関東 [日帰り]
奥久慈男体山 大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する