記録ID: 1350629
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
娘(7歳)といっしょに。厳冬期の八ヶ岳12(3日目) 夏沢鉱泉〜根石岳ピストン〜桜平
2018年01月02日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 673m
- 下り
- 837m
コースタイム
天候 | 曇り 森林限界以上は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏沢鉱泉〜オーレン小屋〜みかぶり山までは雪山ハイキング。 森林限界を超えたとたんに冷たい強風。 |
その他周辺情報 | 河童の湯 大人400円。露店風呂あり。スキーが終わる時間帯だと混雑。食堂併設なし。 お正月だったので近所にも食事できるお店はない。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
2018年スタートの年越し八ヶ岳ツアー最終日。
お友達が体調がすぐれないようなので、ササっと昼前に根石岳までピストン。
最後の根石岳山荘〜根石岳山頂は、冷たい強風にさらされる。
まあ区間が短いので大丈夫でしたが、前日の硫黄岳同様、しっかりと歩くべし。
根石岳山荘でコーヒーとココアで休憩後、急いで夏沢鉱泉まで下山。
お昼ごはんを食べてから、雪道をソリで一気に下山。
初日に見かけた「河童の湯」で温まってから、明日のスキー場へ向かう。
中央道の大渋滞は避けられたが、吹雪の国道117号もなかなか大変。
車間距離センサーのレーダー着氷の警告やら、見たことのないアラームを体験しながら、無事に宿に到着。
今年も楽しい山行ができそうな予感のお正月でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する