流レの沢右岸尾根〜大倉尾根〜源次郎尾根(地図読み講習)

日程 | 2018年01月07日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 晴れときどき曇り |
アクセス |
利用交通機関
戸沢
車・バイク
・トイレあり ・登山計画書は戸川林道/滝沢園入口ポストに投函
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

コース状況/ 危険箇所等 | ◆講習主宰 マウントファーム(日本登山インストラクターズ協会加盟) http://mt-farm.info/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by kamog
ナガレノ沢右岸尾根から源次郎尾根を周回するバリエーションルートで
初心者初級者向けの地図読み講習会を実施しました。
GPSアプリだけでは細かい地図読みはできません。
地形図を事前に細かくカスタマイズして注意箇所をメンバー全体に
情報共有し、意識を集中させることにより
バリエーションルート目的にせよ、
道に迷って登山道以外に入り込んだ後のリカバリーが可能となります。
地形図のカスタマイズの仕方、情報共有の仕方、
現場における尾根の選択方法およびコンパスの使い方など
伝えさせていただきました。
もちろんアプリも補完的に使用はしていますけど。
なお当該ルートはバリエーションであり
地図読み技術をマスターしていない方、
悪場を乗り切る技術的面が不足している方同士ではリスクが高いので
ルート経験者や安全技術に長けたリーダー同行以外は
自粛していただくよう地元遭対協の立場からお願いいたします。
初心者初級者向けの地図読み講習会を実施しました。
GPSアプリだけでは細かい地図読みはできません。
地形図を事前に細かくカスタマイズして注意箇所をメンバー全体に
情報共有し、意識を集中させることにより
バリエーションルート目的にせよ、
道に迷って登山道以外に入り込んだ後のリカバリーが可能となります。
地形図のカスタマイズの仕方、情報共有の仕方、
現場における尾根の選択方法およびコンパスの使い方など
伝えさせていただきました。
もちろんアプリも補完的に使用はしていますけど。
なお当該ルートはバリエーションであり
地図読み技術をマスターしていない方、
悪場を乗り切る技術的面が不足している方同士ではリスクが高いので
ルート経験者や安全技術に長けたリーダー同行以外は
自粛していただくよう地元遭対協の立場からお願いいたします。
訪問者数:205人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント