記録ID: 1355017
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
快晴の天狗岳(八ヶ岳)
2018年01月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 892m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道 諏訪南ICから17km 道路脇の駐車スペース15台くらい? 唐沢鉱泉までは、未舗装の急坂でアイスバーン 四駆以外は厳しい道なので手前からスタートした。 かなりの車がスタックしていた。 舗装道路が続く渋の湯からスタートしたほうが無難かも? |
コース状況/ 危険箇所等 |
・唐沢鉱泉〜展望台 樹林帯の急登が続く、チェンスパイクとストック使用。 雪はしっかりと踏み固められているので非常に歩きやすい。 ・展望台〜西天狗岳〜東天狗岳 展望台から一気に視界が広がる、コース上に狭い箇所も多いので滑落注意。 アイゼンとピッケル使用。 西天狗までは風も弱く、結構暖かい。 東天狗付近から風が強くなり寒くなる。 ・東天狗岳〜黒百合ヒュッテ しばらくは積雪の岩場の下りが続く、 岩がむき出しなのでアイゼンの爪を引っ掛けないように注意。 ・黒百合ヒュッテ〜唐沢鉱泉 樹林帯が続く、雪道は非常に歩きやすい。 ヒュッテでチェンスパイクとストックに切り変える。 |
その他周辺情報 | ・神の湯(ホテル) 中央道 双葉SAから徒歩7分。 外灯の少ない真っ暗な住宅街の中にそびえたつホテル。 道もやや狭めのところを通るので、スマホナビを利用したほうが良いかも。 日帰り入浴1,000円(レンタルタオル2枚込み) 内湯5+露天風呂1 内湯の5個は、すべて温度調整されていて36℃〜43℃と分かれているので 好みの温度が選べて嬉しい。 中にラーメン屋あり |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
今年の初登山は天狗岳から
北八とどっちにしようか直前まで迷ってたけど
11月12月とまったりした山しか登らなかったので
気合を入れるために天狗岳に決めた。
天候は非常に良く最高でした。
色々あったけど、初登山としては幸先の良いスタートと言えるでしょう。
そういえば八ヶ岳って4回目だけど
よく考えると、冬の八ヶ岳しか登ったことがないと気づく。
今年は夏に縦走とかも考えてみようかしら・・・?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人
厳冬期の週末限定ではこんな日は月に一度あるかないかの最高の一日でしたね。こんな日に登山に行けて超羨ましいです。
それにしても黒百合は冬でも100人とか宿泊しているのですか。皆が山頂目指す訳ではないでしょうけども、スキー場でもないのに凄い人気ですね。駐車場が混んでいた訳ですね。
napieeさん。
八ヶ岳は、通年営業の山小屋が多いですからねぇ。
好天の土日は大繁盛なんでしょうね。
黒百合ヒュッテ付近は風も弱く、日も当たるのでポカポカとして
過ごしやすそうでした。
とは言え、観光客もスキー客も来ないような場所で
100人越えは、やはり凄いですね。
ヨーグリーナが凍るほど寒いのに
物好きが多いんだねぇw
ま、私もだが( ̄∇ ̄)ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する