記録ID: 1355392
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀高原旭山スノーシュー
2018年01月07日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 136m
- 下り
- 221m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:46
距離 4.1km
登り 153m
下り 222m
10:01
226分
スタート地点
13:47
ゴール地点
何故か2日間MZ500がご機嫌斜めになって全くGPSを拾いませんでした。バックアップで古いスマホに入れていた山旅ロガーで拾っていましたが、かなり正確に拾いました。私が今使っているエクスペリアXZは相変わらずテキトーなGPSで全く使い物になりませんでした。価格コムのレビューを見ると同機種は私と同じように感じている方が多いようで、高精度にしてもだめのようですね(もちろん問題ない機種もあると思いますが)。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
志賀高原のスノシューツアーコースになっているので踏み跡も多くわかりやすく危険個所は少ないと思います。 |
写真
志賀高原2日目は旭山山頂を目指します。
ルート情報が乏しく、志賀高原で行われている旭山スノーシューコースに参加した方のブログなど確認して同じコースを選択、スタート地点は志賀高原山の駅でしたので、こちらの駐車場から歩きます。
ルート情報が乏しく、志賀高原で行われている旭山スノーシューコースに参加した方のブログなど確認して同じコースを選択、スタート地点は志賀高原山の駅でしたので、こちらの駐車場から歩きます。
琵琶池わきにある小屋の上にある標識、ここはちょうどサンバレースキー場の大駐車場の下です。最短ルートではこの駐車場からここに降りて旭山へ向かいます。私たちは旭山からの帰り、ここから琵琶池(サンバレー)駐車場へ登りました。
感想
旭山はスノーシューコースがあるにふさわしく、歩きやすく距離的にもちょうどよいコースでした。視界はさほど楽しめませんですが、気持ちよい足裏感覚とアップダウンを楽しめた山行でした。
当初は前山スキー場上部から48池巡りをしようと思ったのですが、知らぬ間にこのスキー場閉鎖されていました。
3月はもう一度横手山の樹氷を見に、また焼額山の山頂でスノーシューを楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3578人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する