ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1355648
全員に公開
ハイキング
近畿

【子連れで親子3世代】2018年☆登り始めは 『雨山』

2018年01月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hellonatsume その他6人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
6.7km
登り
258m
下り
276m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:45
合計
4:03
距離 6.7km 登り 258m 下り 276m
9:49
135
スタート地点
12:04
12:49
63
13:52
ゴール地点
12:02 雨山
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの無料駐車場に停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
急登あり、岩登りあり、落ち葉の小道ありの、飽きのこない楽しい道です。
いつもの駐車場に車を置いて、出発進行です!
今日の駐車場は私たちの他に2台停まっていました。
まだ、停められます。
2018年01月02日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 9:50
いつもの駐車場に車を置いて、出発進行です!
今日の駐車場は私たちの他に2台停まっていました。
まだ、停められます。
マホちゃんは完全に歩くモードです。
みんなで、手をつないで歩きました。
2018年01月02日 09:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/2 9:53
マホちゃんは完全に歩くモードです。
みんなで、手をつないで歩きました。
マホちゃんがご機嫌で歩きます。
2018年01月02日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/2 10:09
マホちゃんがご機嫌で歩きます。
三人「ウゥゥゥゥ〜〜〜 ド〜〜〜ン!!」
2018年01月02日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/2 10:12
三人「ウゥゥゥゥ〜〜〜 ド〜〜〜ン!!」
で、走り出す。
2018年01月02日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 10:13
で、走り出す。
っていうのを、何度も繰り返しながら進んでいきました。
2018年01月02日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 10:14
っていうのを、何度も繰り返しながら進んでいきました。
でも、歩くペースが遅いので、抱っこすると
「降ろして〜〜〜。歩きターーイ!!」
といって、泣くマホちゃん。
2018年01月02日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/2 10:16
でも、歩くペースが遅いので、抱っこすると
「降ろして〜〜〜。歩きターーイ!!」
といって、泣くマホちゃん。
降ろすとご機嫌です。
2018年01月02日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 10:31
降ろすとご機嫌です。
いきなり、急登です。
壁のような階段地獄です。
全身を使って、登っていきます。
2018年01月02日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 10:45
いきなり、急登です。
壁のような階段地獄です。
全身を使って、登っていきます。
てっちゃんも「よいっしょ!!」
2018年01月02日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 10:46
てっちゃんも「よいっしょ!!」
しばらく、階段地獄が続きますが、なかなかいいペースで登っていきます。
2018年01月02日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 10:46
しばらく、階段地獄が続きますが、なかなかいいペースで登っていきます。
尾根道に出ました。
てっちゃん「気をつけてくださ〜い!!」
2018年01月02日 10:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 10:49
尾根道に出ました。
てっちゃん「気をつけてくださ〜い!!」
ゆっくり慎重に下りていきます。
2018年01月02日 10:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/2 10:49
ゆっくり慎重に下りていきます。
崖の上のマホ
2018年01月02日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 10:51
崖の上のマホ
ちょっとスリルのある崖を歩きます。
2018年01月02日 10:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/2 10:54
ちょっとスリルのある崖を歩きます。
てっちゃんも・・・。
2018年01月02日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/2 10:55
てっちゃんも・・・。
全身を使って岩登り。
2018年01月02日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/2 10:55
全身を使って岩登り。
てっちゃんは、何も言わなくても、みーちゃん(前の人)との間を開けてから、登り始められるようになってきました。
2018年01月02日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/2 10:56
てっちゃんは、何も言わなくても、みーちゃん(前の人)との間を開けてから、登り始められるようになってきました。
おばあちゃんも上着を脱いで歩くぐらい、暖かくて、いいお天気でした。
2018年01月02日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 10:57
おばあちゃんも上着を脱いで歩くぐらい、暖かくて、いいお天気でした。
わざわざ登らんでも・・・。
2018年01月02日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 10:57
わざわざ登らんでも・・・。
マホちゃん、お目覚めです。
2018年01月02日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 10:59
マホちゃん、お目覚めです。
今日のみーちゃんも絶好調!!
いいペースで登ってくれます。
2018年01月02日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/2 11:05
今日のみーちゃんも絶好調!!
いいペースで登ってくれます。
階段が設定されていますが、一段がとても高い所や、崩れている所も多く、子どもにとっては、楽しい(険しい)道となっています。
2018年01月02日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/2 11:10
階段が設定されていますが、一段がとても高い所や、崩れている所も多く、子どもにとっては、楽しい(険しい)道となっています。
てっちゃんとみーちゃん いなくなっちゃったでー
2018年01月02日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 11:14
てっちゃんとみーちゃん いなくなっちゃったでー
ばぁ!!
2018年01月02日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 11:14
ばぁ!!
一段が高すぎる・・。
2018年01月02日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 11:16
一段が高すぎる・・。
鉄塔に到着!!大阪平野が一望です。
2018年01月02日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/2 11:17
鉄塔に到着!!大阪平野が一望です。
直登コースはあの白い所を登っていきます。
子どもたちは巻道を使って登りましたが、おじいちゃんは直登コースを登って、てっちゃんたちを驚かせていました。
2018年01月02日 11:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/2 11:25
直登コースはあの白い所を登っていきます。
子どもたちは巻道を使って登りましたが、おじいちゃんは直登コースを登って、てっちゃんたちを驚かせていました。
登ったと思ったら、下り〜〜。
2018年01月02日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/2 11:31
登ったと思ったら、下り〜〜。
今日は暖かくて、いいお天気♪
2018年01月02日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/2 11:38
今日は暖かくて、いいお天気♪
てっちゃんは、くつろいで、みんなの到着を待ちます。
2018年01月02日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 11:39
てっちゃんは、くつろいで、みんなの到着を待ちます。
下ったと思ったら、また登りです。
お昼ご飯目指して、がんばれ〜。
2018年01月02日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/2 11:49
下ったと思ったら、また登りです。
お昼ご飯目指して、がんばれ〜。
2018年01月02日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 11:51
そんなこんなで到着♪
3世代でパチリ!!
2018年01月02日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 12:06
そんなこんなで到着♪
3世代でパチリ!!
もう一枚。おじいちゃんが入って、パチリ!!
2018年01月02日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 12:06
もう一枚。おじいちゃんが入って、パチリ!!
さぁ、ご飯だご飯だ!!
2018年01月02日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 12:06
さぁ、ご飯だご飯だ!!
今日も東屋でお昼ご飯にします。
2018年01月02日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/2 12:12
今日も東屋でお昼ご飯にします。
今日のメニューは 中華スープの肉団子入り。
2018年01月02日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/2 12:12
今日のメニューは 中華スープの肉団子入り。
まほちゃんも積極的に食べます。
2018年01月02日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 12:12
まほちゃんも積極的に食べます。
食べ終わったマホちゃんは、探検に・・・。
2018年01月02日 12:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 12:37
食べ終わったマホちゃんは、探検に・・・。
よいしょっと
2018年01月02日 12:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 12:37
よいしょっと
ウロウロ
2018年01月02日 12:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/2 12:38
ウロウロ
逆光!!
2018年01月02日 12:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/2 12:39
逆光!!
関空、淡路島がよく見えました。
泉州地方は雨が少ないので、ため池がたくさんあります。
2018年01月02日 12:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 12:44
関空、淡路島がよく見えました。
泉州地方は雨が少ないので、ため池がたくさんあります。
大阪湾をバッグに記念撮影!!
2018年01月02日 12:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 12:48
大阪湾をバッグに記念撮影!!
さて、下山です。
2018年01月02日 12:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 12:53
さて、下山です。
今回もハイキングコースでない近道を下っていきます。
2018年01月02日 13:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 13:00
今回もハイキングコースでない近道を下っていきます。
葉っぱの道を下ります。
2018年01月02日 13:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 13:04
葉っぱの道を下ります。
今回は公園遊びはなしで・・・。
2018年01月02日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 13:39
今回は公園遊びはなしで・・・。
2018年01月02日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 13:39
ダムを歩きます。
てっちゃんとみーちゃんに手をつないでもらって、超ごきげんのまほちゃん。
2018年01月02日 13:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 13:43
ダムを歩きます。
てっちゃんとみーちゃんに手をつないでもらって、超ごきげんのまほちゃん。
そんなこんなで、ゴール!!
2018年01月02日 13:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/2 13:46
そんなこんなで、ゴール!!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 水筒 携帯電話 長袖 防寒具(ジャンバー) お弁当 おやつ リュック お着替えセット

感想

今年初めてのお山遊びは、親子3世代で雨山に登ってきました。
いいお天気で、楽しいお山遊びとなりました。

年始から、夜9時に寝て、目が覚めたら、もう朝・・・。という生活を続けていて、アップロードがこんな時期になってしまいました。(〜〜;

さすがに、1月2日。たくさんの方が登っておられました。東屋のある所では龍神様を祀っており、たくさんの人がお参りにこられていました。

今回は温泉に寄って帰るために、公園遊びはナシでした。
帰りに、清児にある「美笹の湯」に入って帰りました。関西ウォーカーについていた半額券があったので、
大人は350円/1人
幼児は100円/1人
で入ることができました。
http://www.misasanoyu.com

ここの炭酸の湯がぬるくて気持ちがいいです。

今年もたくさんお山遊びができるといいなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

立ち寄り温泉
清児に温泉があるんですね。
紀泉高原のほうへ登りに行ったら、帰りに立ち寄りやすそうでいいですね。
正月の2日から、たくさんの人が登っていたとは!
うちは、2日はまだ寝正月でした……
2018/1/25 0:48
Re: 立ち寄り温泉
コメントありがとうございます。
もう、正月2日からじっとしていられないチビッ子たちです。

美笹の湯 は 堺市にある さらさの湯 にある同じ系列の スーパー銭湯なのですが、内容が充実していて、個人的には満足度の高い温泉です。
なにかのついでに、ぜひ!!
2018/1/27 4:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら