ゆっくり宝登山ロウバイエンと長瀞コタツ舟。そして…


- GPS
- 02:09
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 323m
- 下り
- 303m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
新年初お山です(^_^)
前日まで電車で行くか車で行くか悩み、長瀞のコタツ舟に乗って帰りに温泉へ入る事で、車で行く事に決定!
が、しかし、この選択があとで大惨事を招く。
宝登山の下山はロープウェイ利用でチャチャッとラクチン下山。
下山後、今日の目的の半分。長瀞のコタツ舟を堪能。
この季節は水量が少なくて、通常のライン下りはできないそうです。
なので、岩畳辺りをのんびり周遊して戻ってきます。料金も900円とお安いです。
コタツの中は断熱シートが敷いてある感じで、発熱はしてません。風が凌げる程度の暖かさ。
去年は、ブラタモリで放映され、シーズンには長蛇の列ができていたそうです。
長瀞の岩畳(コタツ舟の発着場)から温泉へ向かう途中、信号手前に目立つ道の駅みなの左折の看板を発見して「わーい!道の駅で発見〜♪」と、超短い左折専用急カーブを通過して道の駅に入ったら、パトカーにつかまる…。
え!?(=_=;)一体何ですか???
「今、カーブのとこわかりましたか?」
「あ、はい、道の駅の看板見えてましたけど(=_=;)」(信号も問題なかったはず。だからここ入ったんだけど…)
「パトカー見えてました?」
「いえ、全く…(=_=;)」(道の駅わきで見張っていたらしい)
「一時停止きちんとされてなかったので危ないなと思いましてね」
はぁああああ!?(@◇@)!!!!
一時停止???どこにぃいい!!!???なにかのトラップ???
どうやら、道の駅手前急カーブに一時停止看板があったらしい(ToT)
全く見えてませんでした。というか、多分、超見えずらい。
数年ぶりに青キップもらうことに…それも、新年。
冷えひえで青キップ持って車に戻ると「しょうがないよ、運が悪かったんだね(-_-)」と淡々とmasatくん。
…(=_=;)ヒュルルルルー………
で、もう、気分ダダ下がりで、道の駅一瞬入るも全く買物する気にならず、車を出して信号待ちしているとその一時停止を白の軽がビューンと通過。見通しも良く、近くの信号で車来ないの分かるし。
あ〜、あの車も新年から可哀相に…と思っていると、そのすぐ後にもクルマが、その後からもう一台…。どの車も一時停止ぜず。わかりにくいよね、あの場所と…。
あれ!?パトカー出てこず…。
うーーーーーん。masatくんと考える。
たぶん、うちらのナンバーが他県だから…?(-_-)?
にゃんじゃっトォおおおおおお(@◇@)!!!!?
(脳内世紀末!ケンシロウの気分)
車載カメラを再生ピッ!…やはりそのようだ。分かりやすい(=_=;)
よく他県ナンバーは…って、山で会う人にハイカーさん達に「俺だけ捕まったんだよ!」なんてよく聞いていたけど、自分が遭遇するとは思わなかった。
秩父警察もそうなのか(=_=;)
違反したことは自分が悪いと納得できても、なんだか、不公平さにはすごいショック受けるし、都心では信じられないような出来事に呆然。
もう、しばらくここあたり近寄りたくない気分になってしまった…(=_=;)鬼門かな。
みなさま、私のように新年いらんものを受け取らないように
気をつけてくださいね(ToT)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
angelina様 masat様
こんばんは!
平成30年になってからの初めての登山になるのでしょうか?
無事登頂おめでとうございます&大変お疲れさまでした!
今回のお二人のレコからですと、往路の登りでは登山口から神社を経て山頂までの所要時間が約1時間7分、ヤマプラでの同じコースでのコースタイムが1時間16分ということですから、angelina様の体力・技術等も順調に向上されていらっしゃることと思います。また今回は『オカリナ演奏』も再開され、本当に嬉しい限りです。
さて今回のレコ、『宝登山』登山に加えて、長瀞での船下りと、ちょっぴり欲張りハイキングだったんですね!これから春を迎え、日差しも徐々に伸びてくればもっと”欲張り”が出来そうですね。お体第一にご無理をせず、充実された登山を期待しています!
ところで今回掲載された52枚のお写真、angelina様の後ろ姿のお写真があるということは、masat様が撮影された写真も数多くあることと思いますが、今回はお得意?の「魚眼」スタイルのお写真は1枚も無かったような…???。
aochanman777さん こんばんは
今年の初登山でした。
なんだか、山以外のハプニングにドット疲れる年明けでした
実は、乗り物好きな私は、帰りはビューんとロープウェイに乗ってしまっております
体力回復…というよりも、ちょっとワープ使ってしまいました
ログの修正しておらずすみません
しかし、左腕のマヒや動き、痛みしびれはまだまだなのですが、急登でなければ程よくトコトコ進めるようになりました
途中で暑くて何度かのぼせてしまうのも、整え方がなんだか分かってきました
メッセージ、ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する