記録ID: 1356260
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
シャクシノコバの頭をめざして
2018年01月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:43
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 929m
- 下り
- 925m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
おおむね、テープはありますが、テープがないとはっきりした尾根がわかりにくいです。滑落の危険のあるところもありました |
写真
感想
今年最初の山歩きです。年末より風邪をひいてしまって、まだ、完全には治りきってなかったのですが、思い切ってでかけることにしました。
坊村からシャクシノコバを目指して、御殿山、時間が許すなら、武奈ケ岳を踏んで周回しようと三人で行きました。実は、昔お世話になった先生がこの逆コースで3年前にここで、力尽きてしまわれました。今回のリーダーはその搜索にも関わった方で、そういうご縁で今回、訪れてみたいという私の願いがかないました。
雪は一番深いところでももぐらいまで、あったでしょうか。膝ぐらいの深さのところが多かったのですが、なかなかの斜度で、三人で交代しながらラッセルしましたが、目的の場所で、14時近くとなり、シャクシノコバは踏まずに、引き返すことにしました。
目的の場所は、ずっと続く急な上りが、ゆるんで、少しなだらかになった優しい場所でした。途中道をはずして、再度登り返されたらしく、きっとここで、ほっとされたんだろうなあ。
下山では、ワカンとアイゼンをつけて下りました。山頂を踏むことはできなかったし、後で地図を見直しても、ほんの少しの距離しか歩いておらず、笑っちゃうぐらいだったのですが、終わってみればやり遂げた感いっぱいの初登りとなりました。
およそ10キロのうち、6キロは林道歩きで、上りは2キロで500mの標高差を登ったわけですね・・・
無事に下山すること、山を登る私たちが必ずやらなくちゃならないことですよね。しっかりと、心に刻んできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する