ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1357297
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高川山・九鬼山(初狩駅〜猿橋駅)

2018年01月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:32
距離
16.4km
登り
1,453m
下り
1,571m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
1:26
合計
8:30
6:03
36
6:39
6:44
2
(休憩)
6:46
6:46
21
登山口
7:07
7:07
23
男坂・女坂分岐
7:30
7:30
14
男坂・女坂合流
7:44
8:13
38
8:51
8:51
19
大月駅・田野倉駅の分岐点
9:10
9:10
25
稲村神社
9:35
9:35
40
10:15
10:15
12
10:27
10:37
23
11:00
11:03
15
11:18
11:18
4
11:22
11:32
8
11:40
11:40
11
朝日小沢分岐
11:51
11:51
12
12:03
12:03
5
田野倉分岐
12:08
12:08
5
12:13
12:30
28
(休憩)
12:58
12:58
8
13:06
13:07
13
13:20
13:20
5
13:25
13:25
9
菊花山・御前山分岐
13:34
13:34
8
13:42
13:52
9
14:01
14:01
22
猿橋・神楽山分岐点
14:23
14:24
9
14:33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:初狩駅
帰り:猿橋駅
コース状況/
危険箇所等
1)初狩駅〜高川山〜田野倉
・駅前から設置されている案内標識に従い、中央線を潜り、自徳寺から緩やかに登り始め、登山口標識が現れるまで林道を進む。
・登山口から暫く進むと、長く急登。
・急登を終えれば、緩やかに10分ほど進めば高川山。
・高川山からは10分ほど緩やかなアップダウンで下った後、急降。
・その後は緩やか・やや急降を繰り返して、大月駅・田野倉駅分岐点へ。
・分岐点からは緩やかに下り、登山口へ。
・登山口からは一般道を道なりに下り、中央自動車道を潜り抜けると現れる標識に従って進めば139号に出合う。


2)田野倉〜九鬼山
・139号を富士吉田方向に進んでいると、左側に富士急行線の踏切が現れるので、左折して踏切を渡り、道なりに進むと、池の山コース登山口が現れる。
・登山口で渡渉した後、一部やや急登しながら概ね緩やかに登って田野倉方面分岐へ。
・分岐から暫くすると急登。急登の途中に天狗岩(富士山のビューポイント)への分岐がある。
・急登を終えれば、3分ほど緩やかに進んで九鬼山に至る。


3)九鬼山〜猿橋駅
・急降して朝日小沢分岐へ。更に、やや急降して、紺屋の休場へ。
・その後は概ね緩やかにダウンして札金峠へ。
・札金峠からは急登し、平坦・緩やかに進んだ後、再び急登してナベノテラスへ
●札金峠からの登り始めに、折り返し気味に左折する所がある。直進する踏み跡を辿らないこと。
・ナベノテラスから緩やかに登れば、馬立山。
・馬立山から急降し、登り返して沢井沢ノ頭へ。
・沢井沢ノ頭からやや急降した後、緩やかに登り返せば、御前山。
・御前山からやや急降すると、神楽山・猿橋分岐へ。
・分岐からはやや急降と緩やかな下りを繰り返し、登山口へ。
・登山口からは舗装道路を下り、20号に出合う前のT字路を左折し、信号機のある交差点を左折すると猿橋駅に至る。
06:03初狩駅。まだ暗い内からスタートしました。
2018年01月11日 06:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 6:02
06:03初狩駅。まだ暗い内からスタートしました。
駅前を右折、道なりに進んで、
2018年01月11日 06:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 6:03
駅前を右折、道なりに進んで、
線路下をくぐり、
2018年01月11日 06:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 6:06
線路下をくぐり、
橋を渡らず、右へ約15メートルほど進んだ所で
2018年01月11日 06:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 6:09
橋を渡らず、右へ約15メートルほど進んだ所で
左折。道なりに緩やかに登っていくと、
2018年01月11日 06:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 6:09
左折。道なりに緩やかに登っていくと、
右手の眼下に、初狩駅。明るければ、滝子山がそびえているのでしょう。
2018年01月11日 06:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 6:11
右手の眼下に、初狩駅。明るければ、滝子山がそびえているのでしょう。
06:39-44(休憩)暫く進めば、(暗く潰れてしまってますが)簡易トイレがあり、その奥に笹子雁ヶ原摺山と滝子山。この反対側に踏み跡がありますが、廃れた道のようです。登山口は林道をもう少し先に進んだ所にありました。
2018年01月11日 06:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 6:39
06:39-44(休憩)暫く進めば、(暗く潰れてしまってますが)簡易トイレがあり、その奥に笹子雁ヶ原摺山と滝子山。この反対側に踏み跡がありますが、廃れた道のようです。登山口は林道をもう少し先に進んだ所にありました。
06:46登山口
2018年01月11日 06:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 6:46
06:46登山口
急登が始まる。
2018年01月11日 06:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 6:58
急登が始まる。
07:07男坂・女坂分岐
2018年01月11日 07:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 7:06
07:07男坂・女坂分岐
(振り返って)木々越しに、三ッ峠山、本社ヶ丸。
2018年01月11日 07:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 7:17
(振り返って)木々越しに、三ッ峠山、本社ヶ丸。
大岩の横を通過。
2018年01月11日 07:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 7:21
大岩の横を通過。
2018年01月11日 07:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 7:24
木々越しに、本社ヶ丸、笹子雁ヶ原摺山、お坊山、滝子山。
2018年01月11日 07:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 7:25
木々越しに、本社ヶ丸、笹子雁ヶ原摺山、お坊山、滝子山。
07:30男坂・女坂合流
2018年01月11日 07:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 7:29
07:30男坂・女坂合流
(振り返って)富士
2018年01月11日 07:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
1/11 7:30
(振り返って)富士
(振り返って)木々越しに、滝子山〜白谷丸・黒岳。
2018年01月11日 07:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 7:30
(振り返って)木々越しに、滝子山〜白谷丸・黒岳。
急登が続く。
2018年01月11日 07:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 7:31
急登が続く。
急登を終えると、山頂部を緩やかに登る。
2018年01月11日 07:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 7:33
急登を終えると、山頂部を緩やかに登る。
(振り返って)左に続く踏み跡は、羽根子山への破線ルート。
2018年01月11日 07:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 7:40
(振り返って)左に続く踏み跡は、羽根子山への破線ルート。
07:44-08:13高川山。後掲動画参照下さい。
2018年01月11日 08:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
1/11 8:12
07:44-08:13高川山。後掲動画参照下さい。
2018年01月11日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12
1/11 7:49
百蔵山、権現山、扇山、生藤山か、陣馬山
2018年01月11日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
1/11 7:57
百蔵山、権現山、扇山、生藤山か、陣馬山
左手前:御前山・馬立山〜九鬼山
左奥:倉岳山・高畑山
赤鞍ヶ岳〜朝日山〜大室山の頭〜今倉山、御正体山、杓子山。最奥に、大室山の頭。
2018年01月11日 07:51撮影
1
1/11 7:51
左手前:御前山・馬立山〜九鬼山
左奥:倉岳山・高畑山
赤鞍ヶ岳〜朝日山〜大室山の頭〜今倉山、御正体山、杓子山。最奥に、大室山の頭。
(拡大)大室山の頭
2018年01月11日 08:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 8:03
(拡大)大室山の頭
御正体山、杓子山、富士山、三ッ峠山、(木々越しに)本社ヶ丸
2018年01月11日 07:50撮影
3
1/11 7:50
御正体山、杓子山、富士山、三ッ峠山、(木々越しに)本社ヶ丸
笹子雁ヶ原摺山、お坊山、滝子山、大谷ヶ丸、ハマイバ丸、大蔵高丸、白谷丸・黒岳、雁ヶ原摺山
2018年01月11日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
1/11 7:50
笹子雁ヶ原摺山、お坊山、滝子山、大谷ヶ丸、ハマイバ丸、大蔵高丸、白谷丸・黒岳、雁ヶ原摺山
むすび山(大月駅へ)&松葉コース・中谷入コース(田野倉駅へ)&古宿コース(禾生駅へ)方向へ下山。
2018年01月11日 08:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 8:13
むすび山(大月駅へ)&松葉コース・中谷入コース(田野倉駅へ)&古宿コース(禾生駅へ)方向へ下山。
右折:中谷入・古宿、直進:むすび山・松葉入。この先のピークから急降に変わる。
2018年01月11日 08:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 8:19
右折:中谷入・古宿、直進:むすび山・松葉入。この先のピークから急降に変わる。
(振り返って)急降
2018年01月11日 08:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 8:22
(振り返って)急降
トラバース気味に急降
2018年01月11日 08:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 8:24
トラバース気味に急降
緩やかに、を繰り返す。
2018年01月11日 08:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 8:26
緩やかに、を繰り返す。
(拡大)三頭山
2018年01月11日 08:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/11 8:30
(拡大)三頭山
(拡大)岩殿山、百蔵山、権現山
2018年01月11日 08:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 8:32
(拡大)岩殿山、百蔵山、権現山
九鬼山、リニア実験線
2018年01月11日 08:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 8:45
九鬼山、リニア実験線
08:51大月駅・田野倉駅の分岐点。右折して、田野倉駅方向に下ります。
2018年01月11日 08:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 8:50
08:51大月駅・田野倉駅の分岐点。右折して、田野倉駅方向に下ります。
間も無く、登山口。
2018年01月11日 09:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 9:02
間も無く、登山口。
登山口を振り返る。
2018年01月11日 09:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 9:04
登山口を振り返る。
前方に、九鬼山。高速道路下を潜り抜けて、
2018年01月11日 09:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
1/11 9:07
前方に、九鬼山。高速道路下を潜り抜けて、
稲村神社横を通過し、
2018年01月11日 09:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 9:10
稲村神社横を通過し、
クランクに進む。
2018年01月11日 09:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 9:12
クランクに進む。
左折
2018年01月11日 09:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 9:14
左折
右折
2018年01月11日 09:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 9:18
右折
139号線に出合い、右折
2018年01月11日 09:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 9:22
139号線に出合い、右折
左折して、富士急行線を渡り、舗装道路を暫く道なりに進むと登山口が現れる。
2018年01月11日 09:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 9:31
左折して、富士急行線を渡り、舗装道路を暫く道なりに進むと登山口が現れる。
振り返ると、高川山。
2018年01月11日 09:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 9:35
振り返ると、高川山。
09:38池の山コースの登山口。
2018年01月11日 09:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 9:37
09:38池の山コースの登山口。
直ぐに沢を渡る。
2018年01月11日 09:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 9:39
直ぐに沢を渡る。
やや急登
2018年01月11日 09:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 9:44
やや急登
リニア実験線。左:御正体山、杓子山、富士山。右:三ッ峠山、高川山
2018年01月11日 10:04撮影
2
1/11 10:04
リニア実験線。左:御正体山、杓子山、富士山。右:三ッ峠山、高川山
10:15池ノ山
2018年01月11日 10:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 10:14
10:15池ノ山
九鬼山が現れる。
2018年01月11日 10:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 10:15
九鬼山が現れる。
偽ピークに向け、やや急登。
2018年01月11日 10:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 10:18
偽ピークに向け、やや急登。
10:27-37田野倉方面分岐
2018年01月11日 10:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 10:26
10:27-37田野倉方面分岐
急登に
2018年01月11日 10:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 10:43
急登に
百蔵山、権現山、扇山
2018年01月11日 10:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 10:54
百蔵山、権現山、扇山
緩やか
2018年01月11日 10:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 10:58
緩やか
11:00-03天狗岩。
2018年01月11日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 10:59
11:00-03天狗岩。
天狗岩より
2018年01月11日 11:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
1/11 11:01
天狗岩より
戻る。「歩いて3分」とあるが、1分ほどで行けた。往復で3分ということか。
2018年01月11日 11:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 11:03
戻る。「歩いて3分」とあるが、1分ほどで行けた。往復で3分ということか。
2018年01月11日 11:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 11:03
11:18富士見平。左折:九鬼山、右折:富士山のビューポイント(九鬼山からの富士山と同じなので割愛)
2018年01月11日 11:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 11:17
11:18富士見平。左折:九鬼山、右折:富士山のビューポイント(九鬼山からの富士山と同じなので割愛)
緩やかに進んで、
2018年01月11日 11:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 11:18
緩やかに進んで、
11:22-32九鬼山
2018年01月11日 11:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/11 11:21
11:22-32九鬼山
坊の山、滝子山、白谷丸・黒岳、雁ヶ原摺山、麻生山〜権現山〜雨降山、百蔵山、扇山、生藤山か。
最奥には、雲取山〜鷹巣山、三頭山。
2018年01月11日 11:24撮影
1
1/11 11:24
坊の山、滝子山、白谷丸・黒岳、雁ヶ原摺山、麻生山〜権現山〜雨降山、百蔵山、扇山、生藤山か。
最奥には、雲取山〜鷹巣山、三頭山。
(拡大)雲取山〜鷹巣山、三頭山。
2018年01月11日 11:25撮影
1
1/11 11:25
(拡大)雲取山〜鷹巣山、三頭山。
九鬼山より、杓子山と富士山。
2018年01月11日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7
1/11 11:29
九鬼山より、杓子山と富士山。
(振り返って)急降
2018年01月11日 11:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 11:34
(振り返って)急降
2018年01月11日 11:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 11:34
11:40朝日小沢分岐
2018年01月11日 11:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 11:40
11:40朝日小沢分岐
これから歩く、馬立山〜御前山の尾根。右奥には、扇山。
2018年01月11日 11:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 11:47
これから歩く、馬立山〜御前山の尾根。右奥には、扇山。
11:51紺屋の休場。平坦&ビューポイント。
2018年01月11日 11:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 11:51
11:51紺屋の休場。平坦&ビューポイント。
高川山、左奥:本社ヶ丸、右奥:笹子雁ヶ原摺山、棒の山、滝子山。
2018年01月11日 11:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/11 11:51
高川山、左奥:本社ヶ丸、右奥:笹子雁ヶ原摺山、棒の山、滝子山。
12:03田野倉分岐
2018年01月11日 12:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 12:02
12:03田野倉分岐
12:08礼金峠
2018年01月11日 12:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 12:08
12:08礼金峠
直進したら、道が荒れてきたので、引き返す。ここをUターン気味に左折するのが正しい。折り重なってる木々は、トウセンボの印でした。
2018年01月11日 12:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/11 12:13
直進したら、道が荒れてきたので、引き返す。ここをUターン気味に左折するのが正しい。折り重なってる木々は、トウセンボの印でした。
急登が始まる。
2018年01月11日 12:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 12:30
急登が始まる。
急登を終えると、暫く、平坦・緩やかに進む。
2018年01月11日 12:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 12:40
急登を終えると、暫く、平坦・緩やかに進む。
馬立山〜沢井沢ノ頭
2018年01月11日 12:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 12:43
馬立山〜沢井沢ノ頭
再び、急登
2018年01月11日 12:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 12:55
再び、急登
12:58ナベノテラス
2018年01月11日 12:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/11 12:58
12:58ナベノテラス
馬立山頂上部
2018年01月11日 13:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 13:05
馬立山頂上部
13:06馬立山
2018年01月11日 13:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 13:05
13:06馬立山
左右の道がある。
2018年01月11日 13:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 13:06
左右の道がある。
左の踏み跡。ショートカットなのかもしれないが、その出口は見つけられなかった。
2018年01月11日 13:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 13:06
左の踏み跡。ショートカットなのかもしれないが、その出口は見つけられなかった。
赤ペンキに従って、右を下る。
2018年01月11日 13:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 13:06
赤ペンキに従って、右を下る。
(振り返って)
2018年01月11日 13:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 13:10
(振り返って)
13:20沢井沢ノ頭。
2018年01月11日 13:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 13:19
13:20沢井沢ノ頭。
後は、倉岳山、高畑山。
2018年01月11日 13:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 13:20
後は、倉岳山、高畑山。
御前山に向かって、大きくダウンアップ。御前山の奥の峰は扇山。
2018年01月11日 13:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 13:20
御前山に向かって、大きくダウンアップ。御前山の奥の峰は扇山。
13:25菊花山・御前山分岐。左:菊花山へ、左:御前山
2018年01月11日 13:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 13:23
13:25菊花山・御前山分岐。左:菊花山へ、左:御前山
手前が御前山。その奥は百蔵山。左ピークは滝子山。
2018年01月11日 13:26撮影
1
1/11 13:26
手前が御前山。その奥は百蔵山。左ピークは滝子山。
2018年01月11日 13:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 13:29
右を巻く。
2018年01月11日 13:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 13:31
右を巻く。
巻道
2018年01月11日 13:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 13:32
巻道
(巻道を終えて振り返る)13:34八五郎岩。この岩の上からの眺望がよいことを後で知る。
2018年01月11日 13:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 13:35
(巻道を終えて振り返る)13:34八五郎岩。この岩の上からの眺望がよいことを後で知る。
厄王権現への分岐点。この先のピークが御前山。
2018年01月11日 13:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 13:37
厄王権現への分岐点。この先のピークが御前山。
御前山頂上部。
2018年01月11日 13:38撮影
1/11 13:38
御前山頂上部。
13:42-52御前山
2018年01月11日 13:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
1/11 13:41
13:42-52御前山
倉岳山・高畑山〜九鬼山、馬立山。その奥に、赤鞍ヶ岳〜朝日山〜今倉山、杓子山、富士山、三ッ峠山。
2018年01月11日 13:45撮影
2
1/11 13:45
倉岳山・高畑山〜九鬼山、馬立山。その奥に、赤鞍ヶ岳〜朝日山〜今倉山、杓子山、富士山、三ッ峠山。
御前山より。左手前は杓子山、右手前は馬立山。
2018年01月11日 13:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
1/11 13:47
御前山より。左手前は杓子山、右手前は馬立山。
(拡大)生藤山〜陣馬山〜景信山〜高尾山か
2018年01月11日 13:49撮影
1
1/11 13:49
(拡大)生藤山〜陣馬山〜景信山〜高尾山か
(振り返って)
2018年01月11日 13:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 13:52
(振り返って)
神楽山へ向かってダウン。
2018年01月11日 13:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 13:55
神楽山へ向かってダウン。
岩殿山
2018年01月11日 13:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 13:57
岩殿山
14:01猿橋・神楽山分岐点。左折:猿橋、直進:神楽山
2018年01月11日 14:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 14:01
14:01猿橋・神楽山分岐点。左折:猿橋、直進:神楽山
2018年01月11日 14:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 14:01
百蔵山、扇山
2018年01月11日 14:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/11 14:07
百蔵山、扇山
2018年01月11日 14:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 14:09
木々越しに、猿橋駅。
2018年01月11日 14:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 14:12
木々越しに、猿橋駅。
(振り返って)
2018年01月11日 14:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 14:16
(振り返って)
14:23御前山登山口
2018年01月11日 14:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 14:22
14:23御前山登山口
百蔵山、扇山。舗装道路を道なりに下ったが、下の側道を進んだ方がショートカットになった模様。
2018年01月11日 14:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/11 14:24
百蔵山、扇山。舗装道路を道なりに下ったが、下の側道を進んだ方がショートカットになった模様。
右折。前方ピークは岩殿山。ショートカットした場合、交差点の左から下って来る。
2018年01月11日 14:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 14:29
右折。前方ピークは岩殿山。ショートカットした場合、交差点の左から下って来る。
左折すれば、
2018年01月11日 14:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/11 14:32
左折すれば、
14:33猿橋駅。お疲れ様。
2018年01月11日 14:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/11 14:32
14:33猿橋駅。お疲れ様。
猿橋駅より、岩殿山。左奥:滝子山、右奥:白谷丸・黒岳、雁ヶ原摺山。
2018年01月11日 14:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/11 14:33
猿橋駅より、岩殿山。左奥:滝子山、右奥:白谷丸・黒岳、雁ヶ原摺山。

装備

個人装備
非常食 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 防寒着

感想

・快晴につられて出かけた。平日なためか、九鬼山でお二人と遭遇したのみ。しかし、猿橋駅に着くと、10人強のハイカーがいました。電車に乗ると更に多くのハイカーがおり、この時期、中央線沿線の山々はアクセスし易いせいか、そこそこ歩く人が多いことを実感しました。


高川山




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら