ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1358763
全員に公開
ハイキング
近畿

伊勢山【兵庫100山】周回縦走

2018年01月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
hojin その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
6.8km
登り
643m
下り
641m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
1:35
合計
5:02
9:38
23
伊勢岩屋ふれあいの森
10:01
10:08
13
空木城跡
10:21
10:36
11
10:47
10:52
26
11:18
11:19
28
11:47
11:55
49
12:44
13:33
32
14:05
14:15
5
316m峰
14:20
14:20
20
14:40
伊勢岩屋ふれあいの森
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姫路市 伊勢岩屋の森に駐車。
コース状況/
危険箇所等
特別危険なところはないが、冬季は落ち葉で登山道が隠されているところがあり、注意が必要。また、コース中、岩場や急坂の登り降りがあるので、スリップや滑落に気をつける。縦横にルートがあり、自位置の確認や進行ルートの判断が必要。
その他周辺情報 ヤマサ蒲鉾夢鮮館
伊勢岩屋の森案内板。
2018年01月13日 09:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/13 9:38
伊勢岩屋の森案内板。
伊勢岩屋の森の案内標識。2方向に分かれるが、先にも分岐があり、どちらからでも登れる。今回は空木城跡方面に進む。
2018年01月13日 09:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 9:40
伊勢岩屋の森の案内標識。2方向に分かれるが、先にも分岐があり、どちらからでも登れる。今回は空木城跡方面に進む。
大きく育ったマンリョウ。
2018年01月13日 09:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 9:41
大きく育ったマンリョウ。
落ち葉が積もる山道。ルートが判然としない。
2018年01月13日 09:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/13 9:49
落ち葉が積もる山道。ルートが判然としない。
枝を透かして展望がでてくる。
2018年01月13日 09:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/13 9:52
枝を透かして展望がでてくる。
整備された階段道もある。
2018年01月13日 09:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/13 9:58
整備された階段道もある。
空木(うとろぎ)城跡案内板。
2018年01月13日 10:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/13 10:01
空木(うとろぎ)城跡案内板。
空木城跡。
2018年01月13日 10:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
1/13 10:01
空木城跡。
空木城跡からの展望。
2018年01月13日 10:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 10:07
空木城跡からの展望。
空木城跡からの展望。街並はたつの市か。
2018年01月13日 10:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 10:07
空木城跡からの展望。街並はたつの市か。
登山道を覆うコシダの繁茂。
2018年01月13日 10:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/13 10:14
登山道を覆うコシダの繁茂。
登山道からの展望。
2018年01月13日 10:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 10:15
登山道からの展望。
これが、「神座の窟」か、と隙間から中に入る。
2018年01月13日 10:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 10:21
これが、「神座の窟」か、と隙間から中に入る。
神座の窟からの眺めを楽しむ。
2018年01月13日 10:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
1/13 10:21
神座の窟からの眺めを楽しむ。
祠が祀られている。
2018年01月13日 10:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/13 10:34
祠が祀られている。
神座の窟の岩肌。
2018年01月13日 10:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
1/13 10:36
神座の窟の岩肌。
歩きやすい山道。
2018年01月13日 10:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 10:47
歩きやすい山道。
伊勢山到着。三角点があるだけで、これといった特徴のない山頂。
2018年01月13日 10:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 10:47
伊勢山到着。三角点があるだけで、これといった特徴のない山頂。
明神山が見えるではないか!
2018年01月13日 10:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
1/13 10:53
明神山が見えるではないか!
これは笠形山かな。
2018年01月13日 10:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/13 10:57
これは笠形山かな。
北方向の展望。
2018年01月13日 11:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 11:00
北方向の展望。
明神山。
2018年01月13日 11:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/13 11:04
明神山。
急坂につけられたトラロープ。
2018年01月13日 11:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 11:22
急坂につけられたトラロープ。
振り返って伊勢山を眺める。
2018年01月13日 11:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/13 11:31
振り返って伊勢山を眺める。
奥山に向かう岩尾根。
2018年01月13日 11:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
1/13 11:36
奥山に向かう岩尾根。
露出した巨岩。
2018年01月13日 11:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 11:39
露出した巨岩。
奥山。ひっそりと三角点が佇む。
2018年01月13日 11:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 11:47
奥山。ひっそりと三角点が佇む。
西への展望。
2018年01月13日 11:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/13 11:48
西への展望。
歩きやすい山道。
2018年01月13日 12:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 12:21
歩きやすい山道。
立入禁止?どこが?
2018年01月13日 12:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 12:26
立入禁止?どこが?
快適な散策路。
2018年01月13日 12:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/13 12:30
快適な散策路。
伊勢山展望。
2018年01月13日 12:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 12:35
伊勢山展望。
展望台到着。左に今日の日付板がある。最初に登った人が日付を付け替えているようです。ここで昼食。
2018年01月13日 12:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 12:44
展望台到着。左に今日の日付板がある。最初に登った人が日付を付け替えているようです。ここで昼食。
南への展望。街並は緑台の集落のよう。
2018年01月13日 12:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/13 12:46
南への展望。街並は緑台の集落のよう。
太陽公園の“ノイシュバンシュタイン城”が見える。
2018年01月13日 12:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 12:47
太陽公園の“ノイシュバンシュタイン城”が見える。
瀬戸内海に浮かぶ家島諸島。
2018年01月13日 12:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/13 12:52
瀬戸内海に浮かぶ家島諸島。
播磨灘。
2018年01月13日 12:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/13 12:52
播磨灘。
播磨の山々を展望。
2018年01月13日 12:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 12:54
播磨の山々を展望。
展望台からの伊勢山。
2018年01月13日 12:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/13 12:57
展望台からの伊勢山。
気温7℃。
2018年01月13日 13:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/13 13:28
気温7℃。
展望台方面を振り返る。
2018年01月13日 13:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/13 13:54
展望台方面を振り返る。
展望台、奥山、緑台の街並。
2018年01月13日 14:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 14:03
展望台、奥山、緑台の街並。
登山口、伊勢岩屋の森を見下ろす。
2018年01月13日 14:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 14:17
登山口、伊勢岩屋の森を見下ろす。
麓を眺める。
2018年01月13日 14:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/13 14:17
麓を眺める。
「森の石ころ」解説板。
2018年01月13日 14:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/13 14:26
「森の石ころ」解説板。
石ころがごろごろ転がっている。山頂方向から崩れてくるのか。
2018年01月13日 14:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/13 14:27
石ころがごろごろ転がっている。山頂方向から崩れてくるのか。
古い記念碑。「〜紀念」と読めるが”〜”のところがわからない。
2018年01月13日 14:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/13 14:34
古い記念碑。「〜紀念」と読めるが”〜”のところがわからない。
下山してから左、空木城跡、右、伊勢山を見上げる。
2018年01月13日 14:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/13 14:49
下山してから左、空木城跡、右、伊勢山を見上げる。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 手袋 防寒着 雨具 防寒帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス GPS 携帯 時計 カメラ 双眼鏡
共同装備
コンロ コッヘル

感想

兵庫100山に伊勢山がある。これまで、姫路市より西の山域には足を運ばなかった。遠方で標高も低いのが理由にあった。昨年秋に書写算に登り、その西側にある山域にも目が向いてきた。今年初の山行は伊勢山にする。

伊勢山へは南の緑台からと西の岩屋の森から登れるようだ。今日は、岩屋の森から登ることにする。

岩屋の森に車を停め、出発。標識を見てまず空木城跡に向かう。尾根道を行くが、落ち葉で登山道がよく見えない。このあたり、慎重にルートを確かめながら登る。

空木城跡に着く。戦国時代、赤松氏の支城だったようだ。城跡らしく、山頂部が何段かの平地にされている。展望もいい。しばらく休憩する。

空木城跡から少し歩くと大岩に隙間が見える。これが「神座の窟(しんざのいわや)」かと思いながら隙間をくぐる。窟の中に入ると前方に展望が開ける。大きな窓からの眺めはちょっと不思議な気分を味わわせてくれる。後ろを見ると小さな祠が祀られている。

神座の窟から歩きやすい尾根道を辿り、伊勢山に着く。今日のメインの山頂のはずだが展望もなく山頂の雰囲気も特徴がない。麓から見た山容はどっしりとしているので、伊勢山の魅力は山頂ではなく、山域全体にあるようだ。

伊勢山を過ぎると、尾根からの展望が出てくる。特徴的な山頂を形づくる明神山や播磨の名峰笠形山か見える。姫路北部の山々も見えているが、同定するのはむずかしい。

尾根道を辿り、298m峰を過ぎるといったん下る。低山であるが、上り下りの多い、それも急坂の多い山域だ。下りきったところから奥山に登る。奥山に向かう途中、展望のいい岩尾根に出る。ここからの伊勢山の眺めは素晴らしい。神座の窟も白く見えている。

奥山に到着する。奥山山頂も三角点があるが、地味な山頂だ。少し南に下ると展望がある。しばらく休憩して引き返す。

分岐まで戻り、展望台に向かう。沢沿いの歩きやすい道に出て、このまま山を下ってしまいそうだ。このあたりは緑台からの登山道のようで、よく整備がされている。緑台への分岐を過ぎて、展望台に向かう。尾根道に合流し、間もなく展望台に出る。

展望台はよく整備されていて、多くの方が訪れているようだ。南に展望が開け、播磨灘に浮かぶ家島諸島や小豆島が見える。また、南に”ノイシュバンシュタイン城”のある太陽公園が見える。昼食休憩をとりながら展望を楽しむ。

展望台を後にし、帰路に向かう。展望のいい岩尾根を過ぎ、神座の窟に戻ってきた。礫がころがる道を下り、岩屋の森に戻る。

伊勢山一帯は空木城跡や神座の窟、そして岩尾根や展望などいろいろな要素を楽しめる山域で充実した山行の一日になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1244人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら