箱根湯本からの金時山

日程 | 2018年01月13日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by mahou
来ようと思いつつ、なかなかこなかった箱根へ再チャレンジです。
以前は夏で、とても暑くて死ぬかと思いました。今回は冬に来てみましたが
冬が正解、空いているし眺めも面白い、道が整備されているので散歩みたいに歩けます。
とはいえ、湯元〜金時山までとなるとかなりの距離で登り返しも厳しいです。
明神ヶ岳〜金時山までの道が、大きな富士山を眺めながらの天気の山歩きがとてもよかった。
箱根は観光地なので大自然という感じではないですが、安心感もあるし火山の外輪山を歩いて見て周るのも楽しいですね。
以前は夏で、とても暑くて死ぬかと思いました。今回は冬に来てみましたが
冬が正解、空いているし眺めも面白い、道が整備されているので散歩みたいに歩けます。
とはいえ、湯元〜金時山までとなるとかなりの距離で登り返しも厳しいです。
明神ヶ岳〜金時山までの道が、大きな富士山を眺めながらの天気の山歩きがとてもよかった。
箱根は観光地なので大自然という感じではないですが、安心感もあるし火山の外輪山を歩いて見て周るのも楽しいですね。
訪問者数:327人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 392
ロングコースですねー 凄いです。
ココは夏場は歩くもんじゃないですよねー 私も以前夏場に来て蒸し風呂状態で体力消耗が半端なくて辛い思いをしました。寒いけどこの時期がいいですね。
丹沢の山々、私もわかるのは大山だけです。
投稿数: 9
そうなんですよね、このルートの夏は私の山登り経験中最高レベルに辛かったです。
その時は途中で水が尽きて倒れるかと思いました。
冬は富士山がキレイでよいですね。
金時山はにぎわってますが、それ以外は静かなルートでした。
明神ヶ岳〜金時山の間の道が素敵でした。
ここは交通機関を使えば、もう少しショートカットも出来るルートありそうなのでまた出かけてみたいと思います。