ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1359858
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬へドライブ

2018年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ。
山付近は曇り。
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 中条で2時間程仮眠しました。
2018年01月14日 08:36撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
1/14 8:36
道の駅 中条で2時間程仮眠しました。
鹿島槍ヶ岳と五竜岳。
この時点では若干雲があるものの、山頂部まで見えていたのですが・・・。
2018年01月14日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/14 8:34
鹿島槍ヶ岳と五竜岳。
この時点では若干雲があるものの、山頂部まで見えていたのですが・・・。
さて、あの遠くの山目指して出発します。
2018年01月14日 08:36撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
1/14 8:36
さて、あの遠くの山目指して出発します。
ローソン 信州白馬八方店の駐車場から。
白馬三山の白馬鑓ヶ岳、杓子岳は見えましたが、白馬岳は雲に隠れて見えませんでした。残念。
2018年01月14日 09:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/14 9:31
ローソン 信州白馬八方店の駐車場から。
白馬三山の白馬鑓ヶ岳、杓子岳は見えましたが、白馬岳は雲に隠れて見えませんでした。残念。
白馬鑓ヶ岳をアップで。
2018年01月14日 09:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/14 9:33
白馬鑓ヶ岳をアップで。
白馬八方尾根スキー場。
2018年01月14日 09:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 9:33
白馬八方尾根スキー場。
2018年01月14日 09:35撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
1/14 9:35
こちらは白馬五竜スキー場。
2018年01月14日 09:36撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1/14 9:36
こちらは白馬五竜スキー場。
ちょいアップで。
樹々も真っ白ですね。
2018年01月14日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 9:36
ちょいアップで。
樹々も真っ白ですね。
雲が取れそうにないので、出発することにしました。
2018年01月14日 09:38撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1/14 9:38
雲が取れそうにないので、出発することにしました。
道の駅 白馬に寄り、お土産を購入しました。
2018年01月14日 10:00撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1/14 10:00
道の駅 白馬に寄り、お土産を購入しました。
綺麗な天馬のステンドグラスが特徴的です。
2018年01月14日 10:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
1/14 10:01
綺麗な天馬のステンドグラスが特徴的です。
う〜〜ん、今日は雲が多くて期待した展望は拝めず。
2018年01月14日 10:27撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1/14 10:27
う〜〜ん、今日は雲が多くて期待した展望は拝めず。
付近に車がいないのをいいことに、路肩に停車して撮影しました。
2018年01月14日 10:29撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
1/14 10:29
付近に車がいないのをいいことに、路肩に停車して撮影しました。
この雪の下は田んぼかな?
2018年01月14日 10:29撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1/14 10:29
この雪の下は田んぼかな?
2018年01月14日 10:30撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
1/14 10:30
どんどんガスってきてます。
2018年01月14日 10:33撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
1/14 10:33
どんどんガスってきてます。
途中にあったチェーン着脱場から。
川が流れていますが、名前はちょっとわかりません。
2018年01月14日 11:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1/14 11:02
途中にあったチェーン着脱場から。
川が流れていますが、名前はちょっとわかりません。
2018年01月14日 11:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1/14 11:02
上信越自動車道の佐久平PAで食事&トイレ休憩。
これはトイレ前の床にあった方位盤です。
2018年01月14日 12:29撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1/14 12:29
上信越自動車道の佐久平PAで食事&トイレ休憩。
これはトイレ前の床にあった方位盤です。
ここからでも中々の展望ですが、隣の平尾山公園にエスカレーターで登れるみたいなので、行ってみます。
2018年01月14日 12:30撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
1/14 12:30
ここからでも中々の展望ですが、隣の平尾山公園にエスカレーターで登れるみたいなので、行ってみます。
これで登ります。
2018年01月14日 12:33撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
1/14 12:33
これで登ります。
コレを登ると、
2018年01月14日 12:33撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1/14 12:33
コレを登ると、
更に短めのエスカレーターが。
2018年01月14日 12:35撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1/14 12:35
更に短めのエスカレーターが。
コレを登って・・・
2018年01月14日 12:36撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1/14 12:36
コレを登って・・・
上に着きました。
奥に見えるのは、金峰山、甲武信ヶ岳あたりかな?
2018年01月14日 12:37撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
1/14 12:37
上に着きました。
奥に見えるのは、金峰山、甲武信ヶ岳あたりかな?
南八ヶ岳の山々。
2018年01月14日 12:38撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
1/14 12:38
南八ヶ岳の山々。
北アルプス方面。
2018年01月14日 12:38撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
1/14 12:38
北アルプス方面。
パノラマで。
2018年01月14日 12:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
1/14 12:39
パノラマで。
左から、赤岳から蓼科山までよく見えます。
2018年01月14日 12:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
1/14 12:39
左から、赤岳から蓼科山までよく見えます。
2018年01月14日 12:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
1/14 12:39
2018年01月14日 12:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/14 12:40
2018年01月14日 12:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
1/14 12:40
2018年01月14日 12:43撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1/14 12:43
温泉施設「みはらしの湯」とゲレンデがあります。
2018年01月14日 12:43撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1/14 12:43
温泉施設「みはらしの湯」とゲレンデがあります。
あの雲に隠れているのは浅間山かな?
2018年01月14日 12:45撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1/14 12:45
あの雲に隠れているのは浅間山かな?
さて、帰ろう。
2018年01月14日 12:46撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1/14 12:46
さて、帰ろう。
夏は子供たちに大人気?
2018年01月14日 12:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/14 12:46
夏は子供たちに大人気?
好日山荘 白馬店で購入した、この店舗だけの限定ステッカー。
2018年01月15日 23:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/15 23:53
好日山荘 白馬店で購入した、この店舗だけの限定ステッカー。
高速を走行中に飛び石がフロントガラスに直撃したらしいです。
気が付かないうちに、ヒビが入っていました。
ほんとツイてない・・・。
2018年01月14日 15:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/14 15:33
高速を走行中に飛び石がフロントガラスに直撃したらしいです。
気が付かないうちに、ヒビが入っていました。
ほんとツイてない・・・。

感想

最近は毎週末の楽しみと化している、遠出ドライブ。
今回は白馬まで行ってきました。
長野には何回も来ていますが、ここまで富山に近いところまで来たのは初めてです。
白馬って、山の名前としては「白馬岳(しろうまだけ)」、地名としては「白馬(はくば)」と、呼び方が変わるのが面白いですよね。

快晴を期待したのですが、雲が多くて展望がイマイチだったのが残念でした。
それでも雪山の近くまで行くのは楽しいです。

帰りの上信越自動車道で佐久平PAに寄りましたが、中々素晴らしい展望を見ることができました。
上信越自動車道って、行きは夜中だったので周りの景色が見えなかったのですが、帰りに走ってみると、途中に妙義山のダイナミックな山容が見えて、思わず車を停めて写真を撮りたくなりました。(高速なので、もちろんそんなことはできませんけど・・・。)
ここまでは良かったのですが・・・。



帰りの首都高〜東関東自動車道のどこかで、気が付かないうちにフロントガラスに飛び石を食らっていて、15センチほどのヒビが!!
ほんとツイてないです・・・。

帰ってきてすぐにディーラーに向かい、状態を確認してもらうと、(予想どおり)フロントガラスの交換が必要とのこと。
見積もりを出してもらうと、約12万也・・・。

保険会社とも相談した結果、等級は1つ下がりますが、上がる保険料は2万数千円程度ということで、今回は車両保険を使うことにしました。(初回修理の免責額はゼロに設定していたため、今回は費用ゼロで修理できることになりました。)

高速で車間距離が狭い運転をした覚えはないので、単純に運が悪かったということみたいです。
今後は、改めて高速での車間距離を長めにとることと、ダンプカーの後ろは走らないように注意したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人

コメント

夢のまた夢
MonsieurKudoさん、
おはようございます。

白馬岳や鹿島槍ヶ岳や五竜岳や・・・
登ってみたいけど、私には夢のまた夢そのまた夢。

低山コツコツ歩きも楽しいけど、やっぱり高山には敵わない。

金峰山に登った時に、はっきりそう思いましたよ。

今年は少しでも高い山に登るぞ!

しばらくは低山歩きですけど。それではまた🤗
2018/1/16 6:55
Re: 夢のまた夢
fgacktyさんはこんばんは。
毎度コメントありがとうございます。

低山には低山の魅力が、高山には高山の魅力がありますよね。
低山であっても、高山にも負けないくらいの充実感や満足感を得られた山もあったりするので、侮れません。
復帰は低山から始めようと思っていますが、どこにしようかな。
まあ、まだ先の話ですけど。
2018/1/16 22:45
遠出ドライブ♪
楽しそうですね♪

冬は空気が澄んで山並みがキレイに見えるから写真も撮りがいがありますよね!

富士山とかアルプスとか興奮して何枚も撮るのですが、家に帰って冷静に見ると、同じ感じの写真ばかりなんですよねぇ(^-^;

それにしてもフロントガラス、ビックリでしたねぇ…。でも小石で済んで良かったと思いましょう!もっと大きな石だったらクドーさんまた怪我してたかもしれないし(>_<)
ご無事で何よりでした。
2018/1/18 20:45
Re: 遠出ドライブ♪
akanecoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

>富士山とかアルプスとか興奮して何枚も撮るのですが、家に帰って冷静に見ると、同じ感じの写真ばかりなんですよねぇ(^-^;
わかります(笑)。自分もそうなので。
うまく撮れていないと困るので、同じ構図でも数枚撮る癖がついてしまいました。
まあ、家で確認しても、だいたいは違いがないんですけど(笑)。

最近は山に登れない鬱憤を山の近くまでドライブすることで晴らしています。
車の運転自体も好きなので、いい気晴らしになりますしね。
でも、今回のようなことがあると、かえってストレスが溜まりそうですけど(笑)。
2018/1/18 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら