ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1360743
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

武尊山 今シーズン初の雪山

2018年01月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
5.2km
登り
504m
下り
510m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:23
合計
3:19
距離 5.2km 登り 504m 下り 510m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
リフトであっという間に到着
3
リフトであっという間に到着
良い天気です
谷川岳にはirohaさんがいるはず。
もう山頂でお昼ご飯かな〜
5
谷川岳にはirohaさんがいるはず。
もう山頂でお昼ご飯かな〜
剣ヶ峰が見えてきました。
5
剣ヶ峰が見えてきました。
剣ヶ峰と武尊山
剣ヶ峰から上越の山並み。
文句なしの絶景です
6
剣ヶ峰から上越の山並み。
文句なしの絶景です
振り返って剣ヶ峰
14
振り返って剣ヶ峰
今日は何もかもきれいです
3
今日は何もかもきれいです
武尊山が大きくなってきます
4
武尊山が大きくなってきます
山頂下から。
日本海まで見えてます
6
山頂下から。
日本海まで見えてます
右から燧ケ岳、至仏山、平ヶ岳、越後駒と役者がそろいます
3
右から燧ケ岳、至仏山、平ヶ岳、越後駒と役者がそろいます
左から谷川連峰、巻機山、越後駒まで
4
左から谷川連峰、巻機山、越後駒まで
日光白根山
望遠レンズに交換
燧ケ岳
6
望遠レンズに交換
燧ケ岳
越後駒ヶ岳
谷川連峰
また広角レンズに交換(^^;
1
また広角レンズに交換(^^;
燧ケ岳と至仏山
至仏山から越後駒
きりがないので下山開始です
4
至仏山から越後駒
きりがないので下山開始です
美しい眺めです
素晴らしい曲線美
20
素晴らしい曲線美
ダイアモンド剣ヶ峰
6
ダイアモンド剣ヶ峰
武尊山の見納め
楽しい一日でした
6
楽しい一日でした

感想

今シーズン初の雪山となりました。
ここまで好天が予想される日は滅多にないので前日までどこにしようかなやみます。
しかも新月期に入っているので星撮りもしたい。
千葉で星撮りをした後に丹沢にするつもりでしたが、そろそろ雪の上を歩きたいという思いもあり最終的に武尊山に決定しました。
夜空の条件がひじょうに良かった事もあり、星撮影が予定より押してしまい引き上げたのが6時前。関越に向かう都心の渋滞に完全にはまり川場スキー場に着いたのが10時半になってしまいました(^^;
ただ明るい時に関越自動車道を走るのは久しぶりで段々と迫ってくる谷川連峰を見てあらためて綺麗だな〜と実感しました。

リフトを乗り継ぎ出発は11時スタートとなりました。
気温が高いこともあり、雪は柔らかいです。歩き出してすぐに上越の山並みが飛び込んできます。こうなるとなかなか先に進めません(^^;
武尊山もしっかりと見えテンションが上がりまくります。
今シーズン初の雪山なので色々道具の使い方を確認しながらゆっくり歩きます。
振り返ってみる剣ヶ峰のカッコイイのなんので何度も足が止まります(^^;
そんなことを繰り返しながらあっという間に山頂に到着します。
360度の大パノラマ!!
皆さんこれを見に来るんだ・・・。
素晴らしい眺めです。
撮影を楽しんで下山開始です。今度は逆光に輝く剣ヶ峰が・・・。
こんなに写真を撮ったのは久しぶりです。
キョロキョロ歩きながらリフト場に到着です。
今度は霧氷がたっぷり着いた稜線を歩いてみたいと、再度訪れることを誓い帰路につきました。
好天のおかげで充実した一日を過ごすことができました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

青空!
kazumさん こんにちは!

いい天気の日に歩けましたね〜

この日は所用で室内にいましたが 窓から射す太陽の
明かりが胸に刺さりっぱなしでした

先週末と週明けの天気がこれほどいいのも珍しいです
みんな良い顔してるんだろうなって 思ってました

今度の休みは歩くぞって思ったら  マーク
になってます 仕方のない事ですが 沈みます

大絶景ありがとうございました。
2018/1/17 11:47
Re: 青空!
kijimunaさんこんにちは!
厳冬期にしては珍しい天気になりました(^^)
日当たりの良い場所では雪がゆるみ歩きにくい箇所もありました。
稜線からの景色は素晴らしいのですが、やはり霧氷が見たかったです(^^)
今度はスノーシューで歩けるような時に歩いてみたいです!
来週は大荒れになりそうですね(*_*)
予報が外れるといいですね!
2018/1/17 12:44
嘘みたいな好条件
武尊山、いいですね〜。
先々週、北側から武尊山目指したんですが全っ然届きませんでした。
一緒だった群馬勢、川場からはもう登ったことあったので、ひねくれたルートでアプローチ仕掛けたんですが、私も一度は川場から武尊山登ってみたいです。

11時スタートで撮影堪能出来て…羨ましいです。
関越、渋川までは雪無いですが赤城SA手前からは雪景色になるのにびっくりです。
2018/1/17 20:00
Re: 嘘みたいな好条件
tomhigさんこんばんは。
tomhigさんのレコ見ましたよ(^^)
大変そうでしたね(*_*)
夜の星撮りがなければ八ヶ岳に行っていたと思います。
武尊山はゲレンデからだと短時間で往復できるので1 1時スタートでも大丈夫でした。
ただ雪のコンディションによっては途中で引き返す事になったと思います(^^;
今度はもう少し長く雪山を歩きたいです!
2018/1/17 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら