記録ID: 1360743
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊山 今シーズン初の雪山
2018年01月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 504m
- 下り
- 510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:19
距離 5.2km
登り 504m
下り 510m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今シーズン初の雪山となりました。
ここまで好天が予想される日は滅多にないので前日までどこにしようかなやみます。
しかも新月期に入っているので星撮りもしたい。
千葉で星撮りをした後に丹沢にするつもりでしたが、そろそろ雪の上を歩きたいという思いもあり最終的に武尊山に決定しました。
夜空の条件がひじょうに良かった事もあり、星撮影が予定より押してしまい引き上げたのが6時前。関越に向かう都心の渋滞に完全にはまり川場スキー場に着いたのが10時半になってしまいました(^^;
ただ明るい時に関越自動車道を走るのは久しぶりで段々と迫ってくる谷川連峰を見てあらためて綺麗だな〜と実感しました。
リフトを乗り継ぎ出発は11時スタートとなりました。
気温が高いこともあり、雪は柔らかいです。歩き出してすぐに上越の山並みが飛び込んできます。こうなるとなかなか先に進めません(^^;
武尊山もしっかりと見えテンションが上がりまくります。
今シーズン初の雪山なので色々道具の使い方を確認しながらゆっくり歩きます。
振り返ってみる剣ヶ峰のカッコイイのなんので何度も足が止まります(^^;
そんなことを繰り返しながらあっという間に山頂に到着します。
360度の大パノラマ!!
皆さんこれを見に来るんだ・・・。
素晴らしい眺めです。
撮影を楽しんで下山開始です。今度は逆光に輝く剣ヶ峰が・・・。
こんなに写真を撮ったのは久しぶりです。
キョロキョロ歩きながらリフト場に到着です。
今度は霧氷がたっぷり着いた稜線を歩いてみたいと、再度訪れることを誓い帰路につきました。
好天のおかげで充実した一日を過ごすことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
kazumさん こんにちは!
いい天気の日に歩けましたね〜
この日は所用で室内にいましたが 窓から射す太陽の
明かりが胸に刺さりっぱなしでした
先週末と週明けの天気がこれほどいいのも珍しいです
みんな良い顔してるんだろうなって 思ってました
今度の休みは歩くぞって思ったら
になってます 仕方のない事ですが 沈みます
大絶景ありがとうございました。
kijimunaさんこんにちは!
厳冬期にしては珍しい天気になりました(^^)
日当たりの良い場所では雪がゆるみ歩きにくい箇所もありました。
稜線からの景色は素晴らしいのですが、やはり霧氷が見たかったです(^^)
今度はスノーシューで歩けるような時に歩いてみたいです!
来週は大荒れになりそうですね(*_*)
予報が外れるといいですね!
武尊山、いいですね〜。
先々週、北側から武尊山目指したんですが全っ然届きませんでした。
一緒だった群馬勢、川場からはもう登ったことあったので、ひねくれたルートでアプローチ仕掛けたんですが、私も一度は川場から武尊山登ってみたいです。
11時スタートで撮影堪能出来て…羨ましいです。
関越、渋川までは雪無いですが赤城SA手前からは雪景色になるのにびっくりです。
tomhigさんこんばんは。
tomhigさんのレコ見ましたよ(^^)
大変そうでしたね(*_*)
夜の星撮りがなければ八ヶ岳に行っていたと思います。
武尊山はゲレンデからだと短時間で往復できるので1 1時スタートでも大丈夫でした。
ただ雪のコンディションによっては途中で引き返す事になったと思います(^^;
今度はもう少し長く雪山を歩きたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する