御池〜中岳

日程 | 2018年01月15日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
長崎〜九重インター〜牧ノ戸峠
車・バイク
チェーンを準備していましたが、ノーマルタイヤのままで駐車場到着しました
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
牧ノ戸峠〜御池〜中岳〜御池〜牧ノ戸峠
コース状況/ 危険箇所等 | 牧ノ戸峠の登山口からアイゼン装着 雪も残っており、凍結もしてました 終日装着したままでした |
---|---|
その他周辺情報 | 帰りは、黒川温泉に宿泊 |
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by itotyan
代休を頂き奥様と黒川温泉に旅行へ
ついでに、九重連山か由布岳に行こうと言うことになりました
奥様の希望は、九重連山
御池によって、中岳に行き余力と時間があれば久住山も登る事にしました
駐車場に着くとガスでどんよりな感じでした
途中までは、何もなく順調に進んで行きました
御池を歩き中岳へ
山頂の手前で左足にいつもの違和感が発生
久住山は諦めました
下山中は、霧が凍った様な粒が顔に当り痛かったです
久住山避難小屋で昼食後に出発すると完全に痛みが出だしました
ゆっくりと無理せず歩いて何とか帰ってきました
ずっとガスがかかったままで展望は有りませんでしたが、雪景色を楽しみ事が出来て良かったです
山行中は、殆どの方が、アイゼンを装着してました
自分達も、終日装着したままでした
帰りに売店で山バッチを買うのを楽しみにしてましたが休みでした
次回の楽しみにします
ついでに、九重連山か由布岳に行こうと言うことになりました
奥様の希望は、九重連山
御池によって、中岳に行き余力と時間があれば久住山も登る事にしました
駐車場に着くとガスでどんよりな感じでした
途中までは、何もなく順調に進んで行きました
御池を歩き中岳へ
山頂の手前で左足にいつもの違和感が発生
久住山は諦めました
下山中は、霧が凍った様な粒が顔に当り痛かったです
久住山避難小屋で昼食後に出発すると完全に痛みが出だしました
ゆっくりと無理せず歩いて何とか帰ってきました
ずっとガスがかかったままで展望は有りませんでしたが、雪景色を楽しみ事が出来て良かったです
山行中は、殆どの方が、アイゼンを装着してました
自分達も、終日装着したままでした
帰りに売店で山バッチを買うのを楽しみにしてましたが休みでした
次回の楽しみにします
訪問者数:322人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント