記録ID: 136125
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
本白根山
2011年09月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 551m
- 下り
- 548m
コースタイム
10:00草津白根レストハウス-10:20逢ノ峰-10:40白根火山ロープウェイ山頂駅-10:55道誤りに気づく(^^;-11:10再び山頂駅-11:40殺生河原分岐-12:00鏡池-12:55本白根展望所-14:05遊歩道最高地点-15:10弓池-15:40湯釜展望所-16:00レストハウス
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後の木道は滑りやすくて油断大敵。 ソフトバンクは当たり前のように全域圏外。 auとdocomoはOK |
写真
撮影機器:
感想
前日、彼岸の墓参で都内にて人酔いをしてしまい、早々に就寝。
夜明け前に目覚め、いそいそと支度を始め、6時前に出発。
吾妻街道で八ッ場ダム取付道関連設備に魅力を感じつつも、大型車両に行方を阻まれ、道を急ぐ。
9:30頃にレストハウス着。
気温は10℃位だろうか。涼しく綺麗な青空に恵まれ、とても快適。
とりあえず足慣らしで逢ノ峰から眺めを楽しみ、ロープウェイ山頂駅付近まで行くも、ルートを間違え、なぜか一旦レストハウス付近まで戻ってしまう大ポカw
気を取り直して再出発するも、本白根方面への入り口というよりも鏡池方面へのルートを選択。後で聞くに、こちらのほうが厳しいとかw
滑りやすい木道に難儀しつつ、鏡池到着。一羽のカモを見て和みつつ、一旦休憩。
本白根展望所で、コンビニおにぎりと棒ラーメンでランチ。景色を眺めつつ。開放感からかボーッとしてしまう。
遊歩道最高地点につく頃には人もまばら。肌寒くなってきたので帰りを急ぐ。
展望所〜リフトまでの経路は開放感のある木道の散歩道。確かにこちらから登ったほうが圧倒的に楽そう。
弓池はちらっと景色を楽しみ、一気に湯釜展望所まで。最後の一登りが運動不足の足には結構厳しい。
もうあとは帰るだけということで、雲が切れるのを待っていたが、むしろ湧き出して来る一方なので程々で諦めて下山。
帰りは草津の大滝の湯でひとっ風呂浴びて帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する