記録ID: 1363288
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
面白山(電車でGO!)
2018年01月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 882m
- 下り
- 895m
コースタイム
天候 | 快晴 後 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはつぼ足、下りはスノーシュー(スノーポン)でした。 最近は降雪がないようで、トレースもあり、あまり沈み込みませんでした。そして気温が低い割りにクラストしておらず、つぼ足がベストでした。下りはノートレースなので、スノーシュー(スノーポン)を履いて快適に下りました。 |
写真
感想
今週末は車がないのですが、この登山日和は逃せません。そこで電車で行ける面白山へ!!冬の面白山は初めてなので、どんな感じかとても楽しみでした。
仙台から始発で出発、誰も降りない面白山高原駅に一人足を踏み入れる男がいました...。そんな訳で快調に出発、天童高原へ登っている途中に山から太陽が昇り、朝日連峰も見事に望めて来ました。
今日は快晴です。登っているうちに山々が次々と姿を現し、見え得る全ての山が望めた感じです。蔵王、吾妻、飯豊、朝日、月山、葉山、黒伏山、船形...。山頂に着くと、少し雲が出て来ましたが、もうこれだけの展望を楽しめたから十分です。
下りは、かもしかコースです。トレースもなく、なかなかルートを見出すのが大変でした。何度も立ち止まって、地図・コンパスと睨めっこ!!なんとか夏道に準ずるコースを下って来れたようです。ここのルーティングはすぐには慣れそうもありません。
面白山高原駅に戻ると、電車が来るまで40分くらい...乗り遅れると2時間待たなくちゃいけないので、まずまずのタイミングです。誰もいない暖房もない駅待合室で一人佇む男がいました...。今シーズン3回目の山行で、やっと青空に恵まれました。ありがとうございます!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
takajanさんこんばんは〜
今日はお日和でしたよね
澄み切った空気、遠景の山々が美しい
写真から透明感が伝わりまする
アニマルトレッキングもラブリーで
面白山、行ってみたいにリストアップです
お天気に誘われ私は達居森に
ゲットしたスパ長のお試しハイキングに行ってきました
後でレコ頑張ります、ではではまた😅
もっちーこんばんは
面白山は天童高原から往復すれば、結構手頃かもしれません
達居森、やっぱりこの好天を逃さなかったんですね。
レコ楽しみにしています
takajanさん、こんばんは〜。
雪の面白山山行お疲れ様でした。
雪の面白山は登った事が無いのですが、以前の夏季にこのコースを逆周りであるきました。
バージンスノーにファーストトレースを付けるのは最高ですよね〜。
ってもったいない感じもしますが(笑)。
今回は、木々の霧氷と間近に見える船形山がとても綺麗でしたね♪
最終目標は、ここ面白山から関山峠に冬季限定縦走することです。
まだ雪道の体力が今一つなので、こっそり面白山でトレーニングして来ますね〜。
そして、雪が締まった頃には、経験豊富なtakajanさんにご同行願って、関山峠まで行けたらなと思っています。待っててくださいね。
面白山は、電車の時間も計算にいれつつの山行になりますから結構大変ですよね(苦笑)。
mh07さん、こんばんは!
私も面白山はもう少し雪が締まってからと思っていたのですが、最近降雪がないのとトレースのお蔭で、つぼ足で登り切れました。かもしかコースを登ったら大変ですけどね
面白山〜関山峠、全然私もチャレンジングなコースです。かなり時間と体力の勝負になるかな?私も調べてみますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する