記録ID: 1364237
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳〜丹沢山(大倉尾根)
2018年01月20日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,476m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:53
6:00
38分
大倉バス停
6:38
22分
観音茶屋
7:00
30分
見晴茶屋
7:30
16分
駒止茶屋
7:46
16分
堀山の家
8:02
21分
天神尾根の分岐
8:23
33分
花立山荘
8:56
9:00
30分
塔ノ岳
9:30
20分
竜ヶ馬場
9:50
9:55
14分
丹沢山
10:09
34分
竜ヶ馬場
10:43
11:00
23分
塔ノ岳
11:23
13分
花立山荘
11:36
10分
天神尾根の分岐
11:46
11分
堀山の家
11:57
22分
駒止茶屋
12:19
13分
見晴茶屋
12:32
21分
観音茶屋
12:53
大倉バス停
天候 | 曇り、、ガスで眺望全くなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
横浜横須賀道路・朝比奈ICを午前4時15分頃出発 東名高速・横浜町田ICから乗り秦野中井ICに午前4時55分頃到着 大倉バス停前にある24 時間営業のコインパーキング には午前5時10頃分に到着 ※駐車場料金は30分100円で24時間内で最大800 円 ●復路 午後1時10頃にコインパーキングを出発 往路と同じルートで帰路につき横浜横須賀道路・朝比奈ICには午後2時30分頃に到着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
時々ゴツゴツした道や急傾斜の場所もあるのですが、全体的に整備され、とても歩きやすい道です。またコース途中にベンチや 茶屋・山小屋が多くありますので休憩も取りやすいです。 |
その他周辺情報 | ◇ 野菜の無人販売所があり野菜が安く売られていました。 ◇ 大倉バス停にはキレイなトイレとタワシが置いてある登山靴を洗う場所もありました。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
防寒着
日よけ帽子
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年初の山歩きに家から近いのにまだ行ったことのなかった丹沢山を大倉尾根から登ることにしました。
登山口がICからも近いし、車ではなくてもバス停も登山口の近くにありアクセスはすごく良いと思います。また、登山道もとても整備されていて茶屋や山荘も多くあり、休憩も取りやすいのでとても歩きやすい山だと思いました。
残念ながら天候に恵まれなかったので、次回、天気が良い時に再訪したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する