ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1364634
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初山行は大岳山(武蔵五日市駅→馬頭刈山→大岳山→鋸山→奥多摩駅→ビアカフェ・バテレ)

2018年01月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
20.9km
登り
1,727m
下り
1,574m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
1:15
合計
7:41
6:58
24
7:22
7:22
5
7:27
7:27
3
7:30
7:30
9
7:39
7:39
14
7:53
8:00
36
8:36
8:42
20
9:02
9:02
24
9:26
9:36
6
9:42
9:42
4
10:11
10:11
5
10:16
10:17
26
10:43
10:46
14
11:00
11:00
21
11:21
11:26
14
大岳山荘
11:40
12:10
22
12:32
12:32
23
トバノ岩山
12:55
12:55
8
鋸山まきみち分岐
13:03
13:08
5
13:13
13:13
28
13:41
13:48
9
鎖場上部(展望地)
13:57
13:57
23
14:20
14:21
14
14:35
14:35
4
14:39
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:武蔵五日市駅
復路:奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
一般コースです。
道標がこれでもか、というくらいあるので、
よほどのことがないかぎり道迷いはないと思います。
とにかくベンチが多い。10箇所近くあったのでは?

岩の多いコースではありますが、岩をよじ登ったりということはありません。
ときどき手を使うと安全という程度です。

凍結・ひどい泥濘は基本的になし。
その他周辺情報 ビアカフェ VERTERE       http://verterebrew.com/

 オリジナルのビールを飲ませてくれるカフェ
 つまみのメニューも充実してます。

 門構えや古民家風の建物から一見入りづらそうですが、
 店内はいたって気楽なカフェといった感じです。
 庭にテーブル席があり、暖かくなったら外で飲むのもいいかも。

 チャージがないのもGood!
 ビール飲むだけでもOK!
武蔵五日市駅からスタート。
馬頭刈尾根をめざします。
2018年01月21日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
1/21 6:57
武蔵五日市駅からスタート。
馬頭刈尾根をめざします。
街道を歩きます。
左のピークが馬頭刈山かな?
2018年01月21日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 7:18
街道を歩きます。
左のピークが馬頭刈山かな?
20〜30分で登山口につくと思ってましたが、まったく着きそうにない。
十里木ランドを通過します。
2018年01月21日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 7:40
20〜30分で登山口につくと思ってましたが、まったく着きそうにない。
十里木ランドを通過します。
1時間近くかかってやっと登山口の「軍道」に到着。
バスに乗るべきでした… orz
小学校の手前を左折します。
2018年01月21日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
1/21 7:53
1時間近くかかってやっと登山口の「軍道」に到着。
バスに乗るべきでした… orz
小学校の手前を左折します。
集落内に道標が適宜あります。
2018年01月21日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/21 8:06
集落内に道標が適宜あります。
集落のはずれから登山道にはいります。
2018年01月21日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 8:08
集落のはずれから登山道にはいります。
こんなんですがトイレもあります。
2018年01月21日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/21 8:09
こんなんですがトイレもあります。
最初はおきまりの九十九折りの急坂。
石碑が次々現れます。
2018年01月21日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/21 8:31
最初はおきまりの九十九折りの急坂。
石碑が次々現れます。
30分ほどで主尾根に乗りました。
2018年01月21日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 8:36
30分ほどで主尾根に乗りました。
鳥居をくぐります。
2018年01月21日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 8:42
鳥居をくぐります。
いかにも参道の雰囲気。
整備されています。
2018年01月21日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
1/21 8:43
いかにも参道の雰囲気。
整備されています。
さっきとは別の名前。
2018年01月21日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 8:45
さっきとは別の名前。
とにかく石碑が多い。
2018年01月21日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/21 8:58
とにかく石碑が多い。
尾根に乗って20分ほどで2つめの鳥居。
2018年01月21日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 8:59
尾根に乗って20分ほどで2つめの鳥居。
鳥居の先は高明神社跡。
2018年01月21日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 9:00
鳥居の先は高明神社跡。
すぐ上が高明山山頂でした。
2018年01月21日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/21 9:02
すぐ上が高明山山頂でした。
高明山を過ぎるといよいよ山歩き感がでてきます。
2018年01月21日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 9:04
高明山を過ぎるといよいよ山歩き感がでてきます。
馬頭刈山頂直下。
本日はじめて人と会います。
2018年01月21日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 9:10
馬頭刈山頂直下。
本日はじめて人と会います。
馬頭刈山に到着。
一ヶ月ぶりの山行なので結構つかれました。
2018年01月21日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
1/21 9:15
馬頭刈山に到着。
一ヶ月ぶりの山行なので結構つかれました。
10分ほど休憩し、大岳山へ向かいます。
2018年01月21日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 9:26
10分ほど休憩し、大岳山へ向かいます。
とにかく整備されています。
2018年01月21日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/21 9:32
とにかく整備されています。
鶴脚山。
2018年01月21日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
1/21 9:42
鶴脚山。
鶴脚山を過ぎると岩が増えてきます。
といっても脇を通過するだけ。
2018年01月21日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 9:54
鶴脚山を過ぎると岩が増えてきます。
といっても脇を通過するだけ。
この先道悪し。
2018年01月21日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 10:00
この先道悪し。
予想はつきましたが、このコースを歩くような人には問題ないレベルでした。
2018年01月21日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 10:02
予想はつきましたが、このコースを歩くような人には問題ないレベルでした。
小屋ノ沢山。
2018年01月21日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
1/21 10:12
小屋ノ沢山。
つづら岩。
クライミングゲレンデのようです。
自分が通過したときは誰もいませんでした。
2018年01月21日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/21 10:16
つづら岩。
クライミングゲレンデのようです。
自分が通過したときは誰もいませんでした。
登山道はつづら岩を半周するように巻いていきます。
2018年01月21日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
1/21 10:18
登山道はつづら岩を半周するように巻いていきます。
鉄製の階段が現れる。
シニアの2人組とすれ違います。
2018年01月21日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 10:27
鉄製の階段が現れる。
シニアの2人組とすれ違います。
大岳山が全貌を見せる。
2018年01月21日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
1/21 10:40
大岳山が全貌を見せる。
富士見台。
霞んでしまって富士山はまったく見えませんでした。
2018年01月21日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 10:44
富士見台。
霞んでしまって富士山はまったく見えませんでした。
防火用水。
表面に氷張ってます。
2018年01月21日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/21 10:44
防火用水。
表面に氷張ってます。
大岳山直下。
巻き道との分岐に祠。
大岳山荘方面へ進みます。
2018年01月21日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
1/21 11:13
大岳山直下。
巻き道との分岐に祠。
大岳山荘方面へ進みます。
落石注意箇所。
すばやく通過。
2018年01月21日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/21 11:18
落石注意箇所。
すばやく通過。
大岳山荘。
10年くらい前に廃業したようです。
2018年01月21日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
1/21 11:21
大岳山荘。
10年くらい前に廃業したようです。
こんな立派なトイレがあったのか。
知らなかった…
2018年01月21日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
1/21 11:23
こんな立派なトイレがあったのか。
知らなかった…
独特な形状の屋根。
山小屋っぽくない。
2018年01月21日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
1/21 11:24
独特な形状の屋根。
山小屋っぽくない。
最後の登りです。
さすが日曜日、人多い。
2018年01月21日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 11:26
最後の登りです。
さすが日曜日、人多い。
山頂は20〜30人の人出。
天気はいまいち。
2018年01月21日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
1/21 11:39
山頂は20〜30人の人出。
天気はいまいち。
南西方面が開けてます。
奥から笹尾根・浅間尾根・湯久保尾根。
2018年01月21日 12:03撮影
3
1/21 12:03
南西方面が開けてます。
奥から笹尾根・浅間尾根・湯久保尾根。
30分ほど滞在し、下山します。
鋸尾根を歩いて、奥多摩駅へ向かいます。
2018年01月21日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/21 12:11
30分ほど滞在し、下山します。
鋸尾根を歩いて、奥多摩駅へ向かいます。
岩岩の急坂を10分ほど下ると平和な道。
平和な道は鋸山直下まで続きます。
2018年01月21日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 12:21
岩岩の急坂を10分ほど下ると平和な道。
平和な道は鋸山直下まで続きます。
鋸山。
木に覆われまったく展望ありません。
四半世紀前に訪れたきりでまったく覚えていません。
2018年01月21日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
1/21 13:03
鋸山。
木に覆われまったく展望ありません。
四半世紀前に訪れたきりでまったく覚えていません。
階段あり。
2018年01月21日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/21 13:21
階段あり。
見晴らし場と思ったら鎖場の上部のようでした。
自分は安全な巻き道(階段)で下りました。
2018年01月21日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 13:41
見晴らし場と思ったら鎖場の上部のようでした。
自分は安全な巻き道(階段)で下りました。
眺めがいいので休憩します。
対面に見えるは六ツ石山。
2018年01月21日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
1/21 13:41
眺めがいいので休憩します。
対面に見えるは六ツ石山。
この木の根はなかなか芸術的でした。
2018年01月21日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
1/21 13:51
この木の根はなかなか芸術的でした。
鎖&梯子。
鋸山から先はけっこうワイルドなコースになりますが、道標を含め、しっかり整備されています。
2018年01月21日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 13:53
鎖&梯子。
鋸山から先はけっこうワイルドなコースになりますが、道標を含め、しっかり整備されています。
天聖神社石仏。
2018年01月21日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
1/21 13:56
天聖神社石仏。
鉄塔&アンテナ地点を通過。
この部分、少しだけぬかるんでました。
2018年01月21日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 14:08
鉄塔&アンテナ地点を通過。
この部分、少しだけぬかるんでました。
一瞬だけ舗装路に出る。
すぐ先が愛宕神社のある愛宕山。
2018年01月21日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 14:14
一瞬だけ舗装路に出る。
すぐ先が愛宕神社のある愛宕山。
舗装路から振り返る。
2018年01月21日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 14:15
舗装路から振り返る。
愛宕神社まで最後の登り…
2018年01月21日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/21 14:16
愛宕神社まで最後の登り…
愛宕神社からは名物の急階段を下ります。
手すりがなかったら下りる自信ありません。
2018年01月21日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
1/21 14:24
愛宕神社からは名物の急階段を下ります。
手すりがなかったら下りる自信ありません。
下から見上げる。
途中から角度が急になるんです。
2018年01月21日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
1/21 14:27
下から見上げる。
途中から角度が急になるんです。
無事下山。
右のピークは本仁田山と思われます。
2018年01月21日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
1/21 14:35
無事下山。
右のピークは本仁田山と思われます。
ゴール!
2018年01月21日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
1/21 14:39
ゴール!
駅から徒歩1分、ビアカフェVERTERE(バテレ)に来ました。
自家製ビールを飲ませてくれる店です。
以前から気になっていたのです。
2018年01月21日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
1/21 14:52
駅から徒歩1分、ビアカフェVERTERE(バテレ)に来ました。
自家製ビールを飲ませてくれる店です。
以前から気になっていたのです。
カウンターで注文してその都度精算するアイリッシュパブ・スタイル。
一杯目はスタンダードな「Golden」(Blonde Ale)をいただきます。
クセが少なく飲みやすい。
2018年01月21日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
1/21 14:55
カウンターで注文してその都度精算するアイリッシュパブ・スタイル。
一杯目はスタンダードな「Golden」(Blonde Ale)をいただきます。
クセが少なく飲みやすい。
2杯目はRed IPA (インディアンペールエール)をいただきました。
いい意味でクセがすごい!
クラフトビールを飲んでいるなあという気がする。
2018年01月21日 15:14撮影 by  SBM302SH, SHARP
8
1/21 15:14
2杯目はRed IPA (インディアンペールエール)をいただきました。
いい意味でクセがすごい!
クラフトビールを飲んでいるなあという気がする。
古民家風の店構えから入りづらかったのですが、お通しやチャージもないので、気軽に利用できそうです。
電車の待ち時間にさくっとビール一杯だけ飲んで帰るなんてのもかっこいい。
2018年01月21日 15:57撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
1/21 15:57
古民家風の店構えから入りづらかったのですが、お通しやチャージもないので、気軽に利用できそうです。
電車の待ち時間にさくっとビール一杯だけ飲んで帰るなんてのもかっこいい。
整列したタップもおしゃれ。
2018年01月21日 15:58撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
1/21 15:58
整列したタップもおしゃれ。
いいお店でした。
また来ます。
2018年01月21日 15:58撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
1/21 15:58
いいお店でした。
また来ます。
人気の餃子屋さんはこんな感じ(笑)
お疲れ様でした。
2018年01月21日 16:00撮影 by  SBM302SH, SHARP
8
1/21 16:00
人気の餃子屋さんはこんな感じ(笑)
お疲れ様でした。

感想

今年の初山行です。
ひと月ぶりの山行でもあります。
積雪や凍結等の心配もあるのであまりハードでないコースにしました。

四半世紀前に奥多摩デビューしたのが暮れの大岳山でした。
そのときは、10時頃(今では考えられません)奥多摩駅を出発し、
大岳山→御岳山とまわりました。
大岳山の山頂付近に雪が降った形跡があり、驚いた記憶があります。
御岳山からケーブルカーで下りるかどうか迷い、結局歩いて下りることにし、
古里駅に着く頃は暗くなりかけていました。

その後、もう一回だけ大岳山に登ったのですが、そのときは奥多摩駅から歩き始め、下山は馬頭刈尾根をくだりました。

今回の山行は、2回目に歩いたコースをそのまま歩くことにしたのですが、
西武線からの乗り換え駅、拝島駅で奥多摩駅行きよりも武蔵五日市駅行きの
列車の方が接続がよかったので起点にする駅を急遽変更しました。
大岳山周辺を逆向きに歩いたことがなかった、というのもあります。

駅から登山口までが遠かった…。
当初は五日市を下山地にするつもりだったので、
登山口と駅との距離をしっかり考えておらず、
山と高原地図を見て登山口まで20〜30分くらいかなあと
軽い気持ちで歩き始めたら1時間近くかかってしまいました。
しかも馬頭刈尾根の末端の「瀬音の湯」から登るつもりだったのに
軍道に行ってしまいました。orz

高明山までは石碑が多く、いかにも参道といった趣です。
高明山以降は明るい尾根歩きになり、山歩きっぽくなりました。
コースは非常に整備されており、これでもかというくらい道標があり、
スペースがあればベンチがある、という感じでした。
人工物が多すぎる嫌いはありますが、安全ハイキングにはいいのでしょう。

コース全般に岩があるのですが、手を使って登るようなところは
大岳山直下くらいでしょうか。
鋸山への登りも一見岩岩なのですが、岩を巻くように登山道が作られており、
二足歩行のまま登れます。

大岳山山頂から富士山は見れなかったのですが、
西に湯久保尾根・浅間尾根・笹尾根が連なっており、
今年中に歩きたいなあと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら