ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1366734
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

塔ノ岳 ↑大倉尾根 ↓小丸尾根

2018年01月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:05
距離
17.3km
登り
1,426m
下り
1,414m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:57
合計
5:05
9:45
3
9:48
9:48
15
10:03
10:03
9
10:12
10:13
4
10:17
10:18
9
10:27
10:27
13
10:40
10:42
8
10:50
10:50
6
10:56
11:01
11
11:12
11:14
15
11:29
11:30
6
11:36
11:46
3
11:49
11:50
11
12:01
12:12
10
12:22
12:25
5
12:30
12:34
10
13:59
14:04
3
14:07
14:08
6
14:14
14:17
33
14:50
14:50
0
14:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸川公園駐車場(平日200円)
コース状況/
危険箇所等
<大倉尾根コース>
堀山の家までは所々、雪が積もっています。積もっていない場所でも凍結しているので注意が必要です。
堀山の家を過ぎると積雪量も増えてきます。
登山道は踏み固められているので歩きやすいです。
<鍋割山稜コース>
あまり人が歩いていないので雪が深く、所々、ツボ足になります。
<小丸尾根コース>
あまり人が歩いていないので雪が深く、所々、ツボ足になります。
トレースがハッキリしているので、道迷いの心配はありませんでした。
今日は戸川公園からのスタートです!
2018年01月24日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/24 9:45
今日は戸川公園からのスタートです!
大倉0番
2018年01月24日 09:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/24 9:49
大倉0番
克童窯を過ぎた辺りから積雪が、ちらほらと・・・
2018年01月24日 09:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/24 9:55
克童窯を過ぎた辺りから積雪が、ちらほらと・・・
丹沢ベースからの三ノ塔です。
長〜い三ノ塔尾根が良く分かります♪
2018年01月24日 09:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 9:57
丹沢ベースからの三ノ塔です。
長〜い三ノ塔尾根が良く分かります♪
観音茶屋
2018年01月24日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 10:02
観音茶屋
雑事場手前あたりから登山道は凍っています。
まだチェーンスパイクの出番ではありません(笑)
2018年01月24日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/24 10:12
雑事場手前あたりから登山道は凍っています。
まだチェーンスパイクの出番ではありません(笑)
見晴茶屋
2018年01月24日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 10:15
見晴茶屋
見晴茶屋裏の急登
この辺りは全然、雪がありませんでした。
2018年01月24日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/24 10:16
見晴茶屋裏の急登
この辺りは全然、雪がありませんでした。
一本松手前あたりから凍結箇所が多くなってきました。
2018年01月24日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/24 10:28
一本松手前あたりから凍結箇所が多くなってきました。
ここでチェーンスパイクを装着します(^.^)
2018年01月24日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/24 10:31
ここでチェーンスパイクを装着します(^.^)
チェーンスパイクを履き、サクサク歩いて行きます!
2018年01月24日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 10:33
チェーンスパイクを履き、サクサク歩いて行きます!
駒止茶屋手前の急登です。
2018年01月24日 10:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 10:37
駒止茶屋手前の急登です。
駒止茶屋から見た表尾根です。
しっかりと雪が積もってますね(^.^)
2018年01月24日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/24 10:42
駒止茶屋から見た表尾根です。
しっかりと雪が積もってますね(^.^)
吉沢平
サクサク歩いていると・・・
何か視線が・・・
2018年01月24日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 10:47
吉沢平
サクサク歩いていると・・・
何か視線が・・・
見られてます・・・
2018年01月24日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
1/24 10:53
見られてます・・・
メチャクチャ、ガン見です(笑)
2018年01月24日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
1/24 10:54
メチャクチャ、ガン見です(笑)
堀山の家
2018年01月24日 10:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/24 10:58
堀山の家
だんだん積雪量も増えてきました。
2018年01月24日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/24 11:05
だんだん積雪量も増えてきました。
天神尾根分岐
天神尾根方面は凄いことになってるかも・・・
2018年01月24日 11:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/24 11:12
天神尾根分岐
天神尾根方面は凄いことになってるかも・・・
花立山荘手前の階段
2018年01月24日 11:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 11:24
花立山荘手前の階段
後ろを振り向くと箱根山と愛鷹山が見えます♪
2018年01月24日 11:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
1/24 11:25
後ろを振り向くと箱根山と愛鷹山が見えます♪
花立山荘
2018年01月24日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/24 11:29
花立山荘
雪だるまちゃんがありました(^.^)
2018年01月24日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
1/24 11:30
雪だるまちゃんがありました(^.^)
気持ちのいい雪道ですね〜
ちょうど花立で常連さんと会い、しばらく、おしゃべりをしました(^.^)
2018年01月24日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/24 11:30
気持ちのいい雪道ですね〜
ちょうど花立で常連さんと会い、しばらく、おしゃべりをしました(^.^)
花立から金冷シへ向かいます。
2018年01月24日 11:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/24 11:47
花立から金冷シへ向かいます。
ここを登ると金冷シの分岐です。
この辺りは雪が少ないです。
2018年01月24日 11:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/24 11:49
ここを登ると金冷シの分岐です。
この辺りは雪が少ないです。
金冷シ分岐から塔ノ岳方面へ進むと雪の量も増えてきます♪
2018年01月24日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/24 11:50
金冷シ分岐から塔ノ岳方面へ進むと雪の量も増えてきます♪
結構、積もっていますが登山道は踏み固められているので歩き易いです(^^♪
2018年01月24日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 11:55
結構、積もっていますが登山道は踏み固められているので歩き易いです(^^♪
山頂への最後の登りです!
2018年01月24日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
1/24 12:01
山頂への最後の登りです!
塔ノ岳到着〜!
2018年01月24日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
1/24 12:03
塔ノ岳到着〜!
富士山見えず⤵
愛鷹山は見えました(#^^#)
2018年01月24日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
1/24 12:03
富士山見えず⤵
愛鷹山は見えました(#^^#)
(゜Д゜;)‼
2018年01月24日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
1/24 12:03
(゜Д゜;)‼
蛭ヶ岳、丹沢山方面
2018年01月24日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/24 12:04
蛭ヶ岳、丹沢山方面
大山、三ノ塔方面
2018年01月24日 12:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
1/24 12:06
大山、三ノ塔方面
江ノ島方面
2018年01月24日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/24 12:04
江ノ島方面
尊仏山荘
2018年01月24日 12:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/24 12:06
尊仏山荘
山頂は寒いので下山することにします。
帰りは小丸尾根経由で大倉まで戻ります。
2018年01月24日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/24 12:08
山頂は寒いので下山することにします。
帰りは小丸尾根経由で大倉まで戻ります。
とりあえず金冷シまで戻り、そこから鍋割山稜コースへ進みます。
2018年01月24日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 12:08
とりあえず金冷シまで戻り、そこから鍋割山稜コースへ進みます。
相模湾を見ながら下りて行きます♪
2018年01月24日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/24 12:11
相模湾を見ながら下りて行きます♪
これで富士山が見えれば最高だったのになぁ〜
2018年01月24日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/24 12:11
これで富士山が見えれば最高だったのになぁ〜
人間ボブスレーできそうですね(笑)
2018年01月24日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/24 12:14
人間ボブスレーできそうですね(笑)
金冷シから先は鍋割山稜コースです。あまり人が歩いていないので雪が深いです♪
2018年01月24日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/24 12:29
金冷シから先は鍋割山稜コースです。あまり人が歩いていないので雪が深いです♪
深い所で膝ぐらいありますね(^.^)
2018年01月24日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/24 12:30
深い所で膝ぐらいありますね(^.^)
気持ちよくトレースがあり歩きやすです♪
2018年01月24日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 12:30
気持ちよくトレースがあり歩きやすです♪
ありゃりゃ〜
ここから先はツボ足です
(>_<)
2018年01月24日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 12:33
ありゃりゃ〜
ここから先はツボ足です
(>_<)
トレースは、あったり無かったりしますが特に問題なく歩けます。
2018年01月24日 12:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/24 12:35
トレースは、あったり無かったりしますが特に問題なく歩けます。
小丸尾根入口
トラロープで入れなくしています。
小丸尾根は今回が初なので楽しみです♪
ちょうど、小丸尾根を登って来た方がいたので、登山道の状況を聞くと、問題ないレベルとのことでした。
2018年01月24日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/24 12:44
小丸尾根入口
トラロープで入れなくしています。
小丸尾根は今回が初なので楽しみです♪
ちょうど、小丸尾根を登って来た方がいたので、登山道の状況を聞くと、問題ないレベルとのことでした。
小丸尾根入口から見た景色です。
海へ向かって曽我丘陵が伸びているのが分かります。
曽我丘陵の左手前が秦野・二宮、右奥が小田原です。
2018年01月24日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
1/24 12:49
小丸尾根入口から見た景色です。
海へ向かって曽我丘陵が伸びているのが分かります。
曽我丘陵の左手前が秦野・二宮、右奥が小田原です。
小丸尾根入口で写真を撮っていたら、東京から来たという親子の2人が小丸尾根を下りるということなので、一緒に、お供させてもらうことに(^^♪
2018年01月24日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/24 12:52
小丸尾根入口で写真を撮っていたら、東京から来たという親子の2人が小丸尾根を下りるということなので、一緒に、お供させてもらうことに(^^♪
トレースがハッキリしているのでコースから外れることは無さそうです(^^♪
2018年01月24日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 12:52
トレースがハッキリしているのでコースから外れることは無さそうです(^^♪
尾根に乗るまで左斜面を慎重に横切って行きます。
ここで足を滑らせたら悲しいことになっちゃいます(^^;
2018年01月24日 12:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/24 12:57
尾根に乗るまで左斜面を慎重に横切って行きます。
ここで足を滑らせたら悲しいことになっちゃいます(^^;
尾根に乗ってしまえば、あとは下るだけです。
特に危険な箇所はありません(^.^)
2018年01月24日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 13:01
尾根に乗ってしまえば、あとは下るだけです。
特に危険な箇所はありません(^.^)
快適に下って行きます・・・が
2018年01月24日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 13:06
快適に下って行きます・・・が
所々、ツボ足になります・・・
トレランシューズではキツイんですよね〜(>_<)
2018年01月24日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/24 13:06
所々、ツボ足になります・・・
トレランシューズではキツイんですよね〜(>_<)
20分ほど下ると雪もだいぶ減ってきます。
2018年01月24日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 13:10
20分ほど下ると雪もだいぶ減ってきます。
途中から、トラロープや赤テープで案内が充実してきます。
2018年01月24日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 13:12
途中から、トラロープや赤テープで案内が充実してきます。
植物の案内板もあります
(^.^)
2018年01月24日 13:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/24 13:14
植物の案内板もあります
(^.^)
日の当たらない所では、まだまだ雪はあります。
2018年01月24日 13:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/24 13:26
日の当たらない所では、まだまだ雪はあります。
分かりやすい案内♪
2018年01月24日 13:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 13:40
分かりやすい案内♪
この辺りから登山道が広くなり歩き易いです♪
2018年01月24日 13:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 13:40
この辺りから登山道が広くなり歩き易いです♪
登山道というより林道みたいな広さです♪
2018年01月24日 13:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 13:40
登山道というより林道みたいな広さです♪
ここで左に下りて行きます。
2018年01月24日 13:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/24 13:47
ここで左に下りて行きます。
九十九折に下りて行きます。
2018年01月24日 13:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 13:50
九十九折に下りて行きます。
二俣まで、もう少しです。
沢の音も聞こえてきました。
この辺りは、もうほとんど積雪はありません。
2018年01月24日 13:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 13:57
二俣まで、もう少しです。
沢の音も聞こえてきました。
この辺りは、もうほとんど積雪はありません。
西山林道に下りてきました!
2018年01月24日 14:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 14:00
西山林道に下りてきました!
ここを下りてきました。
2018年01月24日 14:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 14:00
ここを下りてきました。
二俣
ここからは西山林道で大倉を目指します♪
2018年01月24日 14:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/24 14:03
二俣
ここからは西山林道で大倉を目指します♪
東京から来た親子の2人は、表丹沢県民の森に車を停めているので、ここでお別れです。
本当にいい親子で、色々おしゃべりさせて頂きました(^.^)
丹沢には良く来るらしいので、また会えるかもしれませんね。
今日は、小丸尾根の道案内、ありがとうございました!
2018年01月24日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 14:10
東京から来た親子の2人は、表丹沢県民の森に車を停めているので、ここでお別れです。
本当にいい親子で、色々おしゃべりさせて頂きました(^.^)
丹沢には良く来るらしいので、また会えるかもしれませんね。
今日は、小丸尾根の道案内、ありがとうございました!
所々、道が綺麗に舗装されています。
久しぶりに通ると、だいぶ変わってるもんですね(^.^)
2018年01月24日 14:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/24 14:21
所々、道が綺麗に舗装されています。
久しぶりに通ると、だいぶ変わってるもんですね(^.^)
土台が削られています。
どこか移動でもするんですかね(・・?
2018年01月24日 14:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/24 14:36
土台が削られています。
どこか移動でもするんですかね(・・?
ここを左側、大倉方面へ入って行きます。
2018年01月24日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 14:37
ここを左側、大倉方面へ入って行きます。
鹿柵を抜けて行きます。
この鹿柵も新しくなっているような気がします。
2018年01月24日 14:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 14:40
鹿柵を抜けて行きます。
この鹿柵も新しくなっているような気がします。
鹿柵を抜けると舗装路になります。

2018年01月24日 14:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 14:43
鹿柵を抜けると舗装路になります。

車道にでました。
奥に丹沢の表尾根が見えます♪
2018年01月24日 14:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 14:44
車道にでました。
奥に丹沢の表尾根が見えます♪
大山が見えてきました。
今年はまだ登っていませんでした・・・
2018年01月24日 14:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/24 14:47
大山が見えてきました。
今年はまだ登っていませんでした・・・
戸川公園に戻ってきました
ヽ(^。^)ノ
2018年01月24日 14:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/24 14:50
戸川公園に戻ってきました
ヽ(^。^)ノ
撮影機器:

感想

久しぶりに丹沢に雪が降ったので、塔ノ岳まで遊びに行ってきました!
大倉尾根で塔ノ岳まで行き、小丸尾根で戻ってくるコースです。
いつものごとく、大倉バス停を遅めのスタート、
大倉0番を過ぎ、のんびり歩いて行きます。
克童窯を過ぎた辺りから積雪、凍結箇所が目に付きます。
履きこみすぎたトレランシューズではツルツル滑るので慎重に登って行きます。
一本松まで来たところでチェーンスパイクを装着しました(^.^)
基本的に登山道の雪は、踏み固められているので快適に歩いて行けます♪
途中、花立で丹沢の常連さんと会い、しばらく、おしゃべりをしました(^.^)
塔ノ岳に着くと一面の雪景色、人も少なく静かな山頂でした。
残念ながら富士山は雲が、かかって見えませんでした(T_T)
山頂では移動するたびにツボ足⤵トレランシューズでは足が冷たくてたまりません(>_<)
写真撮影を済ませ下山することに・・・
金冷シまでは来た道を戻ります。
金冷シからは鍋割山稜コースで小丸尾根の降り口まで行きます。
鍋割山稜コースは、あまり人が歩いていないせいか、雪が深く、所々、ツボ足で進んでいきます(^.^)
小丸尾根の降り口まで来ると、ちょうど尾根を登ってきた人がいました。
登山道の状況を聞いてみると問題ないレベルとのこと。
すると、今度は後から男性2人組が来ました。
話をしてみると、親子で、これから小丸尾根を下りるとのこと、
小丸尾根は今回、初なので、この親子に便乗させて頂く事に(*^_^*)
小丸尾根自体はトレースがハッキリあり、道迷いの心配はありませんでした。
2人組の親子と、お喋りしながら、無事、二俣まで下りてくることができました(^.^)
二俣からは長い林道歩きです。
途中、表丹沢県民の森で東京から来た親子とお別れしました。
とても感じの良い親子で短い時間でしたが楽しく過ごすことができました。
あと小丸尾根の案内ありがとうございました。
この場を借りてお礼をさせて頂きます(*^_^*)
親子と別れてからは久しぶりの西山林道を一人、大倉まで戻ってきました。
短いコースでしたが、雪山ハイク、楽しんできました。
今年は、あと何回、雪遊びができるかなぁ〜(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら