記録ID: 1367672
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉三山8字周回
2018年01月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 850m
- 下り
- 967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:17
距離 13.7km
登り 865m
下り 981m
天候 | 概ね風雪 泉ヶ岳山頂付近は痛い風雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山時の水神〜駐車場以外は,先行トレースなく,スノーシューで膝下ラッセル |
写真
泉ヶ岳山頂にも一応寄る。人が多い。写真では穏やかだが風雪が痛い。日和らず,戻って北泉に向かう。途中,黒鼻スライド二人組と会う。自分のトレースで袖泉経由とのこと。お恥ずかしい。
感想
強い冬型で県境は悪天候だろうが,ちょっと宮城よりの泉ヶ岳はそれほどでもないのがこの山域の良いところで,泉3山に袖泉も加えて8字周回で回ってみることに。
まずは黒鼻山。北泉からの下山路にとれば楽なのはわかっているが,トレースなしでのラッセルを楽しむには最初が黒鼻。案の定トレースはなく,スノーシューでひざ下に雪を踏む感触が楽しめる。山頂を踏んだ後,戻って長い尾根沿いに夏道に下り,交差してひざ川を越えて,袖泉に登り返す。やぶのない疎林でどこでも登れるが最後は急登で樹林につかまりながらになる。
開放的な袖泉からいったん泉ヶ岳まで登り,また,戻って北泉に。その後は水神経由で戻るが,水神〜駐車場間以外はトレースがなく,ほぼラッセル。三叉路まで戻って楽できるかと期待したが,スキートレースが三叉路周辺にわずかにあるだけ。珍しい。おかげでたっぷり歩いて日頃の不摂生を穴埋め?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する