ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1367998
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

秋山整備山行8

2018年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
08:10
距離
2.4km
登り
248m
下り
251m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
5:42
合計
8:11
8:36
63
スタート地点
9:39
14:57
38
15:35
15:58
5
16:03
16:04
43
16:47
ゴール地点
整備山行なのでコースタイムは参考にならない。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
上野原駅からN氏の軽トラで送迎。金山神社横の登山道入口は除雪後の小山でかろうじて軽トラ1台が停められる状況だった。
コース状況/
危険箇所等
登山道入口は雪の小山でここを越えると30cmほどの積雪。杉林に入ると10cmぐらいの積雪。登山道に踏み跡はなく雪面に散らばった杉の小枝で道が分かりにくい。積雪時に初めて歩く人は道迷いするかもしれない。指導標、ピンクテープ、トラロープあるが踏み跡がないとやはり分かりづらいようだ。自ら上記の物を設置し一部の道を造ったりしたので、今のところ自分は迷わないが、先行したN氏は二度往復しているのに迷っていた。積雪の場合は道迷いに要注意。あちこちに獣の足跡があった。
尾根も積雪10cm程度。人の足跡は尾根沿いに独りあっただけ。登山道を行けば危険箇所は特にない。
その他周辺情報 金山峠から早い人は1時間掛からず、ゆっくりの人でも2時間掛からず秋山温泉に到着できる。ただし、積雪のない場合。
上野原駅南口階段使用不可。エレベーターを使用して下さいとのこと。
2018年01月27日 08:11撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 8:11
上野原駅南口階段使用不可。エレベーターを使用して下さいとのこと。
エレベーター棟の西側にホームセンターか?
2018年01月27日 08:12撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 8:12
エレベーター棟の西側にホームセンターか?
整地が終わってアスファルトを敷く段階か?
2018年01月27日 08:13撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 8:13
整地が終わってアスファルトを敷く段階か?
南口付近工事で駅に上がる階段は通行止め。
2018年01月27日 08:14撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 8:14
南口付近工事で駅に上がる階段は通行止め。
1階には下りられません。
2018年01月27日 08:15撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 8:15
1階には下りられません。
エレベーターは3機。今のところエレベーター棟に売店はない。
2018年01月27日 08:16撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 8:16
エレベーターは3機。今のところエレベーター棟に売店はない。
4月から北口にバスは入らなくなるのだろうか?
2018年01月27日 08:18撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 8:18
4月から北口にバスは入らなくなるのだろうか?
金山神社に到着。降雪から5日になるが雪はあまり溶けていない。
2018年01月27日 08:37撮影 by  603SH, SHARP
1
1/27 8:37
金山神社に到着。降雪から5日になるが雪はあまり溶けていない。
金山神社の正面。
2018年01月27日 08:38撮影 by  603SH, SHARP
1
1/27 8:38
金山神社の正面。
指導標も雪に埋もれている。
2018年01月27日 08:38撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 8:38
指導標も雪に埋もれている。
登山道入口。これでは誰も入らない。
2018年01月27日 08:38撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 8:38
登山道入口。これでは誰も入らない。
普通に雪山の様相。
2018年01月27日 08:39撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 8:39
普通に雪山の様相。
雪の小山を越えて入山。小山を超えると30cmぐらいのふかふかの雪。杉林の中に入ると氷化しかけている10cmぐらいの雪。自分は遅いのでN氏に先行してもらう。
2018年01月27日 08:46撮影 by  603SH, SHARP
1/27 8:46
雪の小山を越えて入山。小山を超えると30cmぐらいのふかふかの雪。杉林の中に入ると氷化しかけている10cmぐらいの雪。自分は遅いのでN氏に先行してもらう。
自分は防水機能なしのアウタージャケットに防水機能なしのユニクロの安いオーバーパンツと無雪期用のハイカットブーツにゲーターを着用。滑り止めは付けずに入山。N氏は上下作業着にダウンジャケットと長靴で滑り止めなし。
2018年01月27日 08:48撮影 by  603SH, SHARP
1/27 8:48
自分は防水機能なしのアウタージャケットに防水機能なしのユニクロの安いオーバーパンツと無雪期用のハイカットブーツにゲーターを着用。滑り止めは付けずに入山。N氏は上下作業着にダウンジャケットと長靴で滑り止めなし。
急斜面になって滑りやすくなったので、先日都内でも活躍した簡易スパイクを装着。4本爪軽アイゼンは装着せずケンスコをストック代わりにして登る。
2018年01月27日 08:55撮影 by  603SH, SHARP
1/27 8:55
急斜面になって滑りやすくなったので、先日都内でも活躍した簡易スパイクを装着。4本爪軽アイゼンは装着せずケンスコをストック代わりにして登る。
防水スプレーの効果かブーツ内は濡れていない。簡易スパイクも必要十分の機能で外れることもない。
2018年01月27日 09:01撮影 by  603SH, SHARP
1/27 9:01
防水スプレーの効果かブーツ内は濡れていない。簡易スパイクも必要十分の機能で外れることもない。
いたるところに獣の足跡があった。これは猪か?
2018年01月27日 09:26撮影 by  603SH, SHARP
1
1/27 9:26
いたるところに獣の足跡があった。これは猪か?
これは兎か?その他に鹿らしい群れの足跡や小動物の足跡などがあった。
2018年01月27日 09:32撮影 by  603SH, SHARP
1/27 9:32
これは兎か?その他に鹿らしい群れの足跡や小動物の足跡などがあった。
今日の上野原市は最低気温−7℃とのこと。夜が明けても金山には日が当たらなく寒いので出発時の気温は−1〜−2℃ぐらいだろうか?しかし、尾根に着く頃には途中アウターを脱いでも汗が出ていた。
2018年01月27日 09:35撮影 by  603SH, SHARP
1/27 9:35
今日の上野原市は最低気温−7℃とのこと。夜が明けても金山には日が当たらなく寒いので出発時の気温は−1〜−2℃ぐらいだろうか?しかし、尾根に着く頃には途中アウターを脱いでも汗が出ていた。
金山峠到着。尾根も雪でがっかり。南斜面にも積雪があり融けているのはごく一部だけ。ここ数日は寒すぎて雪の融ける気温ではなかったのか?休憩なしで作業開始。
2018年01月27日 09:37撮影 by  603SH, SHARP
1
1/27 9:37
金山峠到着。尾根も雪でがっかり。南斜面にも積雪があり融けているのはごく一部だけ。ここ数日は寒すぎて雪の融ける気温ではなかったのか?休憩なしで作業開始。
10mぐらいある立ち枯れ木を処理する。
2018年01月27日 09:39撮影 by  603SH, SHARP
1/27 9:39
10mぐらいある立ち枯れ木を処理する。
トラロープをかけて伐採開始。
2018年01月27日 09:49撮影 by  603SH, SHARP
2
1/27 9:49
トラロープをかけて伐採開始。
指導標への直撃だけは避けようとしたが、見事に直撃してしまった。しかし、指導標は無事で、枯れ木がばらばらになったので手間が省けた。
2018年01月27日 09:58撮影 by  603SH, SHARP
1
1/27 9:58
指導標への直撃だけは避けようとしたが、見事に直撃してしまった。しかし、指導標は無事で、枯れ木がばらばらになったので手間が省けた。
枯れ木の直撃にびくともせず。ラミネートプレートが少し折れたぐらいで済んだ。
2018年01月27日 10:03撮影 by  603SH, SHARP
1
1/27 10:03
枯れ木の直撃にびくともせず。ラミネートプレートが少し折れたぐらいで済んだ。
今日は置台1個とザック置き場2箇所を製作。雑木を切って資材を作る。
2018年01月27日 10:14撮影 by  603SH, SHARP
2
1/27 10:14
今日は置台1個とザック置き場2箇所を製作。雑木を切って資材を作る。
N氏が資材作りをしている間に自分は休憩所前の灌木を処理して景観を良くした。
2018年01月27日 11:19撮影 by  603SH, SHARP
2
1/27 11:19
N氏が資材作りをしている間に自分は休憩所前の灌木を処理して景観を良くした。
昼食休憩。
2018年01月27日 11:34撮影 by  603SH, SHARP
2
1/27 11:34
昼食休憩。
腹が冷えるのでカップ麺を持ってきた。20年以上使っているストーブはイグナイターの調子が悪くライターで着火。寒冷地仕様のガスボンベではなくスーパーで売っている物だが使用に問題なし。夏の甲武信が岳山頂付近でも使えた。
2018年01月27日 11:53撮影 by  603SH, SHARP
3
1/27 11:53
腹が冷えるのでカップ麺を持ってきた。20年以上使っているストーブはイグナイターの調子が悪くライターで着火。寒冷地仕様のガスボンベではなくスーパーで売っている物だが使用に問題なし。夏の甲武信が岳山頂付近でも使えた。
昼食を終える頃にハイカー2人が大丸方面に向かって行った。今日会ったのはその1パーティーだけだった。大丸方面の尾根道。
2018年01月27日 12:35撮影 by  603SH, SHARP
1
1/27 12:35
昼食を終える頃にハイカー2人が大丸方面に向かって行った。今日会ったのはその1パーティーだけだった。大丸方面の尾根道。
桜井方面の尾根道。
2018年01月27日 12:36撮影 by  603SH, SHARP
1/27 12:36
桜井方面の尾根道。
作業開始。ラミネートプレートを8点留めにする。
2018年01月27日 13:44撮影 by  603SH, SHARP
2
1/27 13:44
作業開始。ラミネートプレートを8点留めにする。
2枚とも8点留め。その他の指導標も補強した。
2018年01月27日 13:44撮影 by  603SH, SHARP
2
1/27 13:44
2枚とも8点留め。その他の指導標も補強した。
休憩所の工作は終わりにし、ワックスを染み込ませ乾いてからクリアラッカーを塗った。10年保てればいいが、年1回の防腐処理は必要だろう。
2018年01月27日 15:26撮影 by  603SH, SHARP
1
1/27 15:26
休憩所の工作は終わりにし、ワックスを染み込ませ乾いてからクリアラッカーを塗った。10年保てればいいが、年1回の防腐処理は必要だろう。
休憩所はとりあえず完成。腰掛け一人用2個、二人用1個。置台3個。服掛け2個。ザック置き場2箇所。小物置きのオブジェ1個。座布団代わりの丸太の輪切り大4個、小1個。作業はこれで終了し、デン笠の状況を見に行く。
2018年01月27日 15:28撮影 by  603SH, SHARP
4
1/27 15:28
休憩所はとりあえず完成。腰掛け一人用2個、二人用1個。置台3個。服掛け2個。ザック置き場2箇所。小物置きのオブジェ1個。座布団代わりの丸太の輪切り大4個、小1個。作業はこれで終了し、デン笠の状況を見に行く。
デン笠山頂。
2018年01月27日 15:36撮影 by  603SH, SHARP
1
1/27 15:36
デン笠山頂。
丹沢方面。
2018年01月27日 15:38撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 15:38
丹沢方面。
中央は蛭が岳か?
2018年01月27日 15:42撮影 by  603SH, SHARP
1
1/27 15:42
中央は蛭が岳か?
東京方面。どうせなら全部伐採してくれればと思う。
2018年01月27日 15:43撮影 by  603SH, SHARP
1
1/27 15:43
東京方面。どうせなら全部伐採してくれればと思う。
生藤山・陣馬山方面。
2018年01月27日 15:44撮影 by  603SH, SHARP
1
1/27 15:44
生藤山・陣馬山方面。
16時頃デン笠から金山峠に戻り下山する。
2018年01月27日 16:03撮影 by  603SH, SHARP
2
1/27 16:03
16時頃デン笠から金山峠に戻り下山する。
登山口まであと少し。
2018年01月27日 16:42撮影 by  603SH, SHARP
1/27 16:42
登山口まであと少し。
明るいうちに無事下山。靴の中はあまり濡れなかったので、替えの靴下は使わなかった。歩行距離が短かったからだろう。
2018年01月27日 16:44撮影 by  603SH, SHARP
2
1/27 16:44
明るいうちに無事下山。靴の中はあまり濡れなかったので、替えの靴下は使わなかった。歩行距離が短かったからだろう。
月が出ていた。冷え込みが厳しくなってきた。駅まで送ってもらい帰宅。
2018年01月27日 16:47撮影 by  603SH, SHARP
1
1/27 16:47
月が出ていた。冷え込みが厳しくなってきた。駅まで送ってもらい帰宅。

装備

個人装備
アウター ダウンジャケット ウインドブレーカー 長袖シャツ サポートシャツ 防寒ズボン ズボン サポートタイツ パンツ 靴下 帽子 グローブ ゲーター 軽登山靴 合羽 上下 レイングローブ マスク 軽アイゼン 簡易スパイク ザック ザックカバー おにぎり 非常食 飲料 マグポット 登山地図 地形図 コンパス 虫眼鏡 ヘッドランプ 予備電池 ボールペン メモ帳 ファーストエイドキット スマートフォン 時計 ツェルト アーミーナイフ ライター ローソク レジャーシート レスキューシート ラジオ カメラ マーキングテープ 熊鈴 鳥追鉄砲 ミニランタン モバイルバッテリー(コード) 使い切りカイロ バンダナ ティシュペーパー ウェットティッシュー トイレットペーパー 緊急用IDカード 保険証 クレジットカード 現金 鍵束 ヘルメット 保護 ゴーグル 折畳み大鋸 折畳み小鋸 ペンチ 大プラスドライバー 小プラスドライバー 針金 L型金具 木ネジ ワッシャー ボンド 布テープ ビニールテープ 両面テープ カッターナイフ ハンドドリル 赤ペン 樹脂液 刷毛 キリ ラッカースブレー ストーブ ガスボンベ 替え靴下 カップ麺 おかず 割りばし ネックウォーマー サングラス コッヘル
共同装備
剣先スコップ ツルハシ メジャー トラロープ30m

感想

今日の山行は雪が心配だったが北斜面の雪が予想よりも少なく簡易スパイクと軽アイゼン以外の冬装備がなくても山行には問題なかった。冬季用登山靴は高価なので手が出ないが、3シーズン用のハイカットブーツに防水スプレーをたっぷりかけてゲーターを装着すれば10cmの積雪ぐらいまでならなんとかなる。靴の上にのった雪は時々木を蹴って落とす。そうすれば染み込まない。雪は溶ける前に落とす。一日中晴れて短い距離しか歩かないことが分かっている場合に限るが。

しかし、北斜面の雪は仕方がないとしても尾根と南斜面の雪が融けていなかったのには少し驚いた。尾根に上がれば乾いた枯れ葉が迎えてくれると勝手に思い込んでいたので。雪山ハイキングが目的ではなく、作業目的なので雪はない方がいい。ワックスやラッカーを土台の木にまんべんなくかけられなかったのは少々残念。デン笠からの眺望が綺麗だったのが救いか。

金山峠周辺の整備は今回で終了し、休憩所はとりあえず完成ということにした。多くの人が利用し、一息つける場所になればと願う。

この山行記録は山梨県上野原市秋山(旧秋山村)の秋山文化協会の下でボランティア活動をする個人の記録です。この山域に興味のある方はヤマノートの「秋山登山道整備」と「上野原市金山地区登山道整備」をご覧下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら