記録ID: 1368756
全員に公開
ハイキング
丹沢
西丹沢自然教室〜ツツジ新道〜檜洞丸〜犬越路〜西丹沢自然教室
2018年01月27日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:37
4:30
最近の運動不足と、前夜の睡眠2時間で、ゆっくり歩きました。
山頂でゆっくり昼寝したかったけど、少し風が吹いて来て、寒くなって下山
犬越路はやはり、やや雪が深かったです。
山頂でゆっくり昼寝したかったけど、少し風が吹いて来て、寒くなって下山
犬越路はやはり、やや雪が深かったです。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢湖から西丹沢自然教室までのアクセス道路は、朝や夕方は一部凍結するので注意が必要ですが、かなり綺麗に除雪してあります。 西丹沢自然教室は営業してます。 ツツジ新道は27日の時点で、雪の無い部分もありますが、私はツツジ新道入り口から下山まで6本歯の簡易アイゼン付けました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
携帯
ツェルト
ストック
|
---|---|
備考 | やはり犬越路は雪が多めだった |
感想
犬越路はまあまあ雪が残っていて、深いところで膝から股ぐらいまであります。
雪山に慣れていない人は、登りも下りもツツジ新道の方が無難かもしれません。
しかしこのコースは、春でも夏でも秋でも冬でも、本当に素晴らしいコースで大好きです。
晩秋から年末はまったく聞こえなかった野鳥の声が、少し聞こえ始めてました🎵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する