ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1369147
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

坂戸山 バージンキラー♪

2018年01月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
7.2km
登り
985m
下り
976m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:59
合計
6:24
距離 7.2km 登り 985m 下り 985m
10:04
18
10:34
46
11:44
11:52
13
12:27
4
12:36
10
12:46
13:20
10
昼食休憩
13:30
10
鳥坂神社
13:47
13:48
30
14:31
14:38
51
15:29
15:30
21
15:51
15:57
8
16:18
4
16:27
1
16:28
ゴール地点
万歩計は14,000歩でした。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道に危険箇所は無し。そして完全に冬山です。冬山装備をお願い致します。
その他周辺情報 下山後の日帰り温泉は「金城の里」(320円)がお薦めです。

お土産には「清酒坂戸山」を是非・・・「飲みやすくスッキリした味わい」ですよ!

そして お酒好きの方には❝雄々しくキリッと締まった原酒の味わい❞の「清酒金城山」もお勧めです。
六日町大橋から見た坂戸山
2018年01月28日 09:44撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 9:44
六日町大橋から見た坂戸山
内堀越しの坂戸山
2018年01月28日 09:48撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 9:48
内堀越しの坂戸山
ツララ
2018年01月28日 09:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 9:49
ツララ
薬師尾根コース登山口に向かう道路は綺麗に除雪されています。
2018年01月28日 09:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 9:50
薬師尾根コース登山口に向かう道路は綺麗に除雪されています。
登山口はこんな感じです。
2018年01月28日 09:57撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 9:57
登山口はこんな感じです。
何の足跡?
2018年01月28日 09:59撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 9:59
何の足跡?
鳥坂神社、また積もっちゃいました。
2018年01月28日 09:59撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
1/28 9:59
鳥坂神社、また積もっちゃいました。
登り始めの桜坂
2018年01月28日 10:04撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:04
登り始めの桜坂
先行者は三人。
2018年01月28日 10:07撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:07
先行者は三人。
最初から和かんじきを装着。トレースの深さは30cm位。
2018年01月28日 10:07撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:07
最初から和かんじきを装着。トレースの深さは30cm位。
真っ赤な三本鳥居。もう少しで埋まりそうです。
2018年01月28日 10:16撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:16
真っ赤な三本鳥居。もう少しで埋まりそうです。
真っ赤な三本鳥居、奥には苗場山。
2018年01月28日 10:16撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
1/28 10:16
真っ赤な三本鳥居、奥には苗場山。
桜坂中腹
2018年01月28日 10:17撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:17
桜坂中腹
もっこりしているのが、御居間屋敷跡分岐の標柱。埋まっちゃいました。
2018年01月28日 10:22撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:22
もっこりしているのが、御居間屋敷跡分岐の標柱。埋まっちゃいました。
一本杉分岐は完全に埋まっちゃいました。かろうじて地図看板が・・・
2018年01月28日 10:24撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
1/28 10:24
一本杉分岐は完全に埋まっちゃいました。かろうじて地図看板が・・・
2018年01月28日 10:24撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:24
振り返って桜坂
2018年01月28日 10:26撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:26
振り返って桜坂
三合目付近
2018年01月28日 10:29撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:29
三合目付近
振り返って 本日先頭だったT君。まあ いつも最初に道をつけてくれていますが・・・ありがとうございます。
2018年01月28日 10:33撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:33
振り返って 本日先頭だったT君。まあ いつも最初に道をつけてくれていますが・・・ありがとうございます。
三合目少し上から見た山頂。
2018年01月28日 10:33撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:33
三合目少し上から見た山頂。
振り返って前田ノ平
2018年01月28日 10:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:36
振り返って前田ノ平
四合目手前から見た山頂
2018年01月28日 10:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:36
四合目手前から見た山頂
四合目付近
2018年01月28日 10:39撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
1/28 10:39
四合目付近
四合目付近から見た山頂
2018年01月28日 10:39撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:39
四合目付近から見た山頂
振り返って六日町市街地、ムイカスノーリゾート。先行者二名と後続者二名。
2018年01月28日 10:44撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:44
振り返って六日町市街地、ムイカスノーリゾート。先行者二名と後続者二名。
いつもの定点観測地点。五合目手前から見た薬師尾根コースと山頂。ここで後続者二名に追い越されました。
2018年01月28日 10:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:46
いつもの定点観測地点。五合目手前から見た薬師尾根コースと山頂。ここで後続者二名に追い越されました。
振り返って六日町市街地、ムイカスノーリゾート。
2018年01月28日 10:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:46
振り返って六日町市街地、ムイカスノーリゾート。
もう一人に追い越されました。
2018年01月28日 10:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:46
もう一人に追い越されました。
五合目少し上から見た山頂。
2018年01月28日 10:54撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 10:54
五合目少し上から見た山頂。
六合目といつものスノーボーダー。
2018年01月28日 11:00撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:00
六合目といつものスノーボーダー。
六合目少し上から見た山頂&スノーボーダー
2018年01月28日 11:03撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:03
六合目少し上から見た山頂&スノーボーダー
振り返って六日町市街地、ムイカスノーリゾート。
2018年01月28日 11:03撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:03
振り返って六日町市街地、ムイカスノーリゾート。
仙ノ倉山、平標山がちょっと見えます。
2018年01月28日 11:04撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:04
仙ノ倉山、平標山がちょっと見えます。
苗場山方面
2018年01月28日 11:04撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:04
苗場山方面
七合目付近から見た山頂。ガスって来ました。
2018年01月28日 11:10撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:10
七合目付近から見た山頂。ガスって来ました。
振り返って薬師尾根コース
2018年01月28日 11:10撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:10
振り返って薬師尾根コース
振り返って六日町市街地、ムイカスノーリゾート。
2018年01月28日 11:11撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:11
振り返って六日町市街地、ムイカスノーリゾート。
寺が鼻コース越しの谷川連峰、苗場山方面
2018年01月28日 11:11撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:11
寺が鼻コース越しの谷川連峰、苗場山方面
立岩方面
2018年01月28日 11:11撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:11
立岩方面
定点観測地点、七合目少し上から見た山頂
2018年01月28日 11:16撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:16
定点観測地点、七合目少し上から見た山頂
ガスの中から金城山
2018年01月28日 11:18撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:18
ガスの中から金城山
寺が鼻コース分岐の標柱、埋まっていました。
2018年01月28日 11:18撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:18
寺が鼻コース分岐の標柱、埋まっていました。
金城山、牛ヶ岳
2018年01月28日 11:20撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:20
金城山、牛ヶ岳
八合目手前から見た山頂。
2018年01月28日 11:20撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:20
八合目手前から見た山頂。
八合目から見た山頂。
2018年01月28日 11:23撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:23
八合目から見た山頂。
八合目少し上の雪庇
2018年01月28日 11:29撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:29
八合目少し上の雪庇
九合目手前にはクラックが・・・
2018年01月28日 11:30撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:30
九合目手前にはクラックが・・・
山頂直下から見た山頂。
2018年01月28日 11:35撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:35
山頂直下から見た山頂。
山頂直下から見た小城、大城、牛ヶ岳、金城山
2018年01月28日 11:35撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:35
山頂直下から見た小城、大城、牛ヶ岳、金城山
山頂直下にもクラックが・・・
2018年01月28日 11:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:36
山頂直下にもクラックが・・・
山頂直下にもクラックが・・・きけんです。
2018年01月28日 11:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:36
山頂直下にもクラックが・・・きけんです。
山頂直下の雪庇・・・崩れています。
2018年01月28日 11:37撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:37
山頂直下の雪庇・・・崩れています。
山頂の富士権現様&スノーボーダー
2018年01月28日 11:43撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:43
山頂の富士権現様&スノーボーダー
本日は薬師尾根コースを滑走するスノーボーダー。城坂コースは危険の為・・・
2018年01月28日 11:48撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:48
本日は薬師尾根コースを滑走するスノーボーダー。城坂コースは危険の為・・・
本日は薬師尾根コースを滑走するスノーボーダー。
2018年01月28日 11:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:49
本日は薬師尾根コースを滑走するスノーボーダー。
本日は薬師尾根コースを滑走するスノーボーダー。
2018年01月28日 11:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:49
本日は薬師尾根コースを滑走するスノーボーダー。
本日は薬師尾根コースを滑走するスノーボーダー。
2018年01月28日 11:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:49
本日は薬師尾根コースを滑走するスノーボーダー。
定点観測地点、山頂から見た小城、大城、牛ヶ岳、金城山
2018年01月28日 11:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:49
定点観測地点、山頂から見た小城、大城、牛ヶ岳、金城山
谷川連峰
2018年01月28日 11:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:49
谷川連峰
苗場山方面
2018年01月28日 11:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:49
苗場山方面
小城、大城方面。バージンロードが・・・
2018年01月28日 11:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
1/28 11:49
小城、大城方面。バージンロードが・・・
八海山
2018年01月28日 11:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:49
八海山
八海山
2018年01月28日 11:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:50
八海山
守門岳方面
2018年01月28日 11:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
1/28 11:50
守門岳方面
弥彦山方面
2018年01月28日 11:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:50
弥彦山方面
六日町市街地、ムイカスノーリゾート
2018年01月28日 11:51撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:51
六日町市街地、ムイカスノーリゾート
寺が鼻コース、薬師尾根コース
2018年01月28日 11:51撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:51
寺が鼻コース、薬師尾根コース
苗場山方面
2018年01月28日 11:51撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:51
苗場山方面
当間山、ムイカスノーリゾート
2018年01月28日 11:51撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 11:51
当間山、ムイカスノーリゾート
真っ赤な三本鳥居、頭の雪が落ちました。
2018年01月28日 12:32撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 12:32
真っ赤な三本鳥居、頭の雪が落ちました。
【二回目】薬師尾根コース登山口
2018年01月28日 13:25撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 13:25
【二回目】薬師尾根コース登山口
薬師尾根コース登山口駐車場のスモモの木。雪山に・・・
2018年01月28日 13:25撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 13:25
薬師尾根コース登山口駐車場のスモモの木。雪山に・・・
薬師尾根コース登山口駐車場のスモモの木。雪山に・・・道路から見るとこんな感じ・・・
2018年01月28日 13:25撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 13:25
薬師尾根コース登山口駐車場のスモモの木。雪山に・・・道路から見るとこんな感じ・・・
登り始めの桜坂
2018年01月28日 13:30撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 13:30
登り始めの桜坂
真っ赤な三本鳥居、奥には苗場山
2018年01月28日 13:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 13:36
真っ赤な三本鳥居、奥には苗場山
桜坂中腹
2018年01月28日 13:37撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 13:37
桜坂中腹
三合目少し上から見た山頂。
2018年01月28日 13:47撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 13:47
三合目少し上から見た山頂。
四合目付近
2018年01月28日 13:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 13:50
四合目付近
定点観測地点、五合目手前から見た薬師尾根コースと山頂
2018年01月28日 13:55撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 13:55
定点観測地点、五合目手前から見た薬師尾根コースと山頂
午前中よりトレースがしっかりしています。
2018年01月28日 13:59撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 13:59
午前中よりトレースがしっかりしています。
谷川連峰、苗場山方面。午前中より眺望は良いです。
2018年01月28日 14:07撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:07
谷川連峰、苗場山方面。午前中より眺望は良いです。
七合目手前から見た山頂
2018年01月28日 14:07撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:07
七合目手前から見た山頂
振り返って薬師尾根コース
2018年01月28日 14:12撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:12
振り返って薬師尾根コース
谷川連峰
2018年01月28日 14:12撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:12
谷川連峰
定点観測地点、七合目少し上から見た山頂
2018年01月28日 14:14撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:14
定点観測地点、七合目少し上から見た山頂
ボブスレーのコースになりました。
2018年01月28日 14:14撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:14
ボブスレーのコースになりました。
金城山、谷川連峰
2018年01月28日 14:15撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:15
金城山、谷川連峰
寺が鼻コース、分岐から見た金城山
2018年01月28日 14:17撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:17
寺が鼻コース、分岐から見た金城山
八合目手前から見た山頂
2018年01月28日 14:18撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:18
八合目手前から見た山頂
八合目から見た山頂
2018年01月28日 14:20撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:20
八合目から見た山頂
山頂直下から見た山頂
2018年01月28日 14:28撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:28
山頂直下から見た山頂
山頂直下から見た小城、大城、牛ヶ岳、金城山
2018年01月28日 14:29撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:29
山頂直下から見た小城、大城、牛ヶ岳、金城山
定点観測地点、山頂から見た小城、大城、牛ヶ岳、金城山
2018年01月28日 14:35撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:35
定点観測地点、山頂から見た小城、大城、牛ヶ岳、金城山
谷川連峰
2018年01月28日 14:35撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:35
谷川連峰
苗場山方面。
2018年01月28日 14:35撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:35
苗場山方面。
これから向かう小城、大城方面。オヤッ・・・トレースが・・・まさか・・・
2018年01月28日 14:35撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:35
これから向かう小城、大城方面。オヤッ・・・トレースが・・・まさか・・・
ヤバイ・・・でもよく見ると❝Mポジション❞から先は まだキラキラのバージンロードが・・・
2018年01月28日 14:38撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:38
ヤバイ・・・でもよく見ると❝Mポジション❞から先は まだキラキラのバージンロードが・・・
裏から見た富士権現様。もう少しで屋根に雪が・・・くっつきそう・・・
2018年01月28日 14:38撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:38
裏から見た富士権現様。もう少しで屋根に雪が・・・くっつきそう・・・
守門岳方面
2018年01月28日 14:40撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:40
守門岳方面
八海山、中ノ岳
2018年01月28日 14:40撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:40
八海山、中ノ岳
丹後山方面
2018年01月28日 14:40撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:40
丹後山方面
ネコブ山、下津川山、小沢岳、牛ヶ岳、金城山
2018年01月28日 14:40撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:40
ネコブ山、下津川山、小沢岳、牛ヶ岳、金城山
谷川連峰
2018年01月28日 14:40撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:40
谷川連峰
苗場山方面。
2018年01月28日 14:40撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:40
苗場山方面。
妙高山、火打山方面
2018年01月28日 14:40撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:40
妙高山、火打山方面
振り返って富士権現様
2018年01月28日 14:40撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
1/28 14:40
振り返って富士権現様
魚沼市方面
2018年01月28日 14:40撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:40
魚沼市方面
ここから先はウサギの足跡しかないバージンロードが・・・そこで バージンキラーの僕が・・・
2018年01月28日 14:41撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:41
ここから先はウサギの足跡しかないバージンロードが・・・そこで バージンキラーの僕が・・・
大分 痩せてきている綺麗な稜線を歩きます。
2018年01月28日 14:42撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:42
大分 痩せてきている綺麗な稜線を歩きます。
#はぁ−−−
2018年01月28日 14:42撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:42
#はぁ−−−
岩崎コース
2018年01月28日 14:43撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:43
岩崎コース
#うぉぉぉ・・・
2018年01月28日 14:44撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:44
#うぉぉぉ・・・
#うわまじか・・・
2018年01月28日 14:48撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:48
#うわまじか・・・
振り返って僕のトレース・・・そして富士権現様
2018年01月28日 14:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:49
振り返って僕のトレース・・・そして富士権現様
#はぁ−−−
2018年01月28日 14:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
1/28 14:50
#はぁ−−−
#うわまじか・・・
2018年01月28日 14:52撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:52
#うわまじか・・・
#はぁ−−−
2018年01月28日 14:55撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:55
#はぁ−−−
#うぉぉぉ・・・
2018年01月28日 14:55撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:55
#うぉぉぉ・・・
キラキラ・・・
2018年01月28日 14:56撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 14:56
キラキラ・・・
振り返って僕のトレース・・・広瀬廓、主水廓方面
2018年01月28日 15:00撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:00
振り返って僕のトレース・・・広瀬廓、主水廓方面
振り返って僕のトレース・・・薬師尾根コース
2018年01月28日 15:00撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:00
振り返って僕のトレース・・・薬師尾根コース
#はぁ−−−
2018年01月28日 15:02撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:02
#はぁ−−−
#うぉぉぉ・・・
2018年01月28日 15:05撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:05
#うぉぉぉ・・・
小城
2018年01月28日 15:06撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:06
小城
大城手前
2018年01月28日 15:16撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
1/28 15:16
大城手前
アズキナシ越しの八海山
2018年01月28日 15:16撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:16
アズキナシ越しの八海山
大城のイタヤカエデ越しの牛ヶ岳、金城山
2018年01月28日 15:23撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
1/28 15:23
大城のイタヤカエデ越しの牛ヶ岳、金城山
大城のイタヤカエデ越しの牛ヶ岳、金城山
2018年01月28日 15:24撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:24
大城のイタヤカエデ越しの牛ヶ岳、金城山
大城越しの牛ヶ岳、金城山、谷川連峰
2018年01月28日 15:24撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:24
大城越しの牛ヶ岳、金城山、谷川連峰
大城越しの牛ヶ岳、金城山、谷川連峰
2018年01月28日 15:25撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:25
大城越しの牛ヶ岳、金城山、谷川連峰
大城から見たイタヤカエデ越しの富士権現様
2018年01月28日 15:28撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:28
大城から見たイタヤカエデ越しの富士権現様
大城から見た守門岳方面
2018年01月28日 15:28撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:28
大城から見た守門岳方面
大城から見た八海山、中ノ岳
2018年01月28日 15:28撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:28
大城から見た八海山、中ノ岳
大城から見た丹後山方面
2018年01月28日 15:28撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:28
大城から見た丹後山方面
大城から見た金城山
2018年01月28日 15:28撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:28
大城から見た金城山
大城から見た谷川連峰
2018年01月28日 15:28撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:28
大城から見た谷川連峰
大城から見た苗場山方面
2018年01月28日 15:28撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:28
大城から見た苗場山方面
大城から見た妙高山、火打山方面
2018年01月28日 15:28撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:28
大城から見た妙高山、火打山方面
大城から見たムイカスノーリゾート
2018年01月28日 15:28撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:28
大城から見たムイカスノーリゾート
#はぁ−−−
2018年01月28日 15:37撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:37
#はぁ−−−
#はぁ−−−
2018年01月28日 15:37撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:37
#はぁ−−−
#うぉぉぉ・・・
2018年01月28日 15:39撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:39
#うぉぉぉ・・・
#うぉぉぉ・・・
2018年01月28日 15:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:46
#うぉぉぉ・・・
❝Mポジション❞に戻って僕のトレース・・・
2018年01月28日 15:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:46
❝Mポジション❞に戻って僕のトレース・・・
❝Mポジション❞から見た苗場山方面
2018年01月28日 15:48撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:48
❝Mポジション❞から見た苗場山方面
❝Mポジション❞から見たズームした守門岳方面
2018年01月28日 15:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:49
❝Mポジション❞から見たズームした守門岳方面
❝Mポジション❞から見たズームした八海山
2018年01月28日 15:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:49
❝Mポジション❞から見たズームした八海山
❝Mポジション❞から見たズームした中ノ岳
2018年01月28日 15:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:49
❝Mポジション❞から見たズームした中ノ岳
❝Mポジション❞から見たズームした兎岳、丹後山方面
2018年01月28日 15:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
1/28 15:49
❝Mポジション❞から見たズームした兎岳、丹後山方面
❝Mポジション❞から見たズームしたネコブ山方面
2018年01月28日 15:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:49
❝Mポジション❞から見たズームしたネコブ山方面
❝Mポジション❞から見たズームした下津川山、小沢岳方面
2018年01月28日 15:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:50
❝Mポジション❞から見たズームした下津川山、小沢岳方面
❝Mポジション❞から見たズームした牛ヶ岳、金城山
2018年01月28日 15:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:50
❝Mポジション❞から見たズームした牛ヶ岳、金城山
❝Mポジション❞から見たズームした谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳、万太郎山
2018年01月28日 15:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:50
❝Mポジション❞から見たズームした谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳、万太郎山
❝Mポジション❞から見たズームした万太郎山、エビス大黒ノ頭、仙ノ倉山、平標山
2018年01月28日 15:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:50
❝Mポジション❞から見たズームした万太郎山、エビス大黒ノ頭、仙ノ倉山、平標山
❝Mポジション❞から見たズームした苗場山方面
2018年01月28日 15:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:50
❝Mポジション❞から見たズームした苗場山方面
❝Mポジション❞から見たズームした当間山、妙高山、火打山方面
2018年01月28日 15:50撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:50
❝Mポジション❞から見たズームした当間山、妙高山、火打山方面
広瀬廓、主水廓方面。こちらもバージンスノーが・・・バージンロードが・・・
2018年01月28日 15:53撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:53
広瀬廓、主水廓方面。こちらもバージンスノーが・・・バージンロードが・・・
六日町市街地、ムイカスノーリゾート
2018年01月28日 15:54撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:54
六日町市街地、ムイカスノーリゾート
苗場山方面。
2018年01月28日 15:55撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:55
苗場山方面。
山頂直下の鉄梯子の手すりのチェーン
2018年01月28日 15:59撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 15:59
山頂直下の鉄梯子の手すりのチェーン
苗場山方面。
2018年01月28日 16:07撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 16:07
苗場山方面。
六日町市街地、ムイカスノーリゾート
2018年01月28日 16:09撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 16:09
六日町市街地、ムイカスノーリゾート
振り返って夕陽を浴びた山頂。山頂の右上にお月様が・・・
2018年01月28日 16:11撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 16:11
振り返って夕陽を浴びた山頂。山頂の右上にお月様が・・・
振り返って
2018年01月28日 16:15撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 16:15
振り返って
桜坂下にスノーシューが・・・
2018年01月28日 16:26撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 16:26
桜坂下にスノーシューが・・・
振り返って内堀越しの山頂。左上部にお月様が・・・
2018年01月28日 16:31撮影 by  KYV36, KYOCERA
1/28 16:31
振り返って内堀越しの山頂。左上部にお月様が・・・
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 日よけ帽子 飲料 携帯 時計 サングラス 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン グローブ 防寒着 毛帽子 輪カンジキ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

今シーズン最強寒波もひとまずおさまり 昨晩までの雪も止み 約一週間ぶりに❝新雪ラッセル❞が期待出来る本日 超タップリ雪が降り積もったと思われる坂戸山に登って参りました。曇りから晴れ間がのぞく中 AM10:00頃から登り始めました。この時点で先行者はツボ足の方々が三名、先頭のT君は山頂まで3時間30分かかったとの事。(因みに僕は山頂まで約2時間かかりました)当初は薬師尾根コースの新雪ラッセルを期待していたのですが、ちょっとガッカリでしたが、山頂から小城、大城方面を望むとキラキラ光るバージンロードが見え、午後から 大城までの新雪ラッセルを目指し、一回目は早めに下山し、実家でお昼ご飯を食べてから 再び坂戸山へ・・・。二回目 大城までのプチ縦走路のバージンスノーが残っているか心配でしたが、山頂から小城、大城方面を見ると なんとかんじきの跡が・・・、しかしよく見ると❝Mポジション❞位までしかトレースはついていません。その先は まだキラキラ光る新雪の❝ジャパウ❞のバージンロードが残っていました。一回目の山頂に到着時は眺望は今一でしたが、二回目の山頂からの眺望はほぼ360度の大パノラマで、再び和かんじきを履き ワクワクしながら小城、大城まで足を延ばしました。本日の薬師尾根コースは 一回目は上りは和かんじきを履き、二回目はその後かなりの方々が登り登山道も踏み固められピンスパイク長靴の坪足でもOK でした。下りは 一回目二回目ともに和かんじきを脱ぎピンスパイク長靴で いつものように小走りに下山しました。

積雪は 多い所(八合目付近)で200cm位になっちゃったかな?一気に積もりました。

そして 今シーズン三回目の新雪ラッセルを またまた小城から大城へ向かうプチ縦走路でやらせていただきました。今回も ほぼ僕一人で実城から大城までトレースをつけさせていただきました。バージンスノーのラッセルは 吹き溜まりでは腰くらいまで新雪があり、やっぱりワクワクが止まりませんでした。太陽の光が当たると 新雪がキラキラして とっても綺麗でした。(今年28回目)

皆さんも是非・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

雪 たくさん
climbjさん こんばんは、
里山ですが、すごい積雪ですね、
これでも地元の方は、お宮参りするのですね、
これを見て、大城のバージンロード歩きたいですよ、
決してそこらの里山とは違って、雪山ですね。
2018/2/1 22:55
Re: 雪 たくさん
yasioさん こんにちは!

先日の寒波で積雪が一気に100cm位増えました。そして こんなに雪が積もっても ちょっと晴れ間が見えれば 大勢の方々が登ります。また ほとんどの方々が山頂の富士権現様にお参りをします。僕も必ずお願い事を10個位唱えます。

昨年からハマっている❝新雪ラッセル❞は 大量の新雪が降り積もった翌日の快晴の日がベストな狙い目だと思っています。キラキラ光っている❝ジャパウ❞のバージンスノーのバージンロードが待っています。和かんじきを履いて膝下まで埋まる感じが❝大好物❞です。すいすいと気持ち良く歩けます。但し これ以上 腰位まであるとなかなか前に進まず 苦痛&苦行となります。まあ こういうのが好きな人もいると思いますが・・・(笑)

高名な誰かが 言っていました「新緑や紅葉の景色も綺麗だけど、雪山の白い景色が この世の中で一番きれいな景色だ」って・・・

是非また 沢山の方々に愛されている坂戸山にいらしてください。

ではまた・・・
2018/2/2 17:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら