記録ID: 137205
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山
2011年09月24日(土) 〜
2011年09月25日(日)



- GPS
- 27:20
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 597m
- 下り
- 583m
コースタイム
12:30金剛ロープウエイ駅―12:40百ヶ辻―13:10細尾谷入口―馬の背―遊歩道―葛木神社―文殊さん―16:00金剛山頂
(テント泊)
4:30起床―10:30出発―葛木神社―湧出岳―金剛ロープウエイ山頂駅―13:00ちはや園地キャンプ場―伏見峠―細尾谷入口―百ヶ辻―15:30金剛ロープウエイ駅
(テント泊)
4:30起床―10:30出発―葛木神社―湧出岳―金剛ロープウエイ山頂駅―13:00ちはや園地キャンプ場―伏見峠―細尾谷入口―百ヶ辻―15:30金剛ロープウエイ駅
天候 | 9/24快晴。9/25曇時々晴れ。早朝の頂上はガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路16:02金剛ロープウェイ前駅―16:42河内長野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日は快晴。木々の緑もキラキラと輝いて爽快。不快な虫も皆無(笑)。 金剛ロープウエイ前のバスロータリーにはログハウス風の立派なトイレあり。 靴を洗う場所も設置されている(!)。感動。ありがとうございます。 山頂の夜10時の気温・・・10度。夜12時の気温・・・11度。 あわてて買ったインナーダウンジャケットが大変役に立った。 シュラフはモンベルULスパイラルダウンハガー#3でちょうどよかった。 夜も天気よく、夜景もきれいに見えた。 夕飯はアルファ米に無印良品の沖縄ジューシーの素(独特の風味。山には向かない)を混ぜたものと チーズさきいか。夜食にコーヒーとミルククリームパン。 まあまあおなかいっぱい。 山頂広場は朝の4時ごろからたくさん登ってこられますので 目覚ましは不要。5:40からラジオ体操あり。 朝食は棒ラーメンを二人で1袋とコーヒー。 お昼までに下山するつもりだったので少なめ。足りない・・・ あとでシャリバテしてしまった。 2日目の行程は、病み上がりの私にはきつかった。 ちはや園地キャンプ場にはログハウス風のレストハウスがあり 軽食や飲み物を売っている。自販機あり。 (肉まん¥150 いか焼き¥250 良心的な価格!) 奥の香楠荘には食堂があって定食などなんでも食べられるが、少々高い。 伏見峠からの下りはすべて舗装林道。急坂のため膝を痛める。 |
写真
感想
くわしい山行記はブログにあります。
ハーピン・ジョーの山フォト日記
2011年9月24日 金剛山・テント泊 その1
http://ameblo.jp/wetty-jo/entry-11106730067.html
2011年9月24日 金剛山・テント泊 その2
http://ameblo.jp/wetty-jo/entry-11107646767.html#main
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する