御池岳*コグルミ谷右岸尾根より

日程 | 2018年02月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち小雪 |
アクセス |
利用交通機関
国道306三重側ゲート前に路駐
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間36分
- 休憩
- 27分
- 合計
- 8時間3分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by sango
予定していた山友さんが行けなくなったので、単独行で冬の御池チャレンジしてきました。
とりあえず行けるとこまでと思いながらだったので、少し遅めの出発。
でもこれで先行の方のトレースが使え正解だったのかも。
時間切れと視界不良なので青のドリーネは諦めましたが、充分に雪山満喫できました。
とりあえず行けるとこまでと思いながらだったので、少し遅めの出発。
でもこれで先行の方のトレースが使え正解だったのかも。
時間切れと視界不良なので青のドリーネは諦めましたが、充分に雪山満喫できました。
訪問者数:421人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 御池岳 (1247m)
- 天ケ平(カタクリ峠) (945m)
- 国道306冬期ゲート
- 御池岳・鈴北岳分岐 (1058m)
- 鈴北岳分岐 (1128m)
- コグルミ谷右岸尾根取り付き点
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 161
今回は青のドリーネに辿りつかなくて残念でしたね!
次、タイミングが合えば私も参加します
青のドリーネを目指し夢を語り合いましょう
投稿数: 130
御池山頂のストックとテムレスに、じ〜んとくる。
今回の sango さんの単独レコを見て、
やっぱりそれぞれの御池が始まってしまったのだなと。
昨年冬のT字尾根で三人の青のドリーネは
これが最後かもの予感はした。
次のトライはいつもの三人でと思ったが、調整が難しそう。
今回、一緒に御池に向かうはずだった新人さんがいる。
気ままに形にとらわれずにかつ複数で安全に、
それぞれの青のドリーネでもいいのかなと思っている
投稿数: 161
2月?3月の初旬?…調整が付くなら青のドリーネを目指しましょう!
空想、幻想、妄想があれば今年もテーブルランドに辿り着つけれると思います!
投稿数: 110
七合目過ぎて視界も悪くなって撤退も頭をよぎりましたが、何とか山頂までは登ることができました!
単独は少し悩みましたが、チャレンジして少し自信にもなったかな?!
青のドリーネはまた次回にとっておきますので、タイミングあえば一緒に堪能しましょう♫
投稿数: 161
次は青のドリーネですね
投稿数: 110
前夜の一報に私も若干あたふたしましたが、意を決してチャレンジして正解でした。
青のドリーネには辿り着きませんでしたが、これが今の私の精一杯。
次回もし単独行があれば持ち越し目標にします。
思い返せばはるか遠い冬の御池山頂。
三人アタックが無ければ絶対に届かなかったと思います!
それぞれも三人もまたお願いします♫