泉三山(かもしかコース泉ヶ岳〜北泉〜テラス〜黒鼻)

日程 | 2018年02月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 小雪が舞ったり,晴れたり,曇ったり |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by yamkoi
昨日の好天は二日は続かず,やや荒れ模様の予報だが,泉周辺は比較的穏やか。
かもしかコースのゲレンデは圧雪中だが,端っこを登り,かもしかコースで泉ヶ岳へ。雪は締まっており,昨日のトレースも多いが,MSRのスノーシューが雪面を気持ちよく噛むのでトレースを外してサクサク登る。北泉も同じよう。昨日のトレースに薄く雪が乗った程度。三叉路に戻らず紹介にあったテラスに寄ってみることに。木立が薄く開放感がある。展望が良い訳ではないものの妙に気持ちによい風情のところ。(ご紹介ありがとうございます)夏道に戻るのに顕著な地形がないが,西に寄りすぎなければ大丈夫そう。なんとはなしのトレースもあり。黒鼻尾根に入る。北からは下りなので楽ちん。黒鼻も昨日はにぎわったようで名残トレース多いが本日は入山ない模様。黒鼻からの戻りは関口ではなくざる川コースにしたが,長ったらしい。あまり使っていない訳を改めて実感。
本日は結果して3名しか会うことなく,静かな山歩きになりました。駐車場は一杯になってましたが。。。。
かもしかコースのゲレンデは圧雪中だが,端っこを登り,かもしかコースで泉ヶ岳へ。雪は締まっており,昨日のトレースも多いが,MSRのスノーシューが雪面を気持ちよく噛むのでトレースを外してサクサク登る。北泉も同じよう。昨日のトレースに薄く雪が乗った程度。三叉路に戻らず紹介にあったテラスに寄ってみることに。木立が薄く開放感がある。展望が良い訳ではないものの妙に気持ちによい風情のところ。(ご紹介ありがとうございます)夏道に戻るのに顕著な地形がないが,西に寄りすぎなければ大丈夫そう。なんとはなしのトレースもあり。黒鼻尾根に入る。北からは下りなので楽ちん。黒鼻も昨日はにぎわったようで名残トレース多いが本日は入山ない模様。黒鼻からの戻りは関口ではなくざる川コースにしたが,長ったらしい。あまり使っていない訳を改めて実感。
本日は結果して3名しか会うことなく,静かな山歩きになりました。駐車場は一杯になってましたが。。。。
訪問者数:226人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント