ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1373883
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

20180204 雪景の足柄古道を行く〜氷結の夕日の滝

2018年02月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
3029:37
距離
12.3km
登り
693m
下り
604m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:56
合計
5:21
9:33
21
スタート地点
10:32
10:32
11
10:43
10:48
23
11:11
11:16
9
11:25
12:03
11
12:14
12:14
48
13:02
13:03
71
14:14
14:14
14
14:34
14:35
9
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR御殿場線足柄駅から踏切を渡り、道なりに進む。途中で道路が左前方と右(静岡県道78号)に分岐、左前方が足柄古道となる(足柄古道は途中で静岡県道78号と合流する)。
コース状況/
危険箇所等
 夕日の滝の結氷の便りに誘われ、出かけてみました。どこから夕日の滝にアプローチするか悩みましたが、折角ならこれまで登ったこのエリアの赤線をつないでみようと。すなわち、JR足柄駅を起点とし、足柄古道を通って足柄峠・万葉公園を経由して矢倉岳にでて、そこから夕日の滝まで歩くルートを設定してみました。実際に歩いてみると思いのほか雪が多く、このため計画したCTから遅れてしまい、矢倉岳をあきらめ、途中の山伏平から夕日の滝に向かいました(山伏平まで歩けば赤線は繋がります)。
 夕日の滝の氷結は先週がピークだったようですね。滝の中段から滝壺近くにできていた結氷が小さくなっていました。ちょっと物足りなさもありましたが、先週の払沢の滝に続いての結氷、昨シーズンは一度も見ることができなかっただけに、うれしさもひとしおでした。
その他周辺情報 ■箱根登山バス 新松田駅時刻表
 http://www.hakone-tozanbus.co.jp/pdf/20118-001001.pdf
おはようございます。今日は御殿場線足柄駅にやってきました。足柄駅で降りるのは昨年の10月以来2度目となります。ここから、足柄古道を通って夕日の滝の氷結を見てみようと思います。
2018年02月04日 09:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
2/4 9:22
おはようございます。今日は御殿場線足柄駅にやってきました。足柄駅で降りるのは昨年の10月以来2度目となります。ここから、足柄古道を通って夕日の滝の氷結を見てみようと思います。
ちなみにここは海抜331m。
2018年02月04日 09:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 9:33
ちなみにここは海抜331m。
今日も、駅の前にはしっかりと金ちゃんがいます。さぁ、今日も頑張っていきましょう!
2018年02月04日 09:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
2/4 9:33
今日も、駅の前にはしっかりと金ちゃんがいます。さぁ、今日も頑張っていきましょう!
2018年02月04日 09:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 9:34
何度見ても分かりやすい案内板。左前方にいけば足柄古道、右に行けば足柄峠に向かう「静岡県道78号」です。
2018年02月04日 09:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 9:35
何度見ても分かりやすい案内板。左前方にいけば足柄古道、右に行けば足柄峠に向かう「静岡県道78号」です。
古道の入り口の道標には、お約束の金ちゃん♪
2018年02月04日 09:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/4 9:35
古道の入り口の道標には、お約束の金ちゃん♪
この辺りは、まだ雪が結構残っています。
2018年02月04日 09:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 9:35
この辺りは、まだ雪が結構残っています。
再び金ちゃんの登場♪
2018年02月04日 09:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/4 9:40
再び金ちゃんの登場♪
舗装道路から山道になります。10月にはこの辺りで沢山の草花を見かけました。
2018年02月04日 09:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 9:43
舗装道路から山道になります。10月にはこの辺りで沢山の草花を見かけました。
「嶽之下宮 奥宮」。嶽之下宮は箱根竹之下の合戦で壮絶な戦いが繰り広げられた霊地。ここには小さいですけど滝があるんですよ。
2018年02月04日 09:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 9:46
「嶽之下宮 奥宮」。嶽之下宮は箱根竹之下の合戦で壮絶な戦いが繰り広げられた霊地。ここには小さいですけど滝があるんですよ。
こちらがその滝。氷結はしていませんが、なかなかいい感じです。
2018年02月04日 09:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
2/4 9:48
こちらがその滝。氷結はしていませんが、なかなかいい感じです。
古道は川沿いを通っています。日が高くなり靄が立ち込め、幻想的な風景となっています。
2018年02月04日 09:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
2/4 9:50
古道は川沿いを通っています。日が高くなり靄が立ち込め、幻想的な風景となっています。
2018年02月04日 09:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 9:51
いい感じですね〜。
2018年02月04日 09:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 9:52
いい感じですね〜。
「頼光対面の滝(不動の滝)」。金太郎が、後に主となる源頼光に初めて会ったとされる伝説の滝です。
2018年02月04日 09:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 9:54
「頼光対面の滝(不動の滝)」。金太郎が、後に主となる源頼光に初めて会ったとされる伝説の滝です。
氷結しているといいんですが・・・
2018年02月04日 09:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 9:54
氷結しているといいんですが・・・
手前の前滝の向こうに見えるのが「頼光対面の滝(不動の滝)」です。氷結はしていないようですね、近くに行ってみましょう。
2018年02月04日 09:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 9:57
手前の前滝の向こうに見えるのが「頼光対面の滝(不動の滝)」です。氷結はしていないようですね、近くに行ってみましょう。
落差10mくらいでしょうか。なかなか美しい滝です。
2018年02月04日 09:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
2/4 9:59
落差10mくらいでしょうか。なかなか美しい滝です。
ズン!
2018年02月04日 10:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
2/4 10:00
ズン!
ズンズン!
2018年02月04日 10:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
2/4 10:00
ズンズン!
こちらは、静岡県水辺百選に選ばれている「銚子ケ淵」。
2018年02月04日 10:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 10:07
こちらは、静岡県水辺百選に選ばれている「銚子ケ淵」。
10月に見た時よりも、なんだか荒々しい雰囲気ですね。
2018年02月04日 10:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/4 10:09
10月に見た時よりも、なんだか荒々しい雰囲気ですね。
徐々に雪が深くなってきました。
2018年02月04日 10:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 10:11
徐々に雪が深くなってきました。
2018年02月04日 10:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 10:23
2018年02月04日 10:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 10:37
空が青い(笑)!
2018年02月04日 10:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 10:37
空が青い(笑)!
「静岡県道78号」に合流します。道路が凍結していますね!
2018年02月04日 10:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 10:38
「静岡県道78号」に合流します。道路が凍結していますね!
今日は赤坂古道を通って足柄峠に向かいます。
2018年02月04日 10:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 10:47
今日は赤坂古道を通って足柄峠に向かいます。
入口にあった道祖神。古から人々の往来を見守ってきたのでしょうね。
2018年02月04日 10:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/4 10:48
入口にあった道祖神。古から人々の往来を見守ってきたのでしょうね。
ここはノートレースです。テンションがあがりますね〜(笑)。
2018年02月04日 10:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
2/4 10:48
ここはノートレースです。テンションがあがりますね〜(笑)。
歩くのがもったいないなぁ(笑)。
2018年02月04日 10:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
2/4 10:49
歩くのがもったいないなぁ(笑)。
歩いたら、こんな感じになりました(振り返っての一枚)。
2018年02月04日 10:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 10:51
歩いたら、こんな感じになりました(振り返っての一枚)。
途中には親切な案内板がありました。
2018年02月04日 10:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 10:53
途中には親切な案内板がありました。
雪が深い・・・。
2018年02月04日 11:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 11:03
雪が深い・・・。
2018年02月04日 11:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 11:03
2018年02月04日 11:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 11:05
2018年02月04日 11:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 11:05
ここで「静岡県道78号」を横断します。
2018年02月04日 11:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 11:12
ここで「静岡県道78号」を横断します。
渡ったところで再び古道に取り付きます。
2018年02月04日 11:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 11:12
渡ったところで再び古道に取り付きます。
2018年02月04日 11:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 11:12
ここもノートレースでした♪
2018年02月04日 11:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 11:15
ここもノートレースでした♪
2018年02月04日 11:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 11:15
2018年02月04日 11:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 11:18
古道を登りきると、金太郎富士見ラインにでました。ちょうどそこには、芭蕉の句碑があります。
2018年02月04日 11:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 11:20
古道を登りきると、金太郎富士見ラインにでました。ちょうどそこには、芭蕉の句碑があります。
句碑の横にあった解説です。今日の富士はどうなんでしょう、芭蕉にあやかりたい気分ですね。
2018年02月04日 11:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 11:20
句碑の横にあった解説です。今日の富士はどうなんでしょう、芭蕉にあやかりたい気分ですね。
足柄峠に向かいましょう。
2018年02月04日 11:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 11:21
足柄峠に向かいましょう。
振り返っての一枚。後ろに見えているのは・・後で調べてみます(^-^;。
2018年02月04日 11:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 11:21
振り返っての一枚。後ろに見えているのは・・後で調べてみます(^-^;。
金太郎富士見ラインにあった「下の六地蔵」。なぜかお地蔵さまは8体ありますが・・・。
2018年02月04日 11:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 11:22
金太郎富士見ラインにあった「下の六地蔵」。なぜかお地蔵さまは8体ありますが・・・。
さらに進むと「上の六地蔵」。
2018年02月04日 11:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 11:23
さらに進むと「上の六地蔵」。
足柄城址です。登ってみましょう〜!
2018年02月04日 11:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 11:28
足柄城址です。登ってみましょう〜!
おぉ〜、一面の雪景色
2018年02月04日 11:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 11:30
おぉ〜、一面の雪景色
あの碑の向こうには富士があるはずですが・・、
2018年02月04日 11:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 11:31
あの碑の向こうには富士があるはずですが・・、
富士だけ厚い雲に覆われています。残念ながら芭蕉のようにはいきませんでした・・・( ;∀;)。
2018年02月04日 11:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/4 11:32
富士だけ厚い雲に覆われています。残念ながら芭蕉のようにはいきませんでした・・・( ;∀;)。
城址の南東側は展望がいいのでちょっと足を伸ばしてみましょう。
2018年02月04日 11:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/4 11:37
城址の南東側は展望がいいのでちょっと足を伸ばしてみましょう。
先ほどの碑が木立の中に見えます。
2018年02月04日 11:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 11:36
先ほどの碑が木立の中に見えます。
こちらは金時山
2018年02月04日 11:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
2/4 11:37
こちらは金時山
誰かがかまくらを作っていましたよ。
2018年02月04日 11:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
2/4 11:36
誰かがかまくらを作っていましたよ。
一番右端のピークは御正体山でしょうか。
2018年02月04日 11:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/4 11:35
一番右端のピークは御正体山でしょうか。
こちらは富士山・・、惜しいですね〜、山頂がすっぽりと雲に覆われてます。
2018年02月04日 11:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
2/4 11:35
こちらは富士山・・、惜しいですね〜、山頂がすっぽりと雲に覆われてます。
こちらは愛鷹山
2018年02月04日 11:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
2/4 11:36
こちらは愛鷹山
金時山
2018年02月04日 11:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
2/4 11:35
金時山
お昼近くになったので、今日はここでランチにしましょうか。富士山はみえませんが、ツーショットで。もしもし、ちょっと食べ過ぎじゃありませんか。
2018年02月04日 11:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
2/4 11:46
お昼近くになったので、今日はここでランチにしましょうか。富士山はみえませんが、ツーショットで。もしもし、ちょっと食べ過ぎじゃありませんか。
あずまはや橋を渡って、足柄峠に向かいます。
2018年02月04日 12:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 12:02
あずまはや橋を渡って、足柄峠に向かいます。
空が青い!
2018年02月04日 12:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 12:02
空が青い!
こちらは足柄ノ関跡。おじぎ石の立て札がありすが、今回も、どれかわかりませんでした・・(@@)
2018年02月04日 12:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 12:06
こちらは足柄ノ関跡。おじぎ石の立て札がありすが、今回も、どれかわかりませんでした・・(@@)
足柄峠の標柱。標高は759m。
2018年02月04日 12:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 12:07
足柄峠の標柱。標高は759m。
折角なので、足柄山聖天堂にも立ち寄ってみました。ちなみに、足柄山聖天堂は日本三大聖天尊の一つとされており、弘法大師の開基と伝えられています。
2018年02月04日 12:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/4 12:07
折角なので、足柄山聖天堂にも立ち寄ってみました。ちなみに、足柄山聖天堂は日本三大聖天尊の一つとされており、弘法大師の開基と伝えられています。
2018年02月04日 12:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 12:07
聖天堂の入口にもしっかりと金ちゃんが♪
さて、先を急ぎましょうか。次は万葉公園にむかいます。
2018年02月04日 12:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
2/4 12:07
聖天堂の入口にもしっかりと金ちゃんが♪
さて、先を急ぎましょうか。次は万葉公園にむかいます。
金太郎富士見ラインを進むと、神奈川県になりました。改めていうのもなんですが、今まで歩いたところは静岡県なんですね〜
2018年02月04日 12:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 12:13
金太郎富士見ラインを進むと、神奈川県になりました。改めていうのもなんですが、今まで歩いたところは静岡県なんですね〜
2018年02月04日 12:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 12:14
万葉公園に到着〜♪
2018年02月04日 12:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 12:18
万葉公園に到着〜♪
公園入口からは富士が見えるようです。山頂の雲が気持ちとれたように思いますが・・・。
2018年02月04日 12:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 12:17
公園入口からは富士が見えるようです。山頂の雲が気持ちとれたように思いますが・・・。
万葉公園では、万葉集に出てくる足柄ゆかりの歌を刻んだ石碑と、歌に出てくるネズ、エゴノキ、アセビ等約90種の植物などが植栽してあるそうです。
2018年02月04日 12:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
2/4 12:19
万葉公園では、万葉集に出てくる足柄ゆかりの歌を刻んだ石碑と、歌に出てくるネズ、エゴノキ、アセビ等約90種の植物などが植栽してあるそうです。
こちらは、昨年12月に登った矢倉岳。今日も計画にはいれており、万葉公園の後に登ることにしていますが、「雪のためCTが遅れ気味 & 富士が雲に隠れている」により、ちょっとローキーになっています(笑)。
2018年02月04日 12:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 12:19
こちらは、昨年12月に登った矢倉岳。今日も計画にはいれており、万葉公園の後に登ることにしていますが、「雪のためCTが遅れ気味 & 富士が雲に隠れている」により、ちょっとローキーになっています(笑)。
賑やかな道標がありました。ちょっと恐ろしい名前がついていますが、ここは「虎口」というところだそうです。
2018年02月04日 12:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 12:21
賑やかな道標がありました。ちょっと恐ろしい名前がついていますが、ここは「虎口」というところだそうです。
とありあえず、矢倉岳に向かいましょう。
2018年02月04日 12:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 12:21
とありあえず、矢倉岳に向かいましょう。
2018年02月04日 12:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 12:21
2018年02月04日 12:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 12:24
2018年02月04日 12:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 12:24
矢倉岳がだいぶ近づいてきました。ひょっとしたら行けるかも・・・。
2018年02月04日 12:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/4 12:37
矢倉岳がだいぶ近づいてきました。ひょっとしたら行けるかも・・・。
2018年02月04日 12:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 12:37
2018年02月04日 12:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 12:48
山伏平に到着♪もう少し早くつけるかなと思いましたが、雪のため時間がかかってしまいました。帰りのバスの時間もありここで断念し、地蔵堂に向かうことにします。ちなみに山伏平まで歩けば、金時、足柄峠、矢倉、21世紀の森等の赤線つなぎがコンプリートです(^^)v。
2018年02月04日 13:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 13:07
山伏平に到着♪もう少し早くつけるかなと思いましたが、雪のため時間がかかってしまいました。帰りのバスの時間もありここで断念し、地蔵堂に向かうことにします。ちなみに山伏平まで歩けば、金時、足柄峠、矢倉、21世紀の森等の赤線つなぎがコンプリートです(^^)v。
地蔵堂に向かいましょう。
2018年02月04日 13:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 13:07
地蔵堂に向かいましょう。
2018年02月04日 13:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 13:25
お約束の一枚♪(明神線NO.25鉄塔)
2018年02月04日 13:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 13:34
お約束の一枚♪(明神線NO.25鉄塔)
金時山はどこからでも見えますね。
2018年02月04日 13:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 13:39
金時山はどこからでも見えますね。
2018年02月04日 13:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 13:40
またまた、お約束の一枚♪(明神線NO.26鉄塔)
2018年02月04日 13:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 13:43
またまた、お約束の一枚♪(明神線NO.26鉄塔)
お約束の一枚♪(明神線NO.27鉄塔)
2018年02月04日 13:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 13:47
お約束の一枚♪(明神線NO.27鉄塔)
今日、一番沢山見かけた足跡は、こいつだ(笑)!
2018年02月04日 13:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/4 13:50
今日、一番沢山見かけた足跡は、こいつだ(笑)!
途中で渡渉しなけばならないところがありました。「この丸太を渡れってか」と思いましたが、さすがに無理ですよね〜。丸太横の石を伝って向こう岸に渡りました。
2018年02月04日 14:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 14:02
途中で渡渉しなけばならないところがありました。「この丸太を渡れってか」と思いましたが、さすがに無理ですよね〜。丸太横の石を伝って向こう岸に渡りました。
渡ったのちの登り返し。斜面をトラバースするように尾根にでると
2018年02月04日 14:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 14:05
渡ったのちの登り返し。斜面をトラバースするように尾根にでると
地蔵堂はすぐそこ
2018年02月04日 14:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 14:09
地蔵堂はすぐそこ
日当たりがよく気持ちがいいですね〜。
2018年02月04日 14:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/4 14:10
日当たりがよく気持ちがいいですね〜。
再び、金太郎富士見ラインにでました。
2018年02月04日 14:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 14:16
再び、金太郎富士見ラインにでました。
地蔵堂に到着♪
さて、ここからもうひと踏ん張り。今日のメインアトラクションである夕日の滝の氷結を見に行きます。
2018年02月04日 14:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 14:18
地蔵堂に到着♪
さて、ここからもうひと踏ん張り。今日のメインアトラクションである夕日の滝の氷結を見に行きます。
途中で見かけた猪の毛皮。初めてみました。
2018年02月04日 14:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/4 14:27
途中で見かけた猪の毛皮。初めてみました。
一面の雪景色が広がっています。
2018年02月04日 14:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/4 14:28
一面の雪景色が広がっています。
夕日の滝の入口です。
2018年02月04日 14:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 14:31
夕日の滝の入口です。
↑だそうです。
2018年02月04日 14:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 14:32
↑だそうです。
道路の雪が踏み固められており、ツルツル滑ります。。。。
2018年02月04日 14:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 14:32
道路の雪が踏み固められており、ツルツル滑ります。。。。
2018年02月04日 14:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 14:34
夕日の滝に到着〜♪
2018年02月04日 14:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
2/4 14:41
夕日の滝に到着〜♪
滝の途中が一部氷結しています。
2018年02月04日 14:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
2/4 14:42
滝の途中が一部氷結しています。
払沢の滝の結氷ほどの迫力はありませんが、これはこれで、なかなか風情があります。さて、これで、今日のミッションコンプリート。地蔵堂まで戻りましょう。
2018年02月04日 14:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
2/4 14:42
払沢の滝の結氷ほどの迫力はありませんが、これはこれで、なかなか風情があります。さて、これで、今日のミッションコンプリート。地蔵堂まで戻りましょう。
バス停に到着しました♪皆さん、夕日の滝の結氷をみにきたのでしょうかね。
2018年02月04日 15:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/4 15:01
バス停に到着しました♪皆さん、夕日の滝の結氷をみにきたのでしょうかね。
2018年02月04日 15:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 15:17
バスがきましたよ。
2018年02月04日 15:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/4 15:24
バスがきましたよ。
新松田に到着しました。矢倉岳を断念しましたが、雪山ハイク&夕日の滝の結氷を見ることができました(^^)v。今日も無事でお疲れ様でした。
2018年02月04日 16:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
2/4 16:04
新松田に到着しました。矢倉岳を断念しましたが、雪山ハイク&夕日の滝の結氷を見ることができました(^^)v。今日も無事でお疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ コンロ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
足柄〜金時山〜金時登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら