ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1377166
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

冬の恵庭岳北尾根:あともうチョイだったのになぁ〜(;^_^A

2018年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
shinobu49 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
6.5km
登り
506m
下り
509m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:00
合計
4:07
距離 6.5km 登り 511m 下り 513m
7:33
247
11:40
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
開発局の除雪ステーション駐車場で待ち合わせし、車1台で登山口付近の駐車スペースへ
コース状況/
危険箇所等
標高980m地点から雪質が変わる
その他周辺情報 駒岡保養センター(60歳以上¥320、一般¥420)
本日同行の二人は60歳超えなので喜んでいました♬
オコタンペ山・漁岳・恵庭岳へ入れるゲート前はぬかるので、ちょっと手前のスペースに停めました。朝7時なのに、すでに何台も停まっています。
2018年02月10日 07:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/10 7:19
オコタンペ山・漁岳・恵庭岳へ入れるゲート前はぬかるので、ちょっと手前のスペースに停めました。朝7時なのに、すでに何台も停まっています。
ゲートから10分程度の所から入ります
2018年02月10日 07:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/10 7:41
ゲートから10分程度の所から入ります
昨日あたりのトレースでしょうか
2018年02月10日 07:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/10 7:44
昨日あたりのトレースでしょうか
私たちスノーシューは直登ですが、スキーのタフガイIさんはスキーなのでちょっと遠回りで。
2018年02月10日 07:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/10 7:44
私たちスノーシューは直登ですが、スキーのタフガイIさんはスキーなのでちょっと遠回りで。
ウサギかな〜
2018年02月10日 07:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/10 7:47
ウサギかな〜
今日は気温は高め(現時点でマイナス2℃)だけど、生憎の空模様です
2018年02月10日 08:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/10 8:06
今日は気温は高め(現時点でマイナス2℃)だけど、生憎の空模様です
760m地点、結構な斜度
2018年02月10日 08:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/10 8:31
760m地点、結構な斜度
トレースがいつの間にか途絶えノートレースへ。
2018年02月10日 08:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/10 8:59
トレースがいつの間にか途絶えノートレースへ。
雪庇の端を越えて進みます
2018年02月10日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/10 9:30
雪庇の端を越えて進みます
雪の「妖怪ぬりかべ」
2018年02月10日 09:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/10 9:37
雪の「妖怪ぬりかべ」
出発から2時間、吹雪いてきました(~_~;)
2018年02月10日 09:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/10 9:37
出発から2時間、吹雪いてきました(~_~;)
980m地点、雪質がそれまでと変わってきました。適度に硬く、一歩踏み込むたびに雪が割れます。先行者はここでピッケルを出しアイゼンに付け替えていまいた。
2018年02月10日 09:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/10 9:56
980m地点、雪質がそれまでと変わってきました。適度に硬く、一歩踏み込むたびに雪が割れます。先行者はここでピッケルを出しアイゼンに付け替えていまいた。
私はもう少しなので進みたかったけど、同行の先輩方はこれ以上進んでも景色は望めないし引き返そうと判断。
2018年02月10日 09:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/10 9:56
私はもう少しなので進みたかったけど、同行の先輩方はこれ以上進んでも景色は望めないし引き返そうと判断。
まだ10分程度しか経っていないけど、足跡はすでに消えかかっています
2018年02月10日 10:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/10 10:02
まだ10分程度しか経っていないけど、足跡はすでに消えかかっています
枯葉たちも寒そう〜
2018年02月10日 10:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/10 10:06
枯葉たちも寒そう〜
下山の途中(880m地点)で、タフガイIさんが「ラーメン食べよう」と。3人分の材料を持ってきていたんですね〜ありがたやー!
2018年02月10日 10:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/10 10:22
下山の途中(880m地点)で、タフガイIさんが「ラーメン食べよう」と。3人分の材料を持ってきていたんですね〜ありがたやー!
Iさんが湯を沸かしている間に、私はスコップでテーブルと腰掛けるスペースを作りました
2018年02月10日 10:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/10 10:33
Iさんが湯を沸かしている間に、私はスコップでテーブルと腰掛けるスペースを作りました
まだかな、まだかな〜♬
2018年02月10日 10:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/10 10:33
まだかな、まだかな〜♬
チャーシューに、うずらのゆで卵、メンマに刻みネギと具沢山。仕上げにカレーパウダーを投入し・・・
2018年02月10日 10:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/10 10:40
チャーシューに、うずらのゆで卵、メンマに刻みネギと具沢山。仕上げにカレーパウダーを投入し・・・
カレーラーメンの出来上がり〜♬♬
2018年02月10日 10:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
2/10 10:45
カレーラーメンの出来上がり〜♬♬
アツアツの筈なのに、一瞬でぬるくなってしまいましたが、それでも美味しかったです!!
2018年02月10日 10:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/10 10:46
アツアツの筈なのに、一瞬でぬるくなってしまいましたが、それでも美味しかったです!!
さあ、お腹が満たされた後は、一気に降りますよ〜
2018年02月10日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/10 11:10
さあ、お腹が満たされた後は、一気に降りますよ〜
来月70歳の誕生日を迎えるというYさん、尻滑り、楽しそ〜〜
2018年02月10日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
2/10 11:10
来月70歳の誕生日を迎えるというYさん、尻滑り、楽しそ〜〜
10m近くありそうな大岩、どうやってここに来たんだろー??
2018年02月10日 11:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/10 11:13
10m近くありそうな大岩、どうやってここに来たんだろー??
雪の「妖怪のっぺらぼう」
2018年02月10日 11:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/10 11:22
雪の「妖怪のっぺらぼう」
雪のアーチ
2018年02月10日 11:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/10 11:23
雪のアーチ
キツネかな?足跡はピンテを目指し進んでいる?
2018年02月10日 11:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/10 11:24
キツネかな?足跡はピンテを目指し進んでいる?
大きな木にツタ真っ直ぐに伝ってる
2018年02月10日 11:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/10 11:28
大きな木にツタ真っ直ぐに伝ってる
根っこから倒れている木、どうやったらこんな風に倒れるんだろー
2018年02月10日 11:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/10 11:33
根っこから倒れている木、どうやったらこんな風に倒れるんだろー
お疲れ様でした!
2018年02月10日 11:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/10 11:40
お疲れ様でした!
帰りは、ここ「駒岡保養センター」で温まります。
2018年02月10日 13:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/10 13:48
帰りは、ここ「駒岡保養センター」で温まります。
温まった後は「とうきびモナカ」!
2018年02月10日 13:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/10 13:48
温まった後は「とうきびモナカ」!
家へ帰ると、孫のRちゃんから「バレンタインのチョコ」を頂きました。こーんなに入っていました〜💛
2018年02月10日 17:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
2/10 17:25
家へ帰ると、孫のRちゃんから「バレンタインのチョコ」を頂きました。こーんなに入っていました〜💛
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 筆記用具 常備薬 日焼け止め 携帯 サングラス ツェルト ストック

感想

恵庭岳って、山歩きを始めて間もない時期に行ったきり。冬はまだ行ったことが無く楽しみにしていた。
今日は暖かいけど生憎の天気で、眺望は最初から期待できなかったが、あともう少し頑張れば山頂・・・という所で引き返すことになり残念(~_~;)
でも、先日の遭難訓練で無理な山行はしないぞ!と誓ったことを思い出し、ノートレースの雪の中をスノーシューで駆け降りることを楽しむことにした!
そんな中、思いもかけずリーダーのタフガイIさんから「ラーメンでもたべよう〜」と声がかかる!やったぁ〜!具沢山の美味しいラーメンでお腹が満たされた後は、山頂へ行けなかった事など忘れ、ふかふかの雪の中をショートカットで駆け降り、本日の山行終了〜。
タフガイIさん、ご馳走様でした!!
Iさん曰く「先日のチョコのお礼」だそうです。(←初山スキーの時に早いけどバレンタインチョコ代わりにチョコ餡のノースマンを上げました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人

コメント

冬の恵庭岳
お疲れ様です。

私も夏に1度登頂した限りの恵庭岳ですが、この手の山はアイゼンピッケルが基本になるでしょうかね・・・?

山頂付近はかなり険しいのが一体どうなっているのか気になります。
なによりもマンボー登山は無理でしょうね・・・。

うーん・・・インスタントラーメン参考にさせて頂きます!!!
2018/2/13 6:58
Re: 冬の恵庭岳
コメントありがとうございます。

会の先輩が計画した山行に乗っかって参加したのですが、私自身アイゼンとピッケルは持って行かなくていいのか心配はありました。今回は、持って行かなかったので、、、と言うより、表層雪崩を経験した事のある人もメンバーにおり、この雪質は危険!と判断した事もあり引き返す事にしました。
まあ、私一人だったらそんな事もわからずにグイグイ進んでいただろうと思い、ゾワーっとします😱

会の他のメンバーからも、この山はアイゼンは持参して当たり前と言われましたし、graneさんが行かれる時は用意していってくださいね!
とにかく安全に楽しみましょうー🤗
2018/2/13 19:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
恵庭岳オコタン分岐ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら