記録ID: 1377166
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
冬の恵庭岳北尾根:あともうチョイだったのになぁ〜(;^_^A
2018年02月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 506m
- 下り
- 509m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高980m地点から雪質が変わる |
その他周辺情報 | 駒岡保養センター(60歳以上¥320、一般¥420) 本日同行の二人は60歳超えなので喜んでいました♬ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
携帯
サングラス
ツェルト
ストック
|
---|
感想
恵庭岳って、山歩きを始めて間もない時期に行ったきり。冬はまだ行ったことが無く楽しみにしていた。
今日は暖かいけど生憎の天気で、眺望は最初から期待できなかったが、あともう少し頑張れば山頂・・・という所で引き返すことになり残念(~_~;)
でも、先日の遭難訓練で無理な山行はしないぞ!と誓ったことを思い出し、ノートレースの雪の中をスノーシューで駆け降りることを楽しむことにした!
そんな中、思いもかけずリーダーのタフガイIさんから「ラーメンでもたべよう〜」と声がかかる!やったぁ〜!具沢山の美味しいラーメンでお腹が満たされた後は、山頂へ行けなかった事など忘れ、ふかふかの雪の中をショートカットで駆け降り、本日の山行終了〜。
タフガイIさん、ご馳走様でした!!
Iさん曰く「先日のチョコのお礼」だそうです。(←初山スキーの時に早いけどバレンタインチョコ代わりにチョコ餡のノースマンを上げました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人
お疲れ様です。
私も夏に1度登頂した限りの恵庭岳ですが、この手の山はアイゼンピッケルが基本になるでしょうかね・・・?
山頂付近はかなり険しいのが一体どうなっているのか気になります。
なによりもマンボー登山は無理でしょうね・・・。
うーん・・・インスタントラーメン参考にさせて頂きます!!!
コメントありがとうございます。
会の先輩が計画した山行に乗っかって参加したのですが、私自身アイゼンとピッケルは持って行かなくていいのか心配はありました。今回は、持って行かなかったので、、、と言うより、表層雪崩を経験した事のある人もメンバーにおり、この雪質は危険!と判断した事もあり引き返す事にしました。
まあ、私一人だったらそんな事もわからずにグイグイ進んでいただろうと思い、ゾワーっとします😱
会の他のメンバーからも、この山はアイゼンは持参して当たり前と言われましたし、graneさんが行かれる時は用意していってくださいね!
とにかく安全に楽しみましょうー🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する