記録ID: 1377457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
上越国境の中央分水嶺 平標山〜仙ノ倉山〜エビス大黒ノ頭〜万太郎山
2012年08月18日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:29
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 2,096m
- 下り
- 2,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 10:50
距離 18.2km
登り 2,096m
下り 2,034m
6:10
90分
平標新道登山口
7:40
7:50
65分
仙ノ倉谷を渡る
8:55
9:00
80分
矢場の頭
17:00
吾策新道登山口
天候 | 晴れ一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
距離がやや長く標高差もあるが,明瞭な登山道で稜線の途中に小屋もあるので初心者でなければ特に問題はないと思う.ただし万太郎山からの下りは急で風雨が強い時は注意が必要と思う. |
写真
撮影機器:
感想
谷川岳から平標山までの縦走路は日帰りではきつそうなので2回に分けて歩いた.このコースの前半の分水嶺は穏やかな山容で後半は荒々しい山容になる.途中,雷雨にあったが越路避難小屋に避難してあまり濡れないで済んだ.雷雨はすぐ小降りになり万太郎山に着いた頃には少し青空も出て来た.吾策新道の前半は急なので疲れた体には少し辛かった.
この記録は2018年に公開.
ここから東に続く中央分水嶺山行:
上越国境の中央分水嶺 茂倉岳〜一ノ倉岳〜谷川岳〜大障子ノ頭〜万太郎山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1377370.html
ここから南に続く中央分水嶺山行:
上越国境の中央分水嶺 仙ノ倉山〜平標山〜三国峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1383039.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する