ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1378028
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

**北横岳**

2018年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:26
距離
3.4km
登り
253m
下り
252m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:04
休憩
0:22
合計
2:26
10:46
10:48
31
11:19
11:20
9
11:29
11:30
17
11:47
11:51
13
12:04
12:17
9
12:26
12:27
21
12:48
12:48
12
天候 坪庭と山頂は暴風雪。その他は小雪が舞う
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
宿からバスで北八ヶ岳ロープウェイへ
コース状況/
危険箇所等
坪庭内は竹竿が立てられていてコースは明瞭。北横岳への道もトレースがしっかりしている。登りはじめれば普通の山道が続く。全体を通じてコースは良好
ロープウェイ山頂駅の賑わい。
ロープウェイ山頂駅の賑わい。
強い風と雪なのに、皆でかけていく・・我々もその中に
強い風と雪なのに、皆でかけていく・・我々もその中に
坂をのぼり稜線に出る前に一休み。スノーモンスターのお出まし!
坂をのぼり稜線に出る前に一休み。スノーモンスターのお出まし!
休憩中。
雪化粧がいい感じ
雪化粧がいい感じ
さて山頂へ行きましょう
さて山頂へ行きましょう
南峰山頂は暴風雪。
南峰山頂は暴風雪。
飛ばされないように木陰に入って写真をとる
飛ばされないように木陰に入って写真をとる
少し下りてくると息ができる
少し下りてくると息ができる
あたりを見渡すと雪をかぶった木々が面白い
あたりを見渡すと雪をかぶった木々が面白い
ナルニア国物語みたい。
ナルニア国物語みたい。
ヒュッテ近辺まで戻ってきた
ヒュッテ近辺まで戻ってきた
今晩は予約で一杯と表示が出ていた
今晩は予約で一杯と表示が出ていた
すべてが雪で固められている。。
すべてが雪で固められている。。
ヒュッテ前はたくさんの人が憩う。山頂に比べれば天国だが、10分も座っていると寒さが身体の芯に忍び寄る
ヒュッテ前はたくさんの人が憩う。山頂に比べれば天国だが、10分も座っていると寒さが身体の芯に忍び寄る
登山道の脇にある木々
登山道の脇にある木々
下りの気楽さで、足を止めては写真を撮る
下りの気楽さで、足を止めては写真を撮る
雪山ハイクもここまで楽しめるとは!
雪山ハイクもここまで楽しめるとは!
ここは少し遠見が効き、氷の木々が奥へと続く
ここは少し遠見が効き、氷の木々が奥へと続く
雪の重みでおかしな形になっている
雪の重みでおかしな形になっている
これはシャクナゲだよね
これはシャクナゲだよね
あと数か月で、きれいな花を咲かせるなんて、自然の力はツ五井。
あと数か月で、きれいな花を咲かせるなんて、自然の力はツ五井。
ロープウェイ山麓駅のバス停から、青空の横岳が見えた。歩いている間はついぞ青空は見えなかったのだが・・・。キレイな姿を拝めて良かったとすべきか。八ケ岳ブルー♪
2
ロープウェイ山麓駅のバス停から、青空の横岳が見えた。歩いている間はついぞ青空は見えなかったのだが・・・。キレイな姿を拝めて良かったとすべきか。八ケ岳ブルー♪

装備

個人装備
10本爪アイゼン。スノーシューを担いでいったが使わず。山頂に行く際は スノーシューはヒュッテ前にデポした。

感想

当初、縞枯・茶臼コースだったが、雪が止まないため、トレースの心配のない北横岳に変更。10時半頃まで、山頂のカフェでのらりくらりして、天候が変わらず、諦めて?出発。坪庭でのあまりの強風に、相方に行くのを辞めよう、と提案したが、ずるずる騙され、山頂に。。。こんな風と雪の中でも、さすが3連休。北横岳は大賑わい。。。
山頂付近は10本爪では、ちょっと後悔したけど、危ないところはないし、次回こそ八ケ岳ブルーの満喫できる晴れの日に行くぞ!

でも元気に戻ってこれたことに感謝♪
深い雪の森は感動的でした。

北八ヶ岳の第2日目。9時半頃にはロープウェイ山頂駅に着いたが、風と雪が強いので様子見。当初は縞枯・茶臼に行く予定だったが、大勢の入山者がいるだろう北横岳に行き先を変更。

坪庭のなかは強い風と横なぐりの雪。視界も悪くて気持ちが揺らぐ。ところが坪庭の周回コースから北横岳への道へ入ると、風はそんなに強くない。更に進んで登りにかかると林間に入ってルンルンの雪山ハイクに。気持ちよく登って稜線に出ると少し風があるが、そんなに気にならない。

人だかりのヒュッテを通り過ぎて、登りがキツくなると渋滞となる。下ってくる人びとに道を空けていただくのだが、皆さん一様にホッとした表情で、「ここからは風がないよね」という声が聞こえてくる。案の定、山頂付近は暴風雪。辺りが真っ白になったと思ったら、眼鏡に氷がくっついていた(笑)。山頂で写真を撮って、すぐに下山開始。

雪道の下山はスイスイ。あっと言う間にヒュッテに着いて一休み。しばらく座っていると寒さが身にしみてくるので、こちらもソクサクと出発。帰りは樹氷(といって良いのだろうか)を写真に撮り撮り進む。いや〜これは楽しい。

気持ちよく下山してきて坪庭に入ると、またもや暴風雪。これはツライ。階段を下りて雨池峠への道に入ると風がなくなり一心地。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら