記録ID: 1379044
全員に公開
ハイキング
中国
日程 | 2018年02月12日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
東広島市西条町〜R375を高屋町造賀方面へ上る道〜大久保ダム入口より一つ上のR375旧道(廃道)に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 1時間31分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 1時間31分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
山行ルートはほとんど緩やかなアップダウンですが、溜め池から山頂まではやや急でした。当初は山頂から来た道を戻る予定でしたが、思いがけないルートがあり、大久保ダムも見れたので“一粒で二度美味しい”気分でした。ちょっと古いフレーズだったか(^_^;)
コース状況/ 危険箇所等 | 取り付きにイノシシ用の罠である檻があります。道は荒れていますが、中腹の溜め池まではまあまあです。そこから山頂までは軽く薮こぎ状態。本日の下山路は見てのお楽しみ。。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 2本ストック(生木) カメラ三脚 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 靴 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 携帯 タオル カメラ |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by YoshioEnna
龍王山山系の山には登ったことがあるため、未開拓の大久保山に登頂することのみを目的にしていましたが、あると思っていなかった大久保ダムへのルートが発見できて良かったです。機会があれば、八本松町の田房山〜西条町の龍王山〜高屋町(造賀)の鷹巣山&大久保山を縦走してみたいです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:989人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 大久保山 (455.4m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する